当たり前ながら、みんな真剣に受けてくれました。
ひとまず中3は自己採点もしてもらい、私の方でも
確認しましたが、まだまだ足りないなあと感じます。
もちろん、まだ本格的に受験勉強を進めている
わけではないので仕方ないのですが・・・。
ただ、今日の結果を受けて、「本気でやらねば」の
気持ちが高まってくれたような気がします・・・。
中2にも中3にも新年度の教材を渡しました。
特に中3は中2の時の約1.5倍以上の教材量。
「カバン壊れる〜」と言いながら持ち帰っていました。
ちなみに土曜日の日に新高1の子が3人教材仕分け
のお仕事を手伝ってくれました。
本当にたすかりました。
「いつでも声かけてください」と言われると嬉しく
なりますね。
改めて卒塾生には頭が上がりません。
土曜日には新中1全員に召集をかけました。
(1名欠席で、13名が集まりました)
4月から中1が10人以上在籍するのは本当に
久々・・・。このメンバーで頑張るから・・・
ということで全員に自己紹介をしてもらいました。
まだ緊張感はありますが、うちの塾は
縦のつながりも横のつながりも大事にする塾です。
みんなお互いにライバル心とチーム力をもって
頑張って欲しいです。
そして名学館のルール、私の思いを伝えました。
みんなしっかり聞いていてくれました。
少しはモチベーションが上がったかな。
少なくとも塾は楽しいところではないということは
感じてくれたと思います。
新年度から2名の新しい講師を採用し、さらに
現在、12期生の卒塾生やそのつながりで
紹介してもらっています。
だいぶ雰囲気も変わると思いますが、私がいる以上
本質は変わりません。
1週目からしめてかかります。
中1は都道府県と国名のテスト
中2は都道府県、国名、歴史年号のテスト
中3は都道府県と不規則動詞テスト
もちろん満点合格。
最初から厳しさ全開でいきます。
月曜日は高校の入学式のピーク。
15期生の制服姿、スーツ姿が楽しみです。