昨日体験授業を受けてくれた中2生
の入塾手続きを終え、中2も15名に
なりました。
今日手続きをした子は11期生以来
6年ぶりに私と同じ誕生日つながりの子。
何らかの縁を感じます・・・。
なお、今月いっぱいで退塾する生徒が
いるため、継続して1名募集します。
週1回の通塾を希望される場合は水曜、
週2回の通塾を希望される場合は月曜と
水曜・・・
となります。
この条件で問題ない生徒さんの募集を
受け付けています。
これまで当塾に通っていただいた方の
中学校は
富沢中、郡山中、長町中、八木山中、
柳生中、山田中、人来田中、中田中、
袋原中、茂庭台中、西多賀中、
みどり台中、名取二中
附属中となっています。
白百合中、学院中、ウルスラ中、尚絅中
の子もいましたが、やはり高校受験
がないため十分な対応ができません
でしたので、現在は私立中のお子様
はお受けしていません。
いずれにせよ、太白区と一部名取市
であれば通うことはできるようです。
まずはお問い合わせください。
先日、ある方から「定員を増やさないのか」
というご質問をいただきましたが、
現在のところ1学年15名を増やす予定は
ありません。
もちろん、入塾を希望されている方が
いるのであれば受けるべきだと思います。
しかし、15年やってきて人数が増えると
様々なところにしわ寄せがきて、自習の制限、
私自身が一人一人に欠ける時間が減る・・・
など問題が発生していたのも事実です。
私も若くはないので、あれもこれも・・・と
動けないのが現実です。
ほかの塾のお話を伺っていると、生徒数が
80名、100名、200名と未知の領域に
入ってらっしゃる先生方もいらっしゃいます。
もう尊敬、尊敬です・・・。
私自身は分相応に1学年15名(もちろん定員に
達しないことも多いですが)・・・全体で
マックス70名くらいで続けていきたいと
思ってます。
そもそも中1や中2の段階で定員近くになる
ここ最近の傾向には私自身も戸惑っています。
本当であれば中2や中3になってから塾を
考える・・・そういう子にも力を貸したい
のですが・・・。
明日も朝9時半〜自習OKです。