2018年05月20日

中1定期テスト特訓コース

今日から中1の中間テストに向けた
補習をスタートさせました。
通常授業が2時間ですが、この週末
補習は休憩なしの3時間。
今日は1回目ということもあって
集中力の切れていた子もいましたが
よくがんばっていたと思います。
今日は最初に全員に向けて少し
説教じみた話とテストに向けて
本気で頑張ってほしいということを
伝えました。
少しは何かを感じてくれるとよい
のですが。
今日は理科の光合成と蒸散のところ、
地理はアジア州の手前までのポイント
となるところを一通り説明しました。
3時間の中で一つでも二つでも
なるほどと思えたところがあれば
いいなと思っています。
できるだけ印象に残るように説明
したつもりですが・・・。
来週、様々なテストをします。
また中2同様、学校ワークの1回目の
チェックをおこないます。
今日も言いましたが、答えや教科書
を見てやったものはやったうちに
入りません。
いかに覚えようという意識をもって
取り組むかが大事です。手を抜くこと、
楽しようと考えることだけはやめて
ほしいですね。

先週、中3で退塾者が出て、今日早速
1人面談をしました。
うちの塾は他塾に比べ退塾者が多い
ことや課題が多いこと、振替もなく
生徒に合わせることはしない・・・
などマイナスと感じるだろう話も
ガンガンしました。
うちの塾はそういう塾ですが、
それでも何か感じるものがあり、
マイナスな要素以上にプラスの
要素があると感じて下さる方が
通って下さっているのだと思って
います・・・。
ひとまず今週体験授業を受けてくれる
ことになりました。
他塾との比較で勝るものがあるとよい
のですが、特別なことはせず、普段通り
の授業をしていきます。
入塾につながるとよいですが・・・。
今日も中3、数名と中2の子が自習に
来ていました。
ちょっとした努力・・・これが後々
大きな差になっていくと思います。


posted by じゅくちょー at 23:26| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0