ブログの方をなかなか更新できず、申し訳
ありません。
木曜日、金曜日が仙台市の中学校の
中総体代休日ということで
木曜日が中1、中2、そして金曜日が中3
のテスト対策勉強会をおこないました。
朝9時〜夕方4時まで・・・がっつり
テスト形式で問題をやらせました。
同時に学校ワークの進捗確認もおこないました。
学校ワークが進んでいない中1と中3の2名に
ついては土日に塾にカンヅメにしてワークを
やらせます。
やはり初めてテストを迎える中1の仕上がりが
甘いなああと感じます。
どこかに「これくらいでいいや」という妥協を
感じます。
普通だったら必要以上に不安になり、やっても
やっても不安になる・・・となると思うの
ですけどね。
一方で保護者の方にも温度差があり、
「そんなにやらせる必要があるのか」という
声も「もっとやらせてください」という声も
あります。
まあ、このあたりは上に兄、姉がいらっしゃる方は
実情をわかっているなと感じます。
まあ、いずれにせよ、まだまだやらせますけどね。
19日テストの中田中、長町中と21日からテストのある
みどり台中、人来田中のテスト対策をこの土日
でおこないます。
朝9時半〜夜9時半まで・・・。
今回入塾したばかりで初めてのテスト対策の子も
います。ただ、普段の様子を見ていると真面目な
子達なのできっと成果を上げてくれると思います。
高校生もテストが始まっています。
この土日も自習の予約が入っています。
ガンバレ、ガンバレです。
2018年06月12日
まだ甘く見てるかな
中1の様子を見ていると、まだまだ
テストに向き合えていない生徒が
いるように感じます。
いわゆる、自分の力を過信し、テストを
なめているというか・・・。
追試のたびに厳しくは言ってますが
途中式を書かないとか単語と単語の
間をあけないとか、大丈夫と思っている
ところで足元をすくわれるものです。
失敗経験をして成長するものではあり
ますが、やはり塾に通っている以上、
失敗しない手立てを打つことも必要です。
今週の木曜日は仙台市の中1、中2
金曜日は中3のテスト対策勉強会を
朝の9時〜おこないます。
ここまでにどれだけ仕上げてくるか
その様子しだいでまた対応を考えて
いきます。
今日、広告代理店に夏フェスの
ポスターを依頼。
検定の申し込み用紙も届きましたので
明日には発送の準備にとりかかりたい
と思います。
今年も熱い夏が来ます。ワクワク!!
今回の中総体で引退組は7人となりました。
7月から一部時間割を変更し、夕方の
時間にも授業を組んでいきます。
テストに向き合えていない生徒が
いるように感じます。
いわゆる、自分の力を過信し、テストを
なめているというか・・・。
追試のたびに厳しくは言ってますが
途中式を書かないとか単語と単語の
間をあけないとか、大丈夫と思っている
ところで足元をすくわれるものです。
失敗経験をして成長するものではあり
ますが、やはり塾に通っている以上、
失敗しない手立てを打つことも必要です。
今週の木曜日は仙台市の中1、中2
金曜日は中3のテスト対策勉強会を
朝の9時〜おこないます。
ここまでにどれだけ仕上げてくるか
その様子しだいでまた対応を考えて
いきます。
今日、広告代理店に夏フェスの
ポスターを依頼。
検定の申し込み用紙も届きましたので
明日には発送の準備にとりかかりたい
と思います。
今年も熱い夏が来ます。ワクワク!!
今回の中総体で引退組は7人となりました。
7月から一部時間割を変更し、夕方の
時間にも授業を組んでいきます。
posted by じゅくちょー at 23:25| 日記
2018年06月11日
中総体3日め
今日が中総体3日め。
今日は女バドの個人戦を準決勝、決勝と
見てました。
シングルス、ダブルスとも新人戦に続いて
塾生が優勝!!!(しかも2人とも
休むことなく、今日の授業にも出席して
いる)かっこよすぎです・・・。
この勢いなら東北大会も狙えそうですね。
勉強は心配でありますが・・・。
とにかく「おめでとう!!」です。
教室に戻ってお昼を食べた後、カメアリ
に男子バレーの試合を見に行きました。
こちらも県大会をかけて息詰まる熱戦。
しかし、あと一歩及ばず敗戦・・・。
残念です。
今日、仙台市の中総体が終わり、部活
引退となった生徒が数名います。
気持ちを切り替えて・・・簡単には
いかないかもしれませんが、終わった
ことを考えても仕方ありません。
今は前を向いて新たな目標に向かって
がんばるのみです。
今週末から高校の定期テストが、
来週からは中学の定期テストがそれぞれ
始まります。
しっかりサポートしていきたいと
思います。
今日は女バドの個人戦を準決勝、決勝と
見てました。
シングルス、ダブルスとも新人戦に続いて
塾生が優勝!!!(しかも2人とも
休むことなく、今日の授業にも出席して
いる)かっこよすぎです・・・。
この勢いなら東北大会も狙えそうですね。
勉強は心配でありますが・・・。
とにかく「おめでとう!!」です。
教室に戻ってお昼を食べた後、カメアリ
に男子バレーの試合を見に行きました。
こちらも県大会をかけて息詰まる熱戦。
しかし、あと一歩及ばず敗戦・・・。
残念です。
今日、仙台市の中総体が終わり、部活
引退となった生徒が数名います。
気持ちを切り替えて・・・簡単には
いかないかもしれませんが、終わった
ことを考えても仕方ありません。
今は前を向いて新たな目標に向かって
がんばるのみです。
今週末から高校の定期テストが、
来週からは中学の定期テストがそれぞれ
始まります。
しっかりサポートしていきたいと
思います。
posted by じゅくちょー at 23:23| 日記
2018年06月10日
中総体2日め&夏期講習概要確定
今日は中総体2日めということで
昨日行けなかった男子バレーの試合を
見に行ってきました。
会場が地下鉄台原駅のすぐ近くの台原中
で助かりました。
チームは勝ち、負け、勝ちで何とか
明日の順位決定戦に残ることができました。
最初の2試合しか見ることができず、
塾生の試合出場の姿を見ることができま
せんでしたが(3試合目に出たそうな・・・)
ユニフォーム姿、そして試合前の練習風景
を見ることができたので、まあ、よしと
しましょう。
今日も高2、高1の子が自習に来ていました。
途中、久々に高3の子も来ていました。
ほとんどの高校が今週後半から・・・。
次の土日は長町、みどり台、人来田中の
テスト対策をしますが、人数は少ないので
高校生のためにスペースをあけておく
予定です。
当初、明日は朝塾なしにしていましたが
来たいという高校生がいるので、明日も
開けることにしました。臨機応変な
対応です・・・。
多くの塾で夏期講習の案内チラシが出ていますが、
うちもようやく概要をまとめましたので
今週中には発送できると思います。
今年は中2以下にも積極的に受講して
もらいたいと思いますし、講習だけ
受講する外部生の募集(中2以下)も行う
予定です。
東北大会に行きそうな子や文化部の子がいます
ので、中3がどんな感じになるかわかりませんが
可能な限りの対応をしていきたいと思います。
昨日も11期生2名が20歳の誕生日を迎えました。
続々と成人になる子がいて、また飲みに行く
機会が楽しみです。
台湾の大学に行った子も来月の帰省のときには
成人になってますから、飲みに誘ってみたいな
と思ってます。
中総体が終わり、勉強に集中して頑張って
もらう意味も込めて、通塾回数を増やす
お願いもしていきたいと思います。
昨日行けなかった男子バレーの試合を
見に行ってきました。
会場が地下鉄台原駅のすぐ近くの台原中
で助かりました。
チームは勝ち、負け、勝ちで何とか
明日の順位決定戦に残ることができました。
最初の2試合しか見ることができず、
塾生の試合出場の姿を見ることができま
せんでしたが(3試合目に出たそうな・・・)
ユニフォーム姿、そして試合前の練習風景
を見ることができたので、まあ、よしと
しましょう。
今日も高2、高1の子が自習に来ていました。
途中、久々に高3の子も来ていました。
ほとんどの高校が今週後半から・・・。
次の土日は長町、みどり台、人来田中の
テスト対策をしますが、人数は少ないので
高校生のためにスペースをあけておく
予定です。
当初、明日は朝塾なしにしていましたが
来たいという高校生がいるので、明日も
開けることにしました。臨機応変な
対応です・・・。
多くの塾で夏期講習の案内チラシが出ていますが、
うちもようやく概要をまとめましたので
今週中には発送できると思います。
今年は中2以下にも積極的に受講して
もらいたいと思いますし、講習だけ
受講する外部生の募集(中2以下)も行う
予定です。
東北大会に行きそうな子や文化部の子がいます
ので、中3がどんな感じになるかわかりませんが
可能な限りの対応をしていきたいと思います。
昨日も11期生2名が20歳の誕生日を迎えました。
続々と成人になる子がいて、また飲みに行く
機会が楽しみです。
台湾の大学に行った子も来月の帰省のときには
成人になってますから、飲みに誘ってみたいな
と思ってます。
中総体が終わり、勉強に集中して頑張って
もらう意味も込めて、通塾回数を増やす
お願いもしていきたいと思います。
posted by じゅくちょー at 23:22| 日記
2018年06月09日
中総体
今日から仙台市の中総体がスタート。
今年の中3は文化部の子も多く、
そんなにギチギチのスケジュールには
ならずに済みそうです。
ひとまず、今日は午前中に川内の
テニスコートに女子テニスの団体戦
を見に行き、昼前から青葉体育館に
女子バドの団体戦を見に行きました。
幸いにも私が見た試合は塾生は
勝利をおさめていてくれたので
ホッとしましたし、嬉しかったですが
チームとして負けちゃうと悔しいです
よね。
そんな中で富中の女バドは見事優勝。
塾生もかっこよかったです。


川内のテニスコートに行った際、
国際センター前で、こんなイベント
やっていたので、つい足をとめて
しまいました。(笑)

恒例により、この中総体期間中、
教室を閉めておくのももったいないので
高校生に自習スペースとして開放して
います。
例年、高1生が多く来るものですが、
今日は高2が4名、高1が1名・・・
という感じで、思いのほか少なかったです。
もうテストは目の前ですから、
活用できる人はどんどん活用して
ほしいですね・・・。
今年の中3は文化部の子も多く、
そんなにギチギチのスケジュールには
ならずに済みそうです。
ひとまず、今日は午前中に川内の
テニスコートに女子テニスの団体戦
を見に行き、昼前から青葉体育館に
女子バドの団体戦を見に行きました。
幸いにも私が見た試合は塾生は
勝利をおさめていてくれたので
ホッとしましたし、嬉しかったですが
チームとして負けちゃうと悔しいです
よね。
そんな中で富中の女バドは見事優勝。
塾生もかっこよかったです。
川内のテニスコートに行った際、
国際センター前で、こんなイベント
やっていたので、つい足をとめて
しまいました。(笑)
恒例により、この中総体期間中、
教室を閉めておくのももったいないので
高校生に自習スペースとして開放して
います。
例年、高1生が多く来るものですが、
今日は高2が4名、高1が1名・・・
という感じで、思いのほか少なかったです。
もうテストは目の前ですから、
活用できる人はどんどん活用して
ほしいですね・・・。
posted by じゅくちょー at 19:32| 日記
2018年06月07日
本気にならなければいけない
追試を受ける生徒がどの学年でも
増えてきていますが、追試に
向けた準備が明らかに足りない生徒が
います。
追試では同じ問題を出す場合もあり
ますが、答えの丸暗記を防ぐために
問題を変えることもあります。
また、同じ問題を出して正解だった
場合でも。なぜそうなるのかという
解き方や考え方を答えさせる場合も
あります。
それらに対応できない生徒・・・
いわゆる何も考えずに答えだけ
を覚えて、ひとまず乗り切ろうと
考えてる生徒がいます。
また約束の日に追試に来ないとか
そもそも追試の報告に来ない、
宿題を忘れるなど、勉強以前に
ごくごく当たり前のことができて
いない生徒がいます。
テストが近づいてくると、時間がない
等の理由で追試を免除したり、
多少許容する部分が出てしまう
ことがありますが、甘い考えをもって
いる生徒に対してはこの後も
厳しく対応していきます。
一方で真剣に頑張っている生徒もいます。
今日の小6チームもみんな真面目に
やっていて、今日も全員追試なし。
順調に進んでいます。
中総体が近いからは勉強をやらなくて
良い理由にはなりません。
きちんと勉強に向き合ってもらい
ます。
高校生も頑張ってますね。
土日は高校生のために教室を
開放する予定です。
増えてきていますが、追試に
向けた準備が明らかに足りない生徒が
います。
追試では同じ問題を出す場合もあり
ますが、答えの丸暗記を防ぐために
問題を変えることもあります。
また、同じ問題を出して正解だった
場合でも。なぜそうなるのかという
解き方や考え方を答えさせる場合も
あります。
それらに対応できない生徒・・・
いわゆる何も考えずに答えだけ
を覚えて、ひとまず乗り切ろうと
考えてる生徒がいます。
また約束の日に追試に来ないとか
そもそも追試の報告に来ない、
宿題を忘れるなど、勉強以前に
ごくごく当たり前のことができて
いない生徒がいます。
テストが近づいてくると、時間がない
等の理由で追試を免除したり、
多少許容する部分が出てしまう
ことがありますが、甘い考えをもって
いる生徒に対してはこの後も
厳しく対応していきます。
一方で真剣に頑張っている生徒もいます。
今日の小6チームもみんな真面目に
やっていて、今日も全員追試なし。
順調に進んでいます。
中総体が近いからは勉強をやらなくて
良い理由にはなりません。
きちんと勉強に向き合ってもらい
ます。
高校生も頑張ってますね。
土日は高校生のために教室を
開放する予定です。
posted by じゅくちょー at 23:22| 日記
2018年06月05日
詰めの甘さ
今日も中1は全員追試。
たぶん本人たちは「惜しい」くらいに
しか感じてないと思いますが、その
ちょっとしたミスこそがテストでは
命取りになるのです。
一方で中2は全員合格。
このあたりがテスト前の経験の差に
なっているような気がしています。
(中3には追試者がいましたが)
富中の中1のテスト範囲も発表に
なりました。
思ってたより範囲が広かったですが、
授業や補習で十分対応できる範囲だ
と思ってます。
これからは定期テストにおいても
記述問題や解き方の説明、途中式
などが重要になってきます。
小学生や中1の中には答えがあって
いることで満足している生徒がいます。
時間はかかりますが、その意識を
改善していきたいと思ってます。
今日は午後からみどり台中の生徒たち
に国語の敬語、短歌と社会のポイント
授業をおこないました。
こちらもまだ詰めが甘いなと感じます。
テストまで2週間しかありません
みど中は実技教科もありますから、
スピード上げて取り組ませたいと思って
います。
今日は卒塾生が出ればカルタの大会を
見に行く予定でしたが、別件の用事も
あり、行けませんでした。
夕方に塾に来てくれて「団体戦、優勝
しました」と報告してくれました。
これまでカルタといえば宮城学院の
独擅場でしたが、宮一の初優勝。
「近江八幡、行ってきます〜」と
嬉しそうでした。団体戦のメンバーには
選ばれませんでっしたが、全国大会
出場校のメンバーは近江で個人戦に
出られるとか・・・。
いいなあああ・・・。
三桜のワンゲルの子もインターハイには
行けなかったけど、東北大会出場の
切符を手に入れたと報告してくれました。
みんな、それぞれ本当によく頑張って
ます。そしてそういう子たちと関わりを
もててることが本当に嬉しいです。
今週末は仙台市の中総体。
この16期生は文化部の子も多いので
出場する子の競技は一通り、見に行け
そうかなと思ってます。
たぶん本人たちは「惜しい」くらいに
しか感じてないと思いますが、その
ちょっとしたミスこそがテストでは
命取りになるのです。
一方で中2は全員合格。
このあたりがテスト前の経験の差に
なっているような気がしています。
(中3には追試者がいましたが)
富中の中1のテスト範囲も発表に
なりました。
思ってたより範囲が広かったですが、
授業や補習で十分対応できる範囲だ
と思ってます。
これからは定期テストにおいても
記述問題や解き方の説明、途中式
などが重要になってきます。
小学生や中1の中には答えがあって
いることで満足している生徒がいます。
時間はかかりますが、その意識を
改善していきたいと思ってます。
今日は午後からみどり台中の生徒たち
に国語の敬語、短歌と社会のポイント
授業をおこないました。
こちらもまだ詰めが甘いなと感じます。
テストまで2週間しかありません
みど中は実技教科もありますから、
スピード上げて取り組ませたいと思って
います。
今日は卒塾生が出ればカルタの大会を
見に行く予定でしたが、別件の用事も
あり、行けませんでした。
夕方に塾に来てくれて「団体戦、優勝
しました」と報告してくれました。
これまでカルタといえば宮城学院の
独擅場でしたが、宮一の初優勝。
「近江八幡、行ってきます〜」と
嬉しそうでした。団体戦のメンバーには
選ばれませんでっしたが、全国大会
出場校のメンバーは近江で個人戦に
出られるとか・・・。
いいなあああ・・・。
三桜のワンゲルの子もインターハイには
行けなかったけど、東北大会出場の
切符を手に入れたと報告してくれました。
みんな、それぞれ本当によく頑張って
ます。そしてそういう子たちと関わりを
もててることが本当に嬉しいです。
今週末は仙台市の中総体。
この16期生は文化部の子も多いので
出場する子の競技は一通り、見に行け
そうかなと思ってます。
posted by じゅくちょー at 23:24| 日記
2018年06月04日
高校生も始動
今日は高校総体の代休日のところもあり、
日中〜夕方にかけて高校生が何人か
自習に来ていました。
高校生が自習に来るようになると
あーーそろそろテストかあと感じ
ます。
最近はうちの生徒たちは小学生も
中学生も集中力の高い子が多い
ですが、高校生の集中力が一番高いので
見ていて気持ちいいですね。
その分、休憩時はだいぶ楽しそうに
話しかけてきますけどね。(笑)
今日は午前中からみどり台中の
勉強会・・・。
こちらも集中して頑張ってました。
今日の中3の授業では全員追試なし。
気持ちいいですね〜。テストが近いせい
もあるかもしれませんが。
当ビルの自転車置き場の件について新たに
設置する方向で動いています。
使用方法について、最終調整し、ご連絡
したいと思います。
今日、人来田中と袋原中の範囲表が出ました。
残るは富中だけ。出次第、テスト対策までの
ノルマを策定します。
最初のテスト、いい結果を出させるために
できるだけの対応をしていきます。
日中〜夕方にかけて高校生が何人か
自習に来ていました。
高校生が自習に来るようになると
あーーそろそろテストかあと感じ
ます。
最近はうちの生徒たちは小学生も
中学生も集中力の高い子が多い
ですが、高校生の集中力が一番高いので
見ていて気持ちいいですね。
その分、休憩時はだいぶ楽しそうに
話しかけてきますけどね。(笑)
今日は午前中からみどり台中の
勉強会・・・。
こちらも集中して頑張ってました。
今日の中3の授業では全員追試なし。
気持ちいいですね〜。テストが近いせい
もあるかもしれませんが。
当ビルの自転車置き場の件について新たに
設置する方向で動いています。
使用方法について、最終調整し、ご連絡
したいと思います。
今日、人来田中と袋原中の範囲表が出ました。
残るは富中だけ。出次第、テスト対策までの
ノルマを策定します。
最初のテスト、いい結果を出させるために
できるだけの対応をしていきます。
posted by じゅくちょー at 23:59| 日記
高校総体
昨日行けなかった、高校総体の
応援に行ってきました。
向山の子のソフトボール、
県工の子のサッカー
の2試合を見てきました。


ソフトボールは昨年に続き、男子
の方でしたが、女子を含めると
東松島に相当数来ているなと思います。
結果は残念ながらどちらも敗戦。
随所にいいプレーが見られたのです
けどね・・・。
ソフトはこの春入学した1年生の
子も途中出場していました。
3年になったら期待大ですね。
私は中3だけでなく、高3の
卒塾生の高総体や吹奏楽の定期演奏会、
文化祭などはできるだけ見に行くように
しています。
確かに教室を閉めてまで行くことかと
言われそうですが、卒塾生の節目は
直接応援したいという思いがあります。
もちろん、この後の大学入試も!!
(まあ、こちらは直接会場には行けませんが)
高校卒業も、成人式も、結婚も・・・。
うまく言えませんが、人間にとって
「縁」「つながり」が大切であり、
私がそれを行動に移すことで、生徒たち
に伝えることができるかなと思って
います。
自分のためではなく、常に家族を含めた
周りの人のために、その人たちが喜んで
くれることをやる・・・最初は難しいかも
しれませんが、そういうことを身に着けた
人は就職の際も「自分のやりたいこと」
ではなく「誰かにために役に立つこと」
という視点で仕事を考えることができます。
塾は勉強さえ教えてればよい、成績さえ
上げればいい・・・という考えももっとも
ですが、私は「人間らしさ」や感謝、
気遣いといったものも教えていきたいと
思ってます。
もちろん、それが塾のセールスポイントに
はなりませんが、卒塾したあとで、
振り返った時にその意味がわかって
くれたらいいかなと思ってます・・・。
今日は中1の定期テスト特訓コース。
今日も全員しっかり揃ってくれました。
英単語のテストは2名だけ合格。
まだまだ完璧に覚えるという努力が
足りません。
理科も数学も歴史もまだまだかな。
ただ、自分が思ったよりできていない
ということをこの時点で認識してくれた
ら、それはそれでプラスだと思って
ます・・・。
学校のワークや塾の宿題、追試・・・
とやることが多く、大変ですが、
ここが踏ん張りどころです。
でも今日の中1を見ていても笑顔が
あります・・・。だいぶ強くなって
きたなあと感じます。
明日はみど中の勉強会を朝から
やります・・・。
応援に行ってきました。
向山の子のソフトボール、
県工の子のサッカー
の2試合を見てきました。
ソフトボールは昨年に続き、男子
の方でしたが、女子を含めると
東松島に相当数来ているなと思います。
結果は残念ながらどちらも敗戦。
随所にいいプレーが見られたのです
けどね・・・。
ソフトはこの春入学した1年生の
子も途中出場していました。
3年になったら期待大ですね。
私は中3だけでなく、高3の
卒塾生の高総体や吹奏楽の定期演奏会、
文化祭などはできるだけ見に行くように
しています。
確かに教室を閉めてまで行くことかと
言われそうですが、卒塾生の節目は
直接応援したいという思いがあります。
もちろん、この後の大学入試も!!
(まあ、こちらは直接会場には行けませんが)
高校卒業も、成人式も、結婚も・・・。
うまく言えませんが、人間にとって
「縁」「つながり」が大切であり、
私がそれを行動に移すことで、生徒たち
に伝えることができるかなと思って
います。
自分のためではなく、常に家族を含めた
周りの人のために、その人たちが喜んで
くれることをやる・・・最初は難しいかも
しれませんが、そういうことを身に着けた
人は就職の際も「自分のやりたいこと」
ではなく「誰かにために役に立つこと」
という視点で仕事を考えることができます。
塾は勉強さえ教えてればよい、成績さえ
上げればいい・・・という考えももっとも
ですが、私は「人間らしさ」や感謝、
気遣いといったものも教えていきたいと
思ってます。
もちろん、それが塾のセールスポイントに
はなりませんが、卒塾したあとで、
振り返った時にその意味がわかって
くれたらいいかなと思ってます・・・。
今日は中1の定期テスト特訓コース。
今日も全員しっかり揃ってくれました。
英単語のテストは2名だけ合格。
まだまだ完璧に覚えるという努力が
足りません。
理科も数学も歴史もまだまだかな。
ただ、自分が思ったよりできていない
ということをこの時点で認識してくれた
ら、それはそれでプラスだと思って
ます・・・。
学校のワークや塾の宿題、追試・・・
とやることが多く、大変ですが、
ここが踏ん張りどころです。
でも今日の中1を見ていても笑顔が
あります・・・。だいぶ強くなって
きたなあと感じます。
明日はみど中の勉強会を朝から
やります・・・。
posted by じゅくちょー at 00:01| 日記
2018年06月01日
改めて中3募集終了
先月、中3で1名退塾者が出ましたが、
すぐに1名問合せがあり、体験授業を
おこなったうえで、入塾が決まりました。
前の塾との関係で、実際の入塾は
テストが終わってからということに
なりました。
なんとかこの15名で最後まで戦い
抜きたいと思います。
ここのところ来訪者が多く、
先日は9期生の子(すでに働いている)が
近況報告に来てくれました。
前向きな話が聞けてよかったです。
同じ9期生の子から就職内内定の
報告もありました。
当たり前ですが、みんな一歩一歩
大人になっていますね。
昨日は冬馬君が同級生でバレーの
元全日本の佐藤あり紗さんを
連れてきてくれました。
(私も富中時代から知っていますが)
いろんな話をできて、楽しかったです。
できれば講演会やってもらいたいな
とひそかに考えています。
しかし、美しかった!!
(完全にミーハーなおじさんになって
ました・・・笑)

明日、あさってと高校総体の
応援に行くため、
土曜日は
16時開室予定
日曜日は
18時開室予定です。
何とぞご了解ください。
ひとまず、明日は利府に
サッカーを見に行ってきます。
土曜の夜は中2の定期テスト
特訓コース(みど中以外)、
日曜の夜は中1の定期テスト
特訓コースをおこないます。
すぐに1名問合せがあり、体験授業を
おこなったうえで、入塾が決まりました。
前の塾との関係で、実際の入塾は
テストが終わってからということに
なりました。
なんとかこの15名で最後まで戦い
抜きたいと思います。
ここのところ来訪者が多く、
先日は9期生の子(すでに働いている)が
近況報告に来てくれました。
前向きな話が聞けてよかったです。
同じ9期生の子から就職内内定の
報告もありました。
当たり前ですが、みんな一歩一歩
大人になっていますね。
昨日は冬馬君が同級生でバレーの
元全日本の佐藤あり紗さんを
連れてきてくれました。
(私も富中時代から知っていますが)
いろんな話をできて、楽しかったです。
できれば講演会やってもらいたいな
とひそかに考えています。
しかし、美しかった!!
(完全にミーハーなおじさんになって
ました・・・笑)
明日、あさってと高校総体の
応援に行くため、
土曜日は
16時開室予定
日曜日は
18時開室予定です。
何とぞご了解ください。
ひとまず、明日は利府に
サッカーを見に行ってきます。
土曜の夜は中2の定期テスト
特訓コース(みど中以外)、
日曜の夜は中1の定期テスト
特訓コースをおこないます。
posted by じゅくちょー at 23:33| 日記