2018年06月07日

本気にならなければいけない

追試を受ける生徒がどの学年でも
増えてきていますが、追試に
向けた準備が明らかに足りない生徒が
います。
追試では同じ問題を出す場合もあり
ますが、答えの丸暗記を防ぐために
問題を変えることもあります。
また、同じ問題を出して正解だった
場合でも。なぜそうなるのかという
解き方や考え方を答えさせる場合も
あります。
それらに対応できない生徒・・・
いわゆる何も考えずに答えだけ
を覚えて、ひとまず乗り切ろうと
考えてる生徒がいます。
また約束の日に追試に来ないとか
そもそも追試の報告に来ない、
宿題を忘れるなど、勉強以前に
ごくごく当たり前のことができて
いない生徒がいます。
テストが近づいてくると、時間がない
等の理由で追試を免除したり、
多少許容する部分が出てしまう
ことがありますが、甘い考えをもって
いる生徒に対してはこの後も
厳しく対応していきます。

一方で真剣に頑張っている生徒もいます。
今日の小6チームもみんな真面目に
やっていて、今日も全員追試なし。
順調に進んでいます。
中総体が近いからは勉強をやらなくて
良い理由にはなりません。
きちんと勉強に向き合ってもらい
ます。

高校生も頑張ってますね。
土日は高校生のために教室を
開放する予定です。
posted by じゅくちょー at 23:22| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0