今日は富中が文化祭の代休日。
柳生中も土曜日に学校行事があったの
でお休みでした。
中3メンバーは朝から早速自習に
来ていました。
一高の文化祭もあったのでそんなに
多くはなかったですが、ちょっとの時間
でも塾に来て頑張る姿は素晴らしいです。
高校生もテストが近いようで、今日早速
高2のMちゃんが自習に来ていました。
中3の固定席が増えた関係で、中3以外の
子たちの自習に若干制約がかかりますが
うまくやりくりしながら調整していき
たいと思ってます。
日本国憲法の前文暗記テストも残り1名。
こればかりは逃げられませんから絶対に
合格させます。
全中学校のテスト範囲が出そろい、
土曜日に中1、日曜日に中2と中3の
期末テスト対策をおこないます。
テスト対策までのノルマも作り、
まずは学校ワーク3周をやらせます。
中3はもう慣れたものなので、学校ワーク
について細かい指示は出しません。
自分たちでどのくらい必要かというのは
わかっているはずですからね。
高1の子が先月と今月1名ずつ卒塾。
高校生は高校受験まで共に戦った
生徒しか受け付けていません。
高校での勉強に不安だという子が
継続するケースが多いです。
ですからどのタイミングで卒塾するかは
生徒たちにゆだねています。
自分でペースがつかめた
予備校で頑張る・・・
どういう理由でもよいと思っています。
そしてどの場合も温かく送り出します。
今日も1名送り出しました。
お花とお手紙を添えて・・・。
高校受験前に退塾した生徒とは
どんな理由にせよマイナスな
イメージを持たれているわけですから
あえて縁を持たないようにしています。
しかし共に高校受験を戦ったメンバーは
思いが違いますからね。
高校生に対しては大学合格に向けて
ガンガン引っ張っていくというよりは
サポートする・・・という立場をとって
います。
現在、高3が2名、高2が2名、高1が
4名在籍しています。現在通塾している
生徒たちは塾に頼らず、塾を活用して
いるようです。
高校生については今後も外部募集は
しませんので、ご了承ください。