2018年10月09日

裁判所見学

おととし、14期生の時に初めて行った
本物の刑事裁判の傍聴。
昨年に続き、今年も仙台地方裁判所
の広報の方のご協力のもと、本日
中3、15名全員と行ってきました。

IMG_4407.JPG

今回の裁判は昨年に続き、窃盗事件。
狭い法廷だったので、ほぼ我々で
独占状態でした。
約1時間の裁判で、被告人や証人と
裁判官、検察官、弁護人とのやりと
りは教科書だけではわからない
リアル感満載で、生徒たちも満足
げでした・・・。
裁判終了後、裁判官の方が生徒たちの
質問に丁寧に答えて下さいました。
ここでは詳しく書けませんが、生徒た
ちもだいぶ裁判所、裁判に興味をもって
くれたようです。
そのあと、裁判員裁判の説明や
法廷見学などをおこないました。
塾でこのようなことをやっているところ
もそんなにないと思いますが、これこそ
がほかにはないうちの塾の面白さ
でもあると思ってます・・・。
明日は仙台市議会に行ってきます。

帰ってきてからはおとといの数学の相似、
昨日の理科の天体の簡単なテストを
おこないました。
まだ100%ではありませんが思っていた
より定着していました。

今日も相変らず追試が多かったです。
一方でいつも追試だった生徒が無事合格
していると、こちらもホッとしますね。

posted by じゅくちょー at 23:41| 日記

2018年10月08日

中3秋期講習

昨日から中3の秋期講習がスタート。
昨日は数学の相似、平行線と比、
中点連結定理、面積比・体積比など
円周角の手前までやりました。

IMG_4376.JPG

昨年以上に順調に進められた気が
しています。
もちろんまだ学校では入ってませんから
忘れないでほしいのですが、もし
かしたら予定より早い段階で教科書の
内容を終えられそうです。

今日は理科の「天体」の単元。
こちらも大事なポイントはゆっくり、
生徒からの質問、疑問に答えながら
だったので、雰囲気的には楽しく
理解させられた気がしています。

明日午前中に仙台地裁に行って
裁判の傍聴をします。そのあと片平
近辺をぶらつきながら15時頃に
戻ってきて、相似と天体の簡単な
テストをする予定です。

続々と抽選結果の当選の声が
上がっています。
今のところ
小中学生は1等1名、3等2名の
報告がありました。
高校生以上の生徒からは
誰も報告ありません。12日までに
連絡がない場合は再抽選になり
ますので、当選されなかった方も
カードを捨てないでくださいね。
保護者の方は2等が1名、3等が1名
報告がありました。
再度番号をご確認くださいね。

明日は9時前から15時頃まで教室を
閉めますのでご了承ください。
朝塾もありません。
posted by じゅくちょー at 23:40| 日記

2018年10月07日

名学館富沢校の日プレゼント当選発表

本日、厳正なる抽選の結果
以下の通り当選番号が決まりました。
当選された方は10月12日までに
塾長宛ご連絡ください。
保護者の方はお子様経由でもOKです。

保護者様
1等:イオンギフトカード5000円分
25
2等:ユニクロギフトカード3000円分

3等:ジェフグルメカード1000円分
27   28

高校生以上の塾生、卒塾生
1等:ディズニーリゾートギフトパスポート
127
2等:AMAZONギフト券3000円分
155
3等:スタバカード1000円分
124  147

小中学生の塾生
1等:図書カード5000円分
250
2等:図書カード3000円分
221
3等:図書カード1000円分
205 222

なお、10月12日までに連絡が
なかった場合は当選無効となり、
再度抽選を行います。
ディズニーパスポートとイオンギフトカードは
賞品の引き渡しに多少お時間を
いただきますのでご了承ください。
★保護者の方は水筒の箱にJ貼ってある
カードの裏面をご覧ください。
★生徒の方はプレゼントしたファイルの
表紙または1ページ目にはさまれている
カードの裏面をご覧ください。
posted by じゅくちょー at 17:19| 日記

2018年10月06日

昨日は名学館富沢校の日でした・・・

毎年恒例、ある意味、うちの塾の最大の
イベントでもある名学館富沢校の日でした。
自分の誕生日は1年間無事に過ごせたことを
周囲の人たちに感謝する日・・・そんな
思いで5年前から私の誕生日10月5日を
名学館富沢校の日としてイベント化しました。
授業はお休みにしています。(振替してます)
今回も来てくれた塾生、卒塾生、塾生の
保護者の皆様にプレゼントを用意しました。
塾生保護者の皆様には
「meigakukan」のネーム入り水筒
塾生と卒塾生には「meigakukan」のネーム
入りクリアファイルと3色ボールペン2本セット

IMG_4368.JPG

IMG_4370.JPG

IMG_4369.JPG

今回は抽選でのビッグプレゼントも用意しました。
抽選は明日7日におこないます。
ちなみに小中学生の塾生は
1等 図書カード5000円分
2等 図書カード3000円分
3等 図書カード1000円分
高校生以上の塾生、卒塾生
1等 東京ディズニーリゾートパスポート
2等 AMAZONギフトカード3000円分
3等 スタバカード1000円分
塾生保護者の方
1等 イオンお買いものギフトカード5000円分
2等 ユニクロギフトカード3000円分
3等 ジェフグルメカード1000円分
です。奮発しました!!(笑)

中3生には合格祈願のお守りや
Tシャツと同じデザインのトートバッグ
(学校に持って行って自慢してほしい)

IMG_4372.JPG

IMG_4371.JPG

似顔絵入りの下敷き、デスノート
(死んでも忘れちゃいけないことを書く
ノート)などもプレゼントしました。
ひとまず喜んでくれたようです。
一方、塾生、卒塾生、保護者の方からも
あたたかいお祝いの品をいただきました。
中3生は富中以外の子も含め朝7時前に全員
集合してクラッカーや歌で祝ってくれました。

IMG_4351.JPG

朝からテンション高かったなあ。
夕方頃から続々と塾生、卒塾生が来て
くれて
卒塾生は総勢51名(昨日来てくれた子が
1名)来てくれました。
このあと7期生と飲みに行くのでその子たち
を含めると56名か・・・。
塾生も53名が来てくれて更に保護者の方も
何名かいらっしゃって下さったので総勢
110名以上の方から祝福いただきました。
ありがとうございます。

IMG_4361.JPG

IMG_4364.JPG

IMG_4367.JPG

その他メールでも多数お祝いのメッセージを
いただきました。本当に感激です。
中3からは男子手作りのタコ焼きや、似顔絵
プレート付のケーキもいただきました。

IMG_4355.JPG

その他お菓子や私の好きな飲み物の数々、
IMG_4365.JPG

お手紙やメッセージカードもいただきました。
感激です。

そして昨日が仙台市の小中学校の終業式
だったこともあってか、通信票ももらい
ました。またまた感激です。

IMG_4374.JPG

卒塾生とは一人一人とゆっくり話せませんでしたが、
就職のこと、進路のこと、高校生活や
大学生活の話など聞くことができました。
ただ卒塾生と盛り上がるのは通塾当時のこと
ですけどね。みんなくだらないことばかり
覚えてる・・・(笑)

高3の子たちに来春の旅行の話をしたら
みんなノリノリでした。この13期生
から中3の卒塾旅行が始まったので
すからね。
こういうことをやっていることに批判も
あるでしょうが、個人塾は塾長のカラー
が出るからこそ、大手にはない価値が
あると思ってます。
posted by じゅくちょー at 20:30| 日記

2018年10月03日

朝塾、直塾の勢い

現在、朝塾は平日の朝6時半〜やっています。
私自身は朝5時に起きて、5時45分頃には
教室を開けるようにしています。
最近になって、そのことを知ってか、
6時半前に来る生徒が出てきて(例年も
あること・・・)しまい、ここ最近は
6時前に来る生徒が出てきました。
まあ、夜遅くのこっと帰り道危険な
思いをするよりもいいのかなあと思って
ますし、高校生になると朝の活用が
より重要になってきますから、今のうちに
朝活の習慣をつけておくのはよいことなの
だと思ってます。

また富中生には当たり前になっている
学校帰りにそのまま寄る直塾。
これもあらかじめ早く帰ってくるのが
分かっていればそれに合わせて早めに
開室するのですが、時々予想外に
早く来ることがあり「今日は45分
授業でした〜」「今日は5時間でした〜」
と・・・。
今日もずっ見たかった「コーヒーの冷めない
うちに」という映画を見てきて、
教室に帰ってきたら、既に入口のところに
机を広げ、待っているという・・・。

朝塾にしても直塾にしてもこの勢いは
すごいですね。ついおしゃべりも出て
しまうので、都度注意はしていますが、
受験生としての自覚は身についてきた
のかなと思っています。
私もしっかり対応しなければ。

明日から保護者面談がスタート。
中3は今日から全員が週3回に移行。
気合を入れていきます。
名学館富沢校の日まであと2日。
posted by じゅくちょー at 23:54| 日記

2018年10月02日

追試がなくならない

週末の中1、中2の集会で今後追試のないように
ということをかなり強い口調で話しました。
しかし・・・
今日も中1で2名、中2で2名の追試・・・。
小5でも3名の追試が出ています。
どんなに無理してでも完璧におぼえ、
解けるまで練習する・・・この姿勢を
早く身につけさせたいと思います。
説明されればわかるとか大体できている
ではテストで点数が取れません。
厳しいですが、自分から動かなければ
力はつかないということを知ってほしいと
思います。

今日の午後、名学館の他県の校舎の塾長先生
がいらっしゃってくれました。
いろんな話をさせていただき、かなり新鮮な
気持ちになりました。フランチャイズだから
といって、どの校舎も同じではなく、
富沢校のカラーをこれからもどんどん出して
いこうと思います。

今日みどり台中のテスト範囲が出ました。
今月は長町中の3年生とみどり台中がテスト。
しっかりフォローしていきます。
posted by じゅくちょー at 23:56| 日記

2018年10月01日

台風が過ぎて

今日は各中学校とも3時間目からの登校。
というわけで、今日は朝塾拡大版で
朝の6時半〜10時過ぎまでやってました。
長中と人来田中の子も朝塾参戦。
いつもとは違った雰囲気でしたね。

IMG_4325.JPG

IMG_4327.JPG

IMG_4328.JPG

IMG_4326.JPG

IMG_4329.JPG

午前中、仙台市議会の担当の方と10日の
日のこども議会(市議会体験)の打ち合わせ
をしてきました。
「塾の方は初めてですよ」とおっしゃてました
が、それならばむしろ嬉しい!!
ほかの塾でできない経験をさせられるわけですからね。
丁寧な資料を作っていただき、本当に感謝
しています。

IMG_4335.JPG

仙台地裁の担当の方も今回の市議会の担当の方も
すごく温かい対応をしてくださっています。
中学生が?塾が?・・・と思われているかもしれ
ませんが、私は中学生だからまだ早いとか、
塾なのになんでそんなことをやるの?ということ
をこれからもどんどんやっていきたいと思って
います・・・。
今週の文系授業で地方議会を取り上げています。
少しでも興味のきっかけになってくれたら
いいなと思います。

台風が通過した後も大分風が強いですね。
例年風の強い日はベラハが壊れないか心配
です。(昨年崩壊したので)
早く風がやむことを願います・・・。

私の大好きなバンド「たんこぶちん」のツアーが
延期・・・。元気の源なだけに残念でなりません。
posted by じゅくちょー at 23:46| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0