現在、朝塾は平日の朝6時半〜やっています。
私自身は朝5時に起きて、5時45分頃には
教室を開けるようにしています。
最近になって、そのことを知ってか、
6時半前に来る生徒が出てきて(例年も
あること・・・)しまい、ここ最近は
6時前に来る生徒が出てきました。
まあ、夜遅くのこっと帰り道危険な
思いをするよりもいいのかなあと思って
ますし、高校生になると朝の活用が
より重要になってきますから、今のうちに
朝活の習慣をつけておくのはよいことなの
だと思ってます。
また富中生には当たり前になっている
学校帰りにそのまま寄る直塾。
これもあらかじめ早く帰ってくるのが
分かっていればそれに合わせて早めに
開室するのですが、時々予想外に
早く来ることがあり「今日は45分
授業でした〜」「今日は5時間でした〜」
と・・・。
今日もずっ見たかった「コーヒーの冷めない
うちに」という映画を見てきて、
教室に帰ってきたら、既に入口のところに
机を広げ、待っているという・・・。
朝塾にしても直塾にしてもこの勢いは
すごいですね。ついおしゃべりも出て
しまうので、都度注意はしていますが、
受験生としての自覚は身についてきた
のかなと思っています。
私もしっかり対応しなければ。
明日から保護者面談がスタート。
中3は今日から全員が週3回に移行。
気合を入れていきます。
名学館富沢校の日まであと2日。