今日から二学期がスタート。
生徒たちの制服も冬服に変わりました。
というわけで今日から教室の
「置き制服」も衣替えです・・・。
今日は中1も中2も追試なしという
素晴らしさ・・・。これが毎日普通の
ことであってほしいのですけどね。
9日の裁判所見学、10日の市議会見学
の感想を生徒たちに書いてもらい、担当の
方にお送りしています。
私は誰かに時間を取っていただき、して
もらった際には必ずこのような形で
感想をお送りするようにしています。
これこそが相手の立場で物事を考える
ということです。
してもらって当たり前・・・ではありません。
我々のために前々から準備して時間を費やし
ているのです。もちろんその時の「ありがとう」
でも嬉しいかもしれませんが、やはりどう感じた
かというのは気になるものです。
先日の楽書家の今泉さんも生徒からの感想を
すごく喜んでくださっていました。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1348953258571284&set=a.507553349377950&type=3&theater
本当はこういうことが自然とできるよう
になるといいのですけどね。
とはいえ、最近はウォーターサーバーの交換や
夜の外の電気の点灯、ゴミ捨てなど私が
言う前に自分たちで動ける子が増えてきました。
相手のことを考えた行動・・・勉強と関係
ないようですが、ケアレスミスも問題の
読み落としも結局は自分勝手な行動から
来るものです。一歩冷静になれば問題の読
見落としもなくなり、問題作成者の意図も
見えてくるはずです。
私が塾で生徒たちに一番厳しく言っている
ことかもしれません。
明日は社会人3年目の6期生とランチ。
仕事上の悩み相談を受けてきます。
名学館富沢校の日に生徒たちにプレゼント
したバッグや下敷きやお守りを使って
くれていて嬉しいです。
抽選プレゼントですが
保護者の方で3等当選者1名
高校生以上の塾生・卒塾生で3等当選者1名
小中学生の2等当選者1名
がまだ名乗り出ていません。
明日までに連絡ない場合は再抽選に
なりますので、再度ご確認願います。