今日は朝からみどり台中のテスト対策。
最終確認を行っていました。
予想通り、国語の用言の活用、漢字
あたりはまだまだでしたし、社会や英語
も全然覚えられていない生徒がいました。
やはり中2は「慣れ」が出てきていることと
みど中の場合、前回の定期テストから4か月も
経っているので、だいぶ気が抜けているような
気がします。
テストが少ないのは生徒の負担減になって
よいことなのかもしれませんが、一方で
テストがあるからこそ緊張感を保てるという
こともあるような気がします。
今回は9教科テストですから実技も頑張って
もらわなければなりません。5教科は
もう少し仕上がっていてほしかったのですが、
学校ワークも仕上がっていない状況では
この結果もやむをえません。
テストまでに追試も受けてもらい、最低限の
知識は確認します。
中3は今日、行事や予定が入っている子が多く、
自習生はそんなに多くなかったですが、
一方で朝から夜まで頑張っている子もいます。
いつも言っている通り入試直前の1時間も
今の1時間も同じ1時間。
時間を有効に使ってほしいですね。
明日は午前中に中3保護者向けの入試説明会。
私立高校の選択の話を中心に話します。
夕方には生徒向けの説明会。
中3メンバーにはいろいろ話したいことがあり
ますので、モチベーションを上げるような
話をしていきます。
夜は中1の補習があります。
最近風邪が流行っているようです。体調管理にも
気を付けてもらいたいものです。