中のテスト。
いつも熱心に頑張ってるSちゃんだから、
さほど心配はしていません。
とにかく評定を維持してくれれば!!
さて、そんな中3メンバーに対し、今後の
勉強や過ごし方について授業時に話をしました。
周囲への気遣いもしながら、ペースを上げて
積極的に動いていく・・・。
今まで頑張ってきたことを無駄にしないために
繰り返し、繰り返し、しっかり定着させる
ことが大事です。中間のやり直しも模試の
やり直しもいつもより早いペースで提出されて
います。やるべきことはやったうえで、自分の
課題にしっかり取り組んでほしいと思います。
いつも提出の遅いNちゃんも笑顔で提出。
やはり早め早めの動きは大切ですね。
今日から数学リーグのスタート。1か月間
計算の基礎力を固めてもらいます。
12月にやる曜日対抗の団体戦の告知もしました。
ここからは個人での頑張りもさることながら、
チームとして仲間として頑張らせることも大事だと
思っています。
そして受験が終われば恒例の「終楽旅行」も
控えています。その告知もしました。
受験勉強はともすると「つらいもの」になりがち
ですが、楽しく頑張ることも必要だと思って
います。笑顔のある受験生活・・・
それが名学館らしいかなと思っています。
(やらせていることはハードですが)
今日も高2の子が自習に来ていました。
修学旅行があるので、ちょい早めの
テストですね。
なかなか自習用に席を確保できなくて、きつい
思いをさせてしまっていますが、
積極的に動いてくる子には可能な限りこたえ
たいと思います。