2018年12月30日

2018年もありがとうございました

今日で2018年の塾は終了。
本年も大変お世話になりました。
明日から1月3日まで年末年始の
休業になりますのでご了承願います。

今日は中3のテスト形式での問題
演習と解説をおこないました。

IMG_4944.JPG

途中トイレが詰まるというハプニングも
ありましたが(笑)無事終了しました。
この時期、全体的に底上げできている
様子を感じます。
入試に向けてまた一歩成長しています。

2018年を振り返ると・・・
15期生の入試からスタート!

IMG_3213.JPG

恒例の終学旅行も行って・・・
IMG_3429.JPG

楽天の観戦で受験生活終了。
IMG_3523.JPG

4月から16期生の受験生活がスタート。
夏から専用の駐輪場確保。
看板のデザインは13期生のRちゃん
IMG_3661.JPG

6期生のCちゃんの結婚式にお呼ばれし
DSC_0182.JPG

恒例の夏フェス。
Tシャツもかっこいいデザインになりました。
(デザインは中3のHちゃん)
IMG_3960.JPG

固定席も徐々にでき
IMG_3888.JPG

IMG_40955.jpg

IMG_4325.JPG

ベラ女も3代目
IMG_4850.JPG

外でも勉強!!
IMG_3903.JPG

9月には楽書家の今泉岐葉さんに来ていただき
書道パフォーマンス!
中3生みんなには一文字色紙を書いてもらいました。
IMG_4228.JPG

IMG_4314.JPG

10月には名学館富沢校の日。
多くの生徒さんに54回目の誕生日を祝って
いただきました。
IMG_4355.JPG

IMG_4367.JPG

IMG_4354.JPG


10月には中3生を連れて
市議会見学と裁判傍聴
公民で習っているだけに意義のある体験でした。
IMG_4407.JPG

IMG_4452.JPG

今月に24時間勉強会も・・・
IMG_4821.JPG

もちろんこういうイベントよりも
普段の勉強が大切です・・・。
ただ、朝塾も放課後の自習も
土日の勉強もすべてが当たり前の状況
ですので、いつも通り・・・という感じです。

今年も塾生はもちろん、卒塾生や保護者の皆様
にはたくさん支えてもらいました。
おかげさまで大きな宣伝活動がなくとも
お問い合わせをいただけるようになりました。
来年4月1日で16周年を迎え、17年目に
突入します。
現状の良さを残しつつ、また新たな挑戦を
していきたいと思います。

来年もよろしくお願い申し上げます。











posted by じゅくちょー at 19:47| 日記

2018年12月29日

冬期講習年内終了

本日で冬期講習の12月分は終了しました。
あとは1月4日におこないます。
今回の冬期講習は中3は演習中心で、
中2以下は定期テストを意識して
取り組ませました。
だいぶ効果はあったような気がします。

今日、夕方の講習の後、中3生に対し
5期生のYちゃんに話をしてもらいました。
IMG_4927.JPG

自分自身の高校受験の話だけでなく
大学受験、就職活動そして社会人として
働く中で大切に感じていることを話して
もらいました。
何か感じるものはあったと思います。
そのあと、「おじ呼ば」で久々に
飲んでいろんな話をしてきました。

明日は今年の締め。
中3の補習が残っています。
この冬休みの頑張りの成果を見るための
テストです。
中3生、気合が入ってきています。
ガンバレ!!!

posted by じゅくちょー at 23:31| 日記

2018年12月28日

冬期講習7日め

冬期講習も今日で7日め。
今日も中3は9時間講習。
中1、中2もそれぞれ長い子で
6時間の講習で頑張っていました。

本日、中2の保護者の方から
お問い合わせのお電話をいただき
ました。
最近のお問い合わせは富沢中以外
からくることが多いのですが、
今回は私立中に通っている方から
でした。
特に、明記していなかったので申し訳
ないのですが、学校の定期テストや
進度等を考慮して私立中および
青陵中、二華中に通われている方には
対応できかねますので何卒ご了承ください。
誰でも受け入れるのが本来の塾の姿ですが
中途半端な対応はかえって生徒並びに
保護者様に迷惑をかけてしまいますので
このような対応をとらせていただき
ます。

今日は10期生のT君に来てもらい、中3
生を励ましてもらいました。
明るい前向きな彼の話で気持ちも楽に
なった子もいるのではないかと思います。
明日も夕方5期生のYちゃんに来てもらい
話をしてもらいます。

最近、中3の授業にだいぶ笑顔が見られます。
受験勉強は大変で苦しいものですが
ただ苦しいものととらえているよりも
気持ちを楽にして受験を楽しむくらいの
気持ちがいいのかなと思っています。

お知らせです
塾は12月31日〜1月3日までお休みです。
この間、メールのみ受け付けます。
1月4日は朝7時半〜開室します。

現在中2(新中3)の生徒1名
小6(新中1)の生徒6名
小5(新小6)の生徒若干名
募集しています。
中1(新中2)は定員のため募集して
いません。
小4(新小5)は3月より募集を
始めます。

posted by じゅくちょー at 23:13| 日記

2018年12月27日

年末年始休業のお知らせ

今年の授業(講習)は12月29日で終了。
30日は中3のみの補習です。
なお、30日は18時に教室を閉める予定
です。
31日〜1月3日は教室をお休みにします。
連絡はメールのみ対応します。
1月4日は冬期講習最終日。
いつも通り朝7時半〜開室します。
5日は中1、中2のみや模試です。
中1は朝8:30集合、中2は13:10集合です。
中3メンバーはこの日、恒例の合格祈願会です。
6日は中3のみや模試。
7日〜通常運転になります。

今日も冬期講習6日め。
中3は全員そろっての授業。
寒さが厳しくなってきていますが、みんな
熱く頑張っています。

今日、中1の授業を担当した講師との話で
中1はとにかく途中式を書かない生徒が
多いと。私も感じていることです。
本人たちはいろいろ言い訳していますが、
小さいころから途中式を省略して
頭の中でやっちゃう子が多いのは事実。
もちろん簡単な計算式は暗算でやってもらわ
ないと困りますが、書かずにやることが
かっこいい・・・と考えている子も
多いようです。
しまいには「答えはわかるのですが、途中式
を書けません」という子も・・・。
方程式などは、数を当てはめている子も
いるようです。
まだまだそういう意味でのバトルは続きますが、
とにかく途中式を書かないのは悪!・・・これ
を徹底させていきます。
posted by じゅくちょー at 23:24| 日記

2018年12月26日

冬期講習5日め

今日、冬期講習5日め。
中3は朝9時半から9時間講習。
よく頑張っていましたね。
ほかの学年の子たちも1講座3時間の
長丁場ですが、よく頑張って
いました・・・。
現在、中3に対しての新企画進行中。
協力していただける方がいるのは
ありがたいことです。
今日、中3で1名欠席。でも明日から
復活できるようです。
年末のあわただしさでやることがたま
ってきました・・・。もうひと踏ん張
りだな・・・。
posted by じゅくちょー at 23:37| 日記

2018年12月25日

クリスマス

今日はクリスマス・・・。
というわけでくじで当選した生徒に
サンタ帽をかぶって講習を受けて
もらいました。

IMG_4870.JPG

IMG_4872.JPG

さて今年も残り1週間。
講習もあと5日。まだまだ気合い入れて
いきたいところですが、体調を崩す生徒
も出てきました。
無理のない範囲で頑張ってほしいですね。

明日の中3は朝から夜までの9時間講習です。
夏フェスでも経験済みですから大丈夫だと
は思いますが、集中して頑張ってほしいです。
英検の申し込みは結局11名でした。
ただ、該当学年より上の級を狙う生徒が
多く、その挑戦心は高く評価しています。



posted by じゅくちょー at 22:57| 日記

2018年12月24日

クリスマスイブ

というわけで、教室にツリーが飾ってあり、
中3の生徒たちの固定席もちょっとクリスマス
の雰囲気が漂っています。
IMG_4867.JPG

IMG_4868.JPG

IMG_4869.JPG

今日夜も頑張っていた中3生にはお菓子の
プレゼントも・・・。

今日の夜の講習では久々に中2生の授業を
持ちました。
やはり意識、知識ともまだまだだなと
感じます。
最近生徒を見ていて、テストの点数は
よいのに、授業で細かい点を突っ込むと
わかっていないという生徒が数名見受けられ
ます。点数がいいから構わないとなりがち
ですが、やはり先のことを考えても
妥協させず、安定した力にしていきたいと
思います。

明日から講習も本格化します。
気合い入れていきましょう。
posted by じゅくちょー at 23:02| 日記

2018年12月23日

冬期講習2日め

冬期講習も2日め。
日曜日でも関係ありません。
今日も朝7時半開室と同時に中3生
が自習に来ていました。
今日も中3は3時間✕2の6時間
講習。理科と社会の基本事項を確認
しました。
地理はまあまあ、理科は天体がまだ
不十分のような感じです。
そういう事実が見えてくるだけでもここ
での確認は意味があると思っています。
ただ、24時間勉強会で一問一答を
やったせいか、全体的に知識は定着
しているのがわかりました。

夜は中1の講習もスタート。
理科・・・頑張っていましたね。

今日は3連休の初日ということもあって
夜は早めに帰る中3生が多かった
です。まあ、それはそれで仕方のないこと。
一方で遅くまで頑張り、課題を終わらせたり、
不明点を質問してきたりする生徒も
いました。
冬休みは始まったばかり。まだまだ頑張り
ましょう。

たまにはベランダの様子・・・。

IMG_4847.JPG

IMG_4850.JPG

IMG_4853.JPG
posted by じゅくちょー at 23:39| 日記

2018年12月22日

今日から冬期講習

今日から冬期講習が始まりました。
といっても中3以外はようやく今日スケ
ジュールが決まった段階なので
今日は中3のみで、英語3時間、
数学3時間おこないました。

IMG_4831.JPG

夏フェスに比べてより実践的な演習に
なりますし、基本事項の確認は省略して
進みます。
わかっていること前提です。これができ
るのも24時間勉強会含め、テストと課題
の積み重ねで力を定着してきたからに
ほかなりません。
実際にはまだ穴がありますけどね。
1日め、よく頑張っていました。
中3以外も今日スケジュールを決め、
保護者の方に連絡を入れました。
毎日ほぼ席が埋まる状況です。
ありがたいことです。

昨日中2でお問い合わせいただいた方と
面談の予定でしたが、お断りのお電話が
ありました。
塾・・・ましてや個人塾は合う合わない
がありますから、さほど気にもしていま
せん。親主導での入塾は失敗するケース
が多いので、親子そろって強い気持ちで
がんばろうとしてくれる方のお問い合わせ
をお待ちしています。

明日は夜に中1の講習が入っています。
巷では3連休ですが、我々は本気で
がんばりましょう。

posted by じゅくちょー at 23:39| 日記

2018年12月21日

明日から冬期講習

今年の通常授業は本日で終了。
明日から冬期講習が始まります。
中3は3時間✕20講座の60時間。
もちろん自分たちの勉強もありますから
ほぼ1日塾にいる感じです。
富中の部活の予定がようやく出ましたので
明日には中3以外の講習予定をご連絡
いたします。
遅くなり、申し訳ございません。

冬期講習期間中も朝頑張ってほしいので
毎日7時半から教室を開けています。
中3の皆さん、ぜひ早めに自習に来ましょう。
posted by じゅくちょー at 23:54| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0