理科と社会の一問一答大会をおこないました。
理科はまずまず。社会がやや不安。
そんな結果でした。
基本用語は漢字を間違えないこと。
似た用語をしっかり区別すること。
普段できている問題に限って、急に出てこなく
なったり、ほかの言葉と混じってしまったり
することがあります。
今日は読み落としや時間などいろいろ考え
ながら取り組ませました。
できていなかったところは必ず復習するように
と伝えました。
そして明日は仙台高専の一般入試。
明日に備えて、今日は黙々と自習。
推薦では残念でしたが、もともと評定
ギリギリでの勝負でしたから、本当の
勝負はこの一般入試というのは本人も
わかっていました。
だからこそ気持ちを落とすことなく、
ここまで頑張ってきました。
明日は7時45分から16期生メンバーと
講師とともに壮行会をして送り出します。
今日の夜は前期メンバーを中心に
準備を進めていました。
気合入っています!!!!
今日13期(高3)の子がバレンタインがてら
来てくれました。
間近に迫った国立大の二次試験。
「絶対受かります」という頼もしい宣言も
あったので、期待しています!
6日の高校入試が終わると
9期生の大学卒業(就職お祝い)飲み会、
中3生との終楽旅行
高3、13期生と高校卒業旅行
とイベントも目白押しです。