これが終わらないと肩の荷がおりないので
ちょっと一安心。
今日は午前中に病院に行ってきたので
昼頃に、散歩がてら南税務署まで歩いて
行ってきました。7年前に車を売ってから
自転車での移動が多かったのですが、ここ
最近は健康のために徒歩移動が多く、
モールや太子堂は普通に徒歩圏内ですが、
南税務署のある柳生も全然歩ける距離じゃん
と思いました。
太白大橋が長くて飽きましたが・・・(笑)
提出後、まるまつに寄ったら、レジを
担当してくれたのが14期生のお母さま。
さらに歩いて帰る途中でも別の14期生の
お母さまに声をかけられ、焦りました。
でも、車だと見えない景色が徒歩だと
見えてくるなあと思いました。
さて、今日から新高1の授業を再開。
といっても今月は4コマ分、8時間だけ
ですけど・・・。高校の数学、英語の予習を
やっていくとともに、高校の勉強についての
話もしていきます。
昨日悔しい思いをした子たちも今日は
気持ちを切り替えて、授業に臨んで
くれました。
とにかく与えられた道を前向きに進むしか
ありません。人生において無駄な経験という
のはありません。
その時はマイナス思考になっても、何年か
して振り返った時に、よかったのだと
思える時が来るはずです。
未来のことはわかりません。
ですからこの受験を「失敗」ととらえる
のではなく、「道が変わった」と考え、
今を精一杯頑張ってほしいと思います。
私自身、苦しい思いがありますし、
責任も感じています。
ただ、私の仕事は生徒たちの明るい未来を
応援していくことです。
名学館で学び、鍛えられた生徒なら
どこに行っても通用します。
頑張っていきましょう。
明日は午前中に新中1の社会の授業、
午後は新高1の数学、
夜は新中3の数学テスト
壁に貼ったポスターのように
「RESTART」しましょう。