新年度、何とか現在いる講師でシフトを
組み回していましたが、今後新中1や
新小6のメンバー増や新中2の回数増に
備え、どうしても人(講師)が欲しかったところ
でしたが、先日の子に続き、今日、13期
で信頼度ナンバーワンの子が「講師やります」
と来てくれました。
なかなか積極的に生徒募集ができていません
でしたが、これで代講含め、何とかなりそうです。
今回お願いすることになる二人はどちらも
小学生の時からうちの塾に通ってくれていた
子なので、塾のこと・・・というより私の
やりたいことをわかってくれる子です。
今月は体験や新規の入塾もあって、バタバタして
いますが、GW明けからはしっかりした体制で
臨みたいと思います。
新小5〜新中1も頑張って集めたいと思います。
うちの塾は厳しい塾で退塾者も多いと言われますが、
私もむやみやたらに生徒を退塾に追い込むことは
しません。
しかし、何度言っても塾のルールを守らない生徒や
やる気を見せない生徒などには厳しく言い、それで
も改善が見られない場合は退塾を勧告することが
あります。
もちろん、退塾勧告を受けても粘って粘って
高校受験まで頑張った生徒もいますが、残念ながら
退塾にいたる子もいます。
以前には不正行為が発覚し、一度注意しても直らな
かった生徒については強制的に退塾させたことも
あります。
もちろん保護者の方と最終確認はしますが・・・。
新年度が始まったばかりですが、昨年度から遅刻や
提出物の遅れなどで何度も注意していた生徒が
遅刻。しかも日曜日の模試の日に続いて2回目。
前回「もう後がないから」と言ってはいたので
さすがに許すわけにはいかず、「来なくていいよ」
と言いました。
うちの塾では面談や体験後に、うちの塾のルール等を
しっかり話し、それでもきちんとやるか・・・
やれない場合は退塾を勧告することがあるという
話もし、それでもご納得いただけたら入塾の手続きを
させていただきます。
ですからせっかく体験を受けていただいても、入塾に
至らないケースもあります。
勉強さえできればいい・・・そういう生徒にはなって
ほしくないと思っています。
2019年04月11日
講師はなんとか・・・
posted by じゅくちょー at 23:29| 日記