2019年04月13日

新中2保護者向け高校入試説明会、中3集会

今日は午前中に新中2の保護者向けの高校入試
説明会をおこないました。
来年から始まる入試に向けて、今年度の入試
結果も踏まえお話しさせていただきました。
新しい入試制度について・・・というよりも
この2年間で評定をしっかり取り、成績を
あげていくことが大事だという内容です。
保護者の方の中にも「まだまだ」とのんびり
構えていたり、「なんとかなる」と楽観的に
構えてらっしゃる方もいます。
今回の中1の学年評定を見て、4.0を
切っている生徒は相当な危機感を持たなければ
いけません。その認識を親御さんにももって
もらいたいと思っています。
また高校や入試を昔のイメージのままとらえて
いる方もいますので、年々変わっていることを
認識してほしいと思いました。
出席率も高く、皆さん真剣に聞いてくださって
ありがたかったです。

夜は新中3の集会。
今回も無事全員が集まりました。
ここでは新しい入試の話もしましたが、
今生徒たちに必要なのは入試の仕組みなどについて
あれこれ考えるよりも目の前の評定を上げる
ことの大切さ、成績を上げることの大切さ
を知り、行動に移すことだと思っています。
ですので後半の1時間は私の思いを伝え、どういう
受験生になってほしいかを話しました。
うちの塾はオープンスペースなので、昨年まで
中3がどういう行動をとっていたのかは見て
知っているはずです。
今度は自分たちの番。いろいろな思いがあると
思いますが、昨年以上の頑張りを見せてほしいと
思ってます。
まずはチーム力。6つの中学校からきていること
もあり、まだまだコミュニケーションが深まって
いませんので、みんなに書いてもらった自分たちの
プロフィール表を渡しました。
これをきっかけに少しずつチーム力を上げていきたい
と思っています。

明日は午前中に新中1の保護者向け説明会。
午後に1件三者面談があり、夜は月曜の授業の
振替をおこないます。

posted by じゅくちょー at 22:56| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0