まあ、どこもかしこも、何をするにも
「令和最初の・・・」という枕詞をつけて
言ってしまいますが、うちも令和最初の
塾の日でした。
令和最初の入室者は10時前にテストを受けに来た
中1のMちゃん。見事一発合格。
幸先の良いスタートになりました。
今日も多くの生徒が自習や追試などに来て
くれました。
もちろん夜はいつも通りの通常授業でした。
5月になり、GWが明けると8日〜朝塾が始まります。
「朝塾が始まったら来ます」と宣言してた
生徒が複数いますので、どうなるか楽しみです。
残念ながら富中の中2は8日〜野外活動なので
再来週からですね。
中1でも朝塾宣言している子がいますので期待
しています。
朝塾が始まるということは、今の私の8時起き
生活が一気に3時間早まって5時起き生活に
なるわけです。
今の時期は布団が恋しいということもないので
すぐに起きられると思いますが、最初はちょっと
きついかもしれませんね。
がんばります!!!
最近、言葉って大事だなあとつくづく感じます。
マイナスな発言をしてしまうと、やはり
気持ちが後ろ向きになるような気がしますし、
周りにもいい影響を与えません。
「大変だ」「忙しい」「無理」「難しい」
つい言ってしまいがちなこういう言葉を
使わないようにする・・・
必要なことだと思ってます。