今日も先週に引き続き、日中、平日デーゲーム
だったので、楽天の試合を見に行ってきました。
先週の水曜日は0-7からの逆転サヨナラ。
まさに奇跡的な試合でした。
そして今日・・・なんだか先週の再現のように
4回で0−8。後ろの席の人も「はい、ゲーム
セット〜」と騒いでいたくらいです。
そしたらブラッシュの満塁ホームランが出て
先週と同じく、8回に2本目のホームランが出て、
奇跡の大逆転勝利・・・。
2週続けて最後まであきらめない気持ちの
大切さを感じました。
今日は授業に戻る関係で延長10回までしか
見られず、勝利の瞬間は見られませんでしたが
ほんと感動でした。
8月に生徒といく楽天観戦ツアーの時にも
いい試合をしてくれたら嬉しいです。
・・・と塾と関係のない話を長々として
しまいましたが、気分もリフレッシュし、
最後まであきらめない気持ち、メンバーを
信じること、チーム力の大切さを改めて
学びました。
生徒との信頼関係は本当に大事だと思って
います。
生徒の中にはまだ嘘をついたり、
ごまかそうとしたりする生徒がいます。
それはまだ私が信頼されていない証拠でも
あります。
本当に信じる人のことは裏切れませんからね。
ですから、これからも私は生徒たちと
本気で本音でぶつかっていきます。
生徒と仲良くなることが大事ではありません
から、媚びることはしません。
当然怒鳴ることもあります。
お互いに信頼しあうというのはそんなに
たやすいことではありません。
でも、信頼関係ができたとき、間違いなく
自身の持っている力以上のものが発揮
できるはずだと信じています。
今日も何人かの生徒を怒りました。
嘘ついても見抜かれるというのは
わかったはずです。
怒られたら直せばいい
怒られたら次頑張ればいい
人そのものを批判しているのではないので
がんばればいいのです。
生徒一人一人の変化に注目していきます。
2019年05月15日
最後まであきらめない
posted by じゅくちょー at 23:46| 日記