初めて「なとりん号」に乗って
会場の十三塚公園まで行ってきました。
テニス部の塾生の準決勝の試合
まで見てきましたが、残念ながら決勝で
負けて準優勝だったと後でお母さまから
報告がありました。
どうもここ最近、私が見に行く試合は
勝ち試合が多いような気がしています。
最後まで見られればよかったなあなどと
思いつつ、県大会出場を決めて
よかった、よかった!!
試合の合間に野球場でみどり台中対
名取二中の試合も見てました。
塾生がいるわけじゃないのですが
吹奏楽部の子が必死に応援して
いるので・・・。(笑)
なんか見てて楽しかったです。
一生懸命頑張る中学生の姿いいですね。
夕方戻ってきて、中1の子の入塾
手続きをして、夜は中1の定期テスト
特訓コース。
今日は英語の基本文テスト、漢字、
理科、数学のテストを行い、さらに
学校ワークの進捗状況をチェック
しましたが、まだまだ全然!!!
いや、ちゃんとやっている子は
やっていますが、手を付けていない
教科があったり、得意の「ノートを
忘れてきました」「答え合わせして
ません」攻撃もあり、かわいそうなどと
言っている場合じゃなく、どんどん
追い込んでいかなければならないなと
感じています。
中1生、まだ定期テストに対する意識が
甘いです。
明日は朝塾のあと9時半からみどり台中
の生徒の勉強会。明日休みの高校生も
一部自習に来ると言ってました。
そういえば、今日名取の中総体を見ていた
会場で16期生のお母さまに遭遇。
いつどこでだれと会うかわからない・・・
油断していてはいけないなと痛感しました。