2019年06月14日

やっている子とやっていない子

今日は朝の9時半から仙台市の中1と
中3の勉強会。
あらかじめ提示していた課題をテスト
形式でやってもらいました。
中1の中にはすべてパーフェクトの子が
いましたが、一方で全然足りていない
なあという結果の子もいました。
富中はまだ2週間ありますから、やむをえない
部分もありますが、今日の結果で少しは
おしりに火が付いたと思います。
やはり勉強はやったかやらないかだと
思います。
来週からテストが始まりますが、何人かの
生徒には厳しい話もしました。
本気で必死にやってほしいと思います。

高校生も自習頑張っていましたね。

今日の夜、6期生の子がお母さまと一緒に
突然の訪問。「今、おじ呼ばで飲んで
いたんですよ」と。せっかくなんで
教室に入れて、話し込んでしまいました。
こちらのご家庭は4期生のお姉ちゃんが
いて、お母さま含め長い付き合いをさせて
いただいています。
弟君も社会人4年目。立派に頑張って
いるようです。
私もついつい話し込んでしまいました。
いやあ、楽しかったなあ・・・。
今日の話の中にも「やはり“人”ですよね」
と出てました。卒塾してからも縁は
続きます。それが名学館らしさだろうと
思っています。
posted by じゅくちょー at 23:57| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0