2019年06月16日

テスト対策

今日は今週定期テストの
みどり台中、中田中、長町中の
テスト対策として朝9時半から
夜の9時半まで頑張ってもらいました。
うちの塾のテスト対策はこのような
形でテスト直前の土曜又は日曜を
使って朝の9時半から夜の9時半まで
教室にカンヅメにします。
もちろん特別な事情のない限り
強制・・・です。
昔は集中力の続かない子もいましたが
最近は中1も中2もよく頑張っています。
午後は1時半から6時までノンストップ
ですが、ほとんど休憩もとらず、
課題に取り組んでいました。

今日はテストの中の高校生も9人ほど
自習に来ていたので、余計に緊張感を
もって取り組んでいたのかもしれませんね。
ワークの仕上がりもあわせてチェックしま
したが、3周でもまだ間違いが目立つ子が
います。ここで「3周したからもういいや」
ではなく、完璧になるまで、理解するまで
という気持ちで取り組んでほしいと思います。
最近は自分から質問をしてくる子が少なく
なりましたが、遠慮は禁物です。
自分から行動しなければ結局は自分が
損をしますからね。
明日からは朝塾の生徒も増えそうです。
例年に比べ、中3の朝塾利用度が低いですが
そろそろ本気で動いてほしいと思います。

今日来てた中3生とオープンスクールの話を
しましたが、相変わらず、友達の付き合い
で行く子やまるで他人事のように言っている
子がいます。
高校は親が行くのでも先生が行くのでも
ありません。「わからない」と言う前に
まずは自分で調べ、自分から動く・・・
こういう話もまだまだしていかなければ
いけませんね。
塾に来ている先輩をつかまえて、質問する
・・・そんなこともできるようになって
ほしいです。


posted by じゅくちょー at 23:54| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0