2019年06月25日

入試懇談会&中1の募集いったん停止します

今日は午前中からアエルでおこなわれた
入試懇談会に参加してきました。
公立、私立問わず多くの高校の話を
一堂に聞ける機会なのでありがたく
感じています。

一方で、先生方のプレゼンを客観的に
見てしまって、「この先生、話がうまい
なあ」とか「パワポ作りなれてるな」
とか・・・。
自分も人前で話すことが多いですが
まだまだ話がうまくないので、いろいろ
参考にしています。
懇談会後、三桜の先生に「合唱コンクール
見に行きたいのですが」とお願いしたら
快諾していただき、夕方にはわざわざ
参観許可書を届けに来てくださいました。
ありがたいやら、申し訳ないやら・・・。
でも、これで堂々と見に行けることに
なりました。
現在、高3で3名、高1で2名が通っています
から、楽しみです。

以前も他の担当の先生にお願いして許可を
いただいたことがありますが、最近
公立高校の先生方も塾に対して友好的
な気がしています。
各高校ともいい生徒を集めたいという思い
があるのでしょうね。

みどり台中の中3,4名のテスト結果が
出そろいました。
自己ベストあるいはそれに近い数字を出して
います。
今週中には長町、中田、袋原、郡山あたりが
出そろうと思います。
そろそろ富中が間延びしてきた感じがしますが
今日の中1の状況を見ていてもまだまだ
ミスは多いです。時間を無駄にせず最後まで
粘ってほしいですね。

今日、中1で1件お問い合わせがありました。
中1は現在10名。体験待ち2名、塾生・卒塾生の
兄弟枠2名予定ですので、いったん中1の募集を
停止します。
再開する場合には改めてお知らせします。
今日の方は、他塾に通われているとのことでし
たが、責任者が変わって、雰囲気が変わったと。
そういうことってあるんですね。
うちに限らず、個人塾はその心配がないので、
安心かもしれませんね。
posted by じゅくちょー at 23:16| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0