2019年06月27日

海外を目指すことは大事

今日の昼間、11期生で台湾の大学に行って
いるHちゃんとランチしてきました。
成人式以来でしたが、いろんな話が
できてよかったです。
やはりその中で出たのは「もっと海外に
目を向けてほしい」ということでした。
私も旅行でしか海外に行った経験はないの
で偉そうなことは言えないのですが、
やはり人を成長させる方法としては、海外に
行く(できれば長く)のが一番なのだろう
ということです。
確かに親御さんの中には大切な子どもを
海外に出すのは心配という方もいらっしゃる
でしょうし、経済的な面を心配される方も
いらっしゃると思います。
でも冬馬も言ってましたが、多少の遊び代
を我慢してでもお金をためて海外に行
ってみることが大事だと思います。
うちの卒塾生の中にも海外に留学経験のある
子はだいぶ多いですし、海外の大学に進学した
子がHちゃんのほかにも8期生のCちゃんと
2人目。今の高校生の中にも海外の大学進学を
目指している子がいます。
社会人になった子の中にも海外を拠点に仕事を
している子や、CAで海外を飛び回っていた子
など、海外と関わっている子が何人かいます。
大学も地元、就職も地元、できれば出張でも
海外に行きたくない・・・。
そんな子が増えているような気がします。

どうしても楽な道を進もうとしますが、
壁にぶつからなければ考えることもしませんし、
努力もしません。
冬馬が言ってましたが若いうちにどれだけ
経験をし、頭を使ってきたかが大事だと。
頭の中で想像できる範囲でしか行動しない
人は考えも狭いし、簡単に挫折してしまうと。
実際、やってみればそんなに大変じゃないと
いうことも多いはずですし、世の中何とか
なることのほうが多いはずです。

海外経験する子がもっと増えたらいいなと
感じた1日でした。
うちの塾も地味に留学の窓口業務も
やっています。お問い合わせフォームから
お問い合わせください。
https://iscnet.jp/archives/center/sendaitomizawa

明日で中学の定期テストも終わり。
長かったなあ・・・。
もちろん朝塾は来週からもありますよ。

https://iscnet.jp/archives/center/sendaitomizawa


posted by じゅくちょー at 23:21| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0