振り返り 第1回
午後の部は卒塾生の話を中心に16年の
名学館富沢校のエピソードを書いていきますね。
ブログの過去記事をたどれば見つかるかもしれ
ませんけど気にせず。
1回目は開校の頃の話を・・・
うちの塾が開校したのは平成15年の4月1日。
もう16年も前の話です。
その年の1月に前の会社を辞め、3か月の
準備期間ののち開校しました。
多くの塾長さんがアルバイトなり社員なり
で塾を経験していますが、私は自分が学
生の時にも塾に通ったことがなく、
塾そのものがわかっていませんでした。
そんなど素人の私ですが、思いだけは
強かったような気がします。
塾を始めてから、よく生徒に「なんで
塾を始めたんですか」と
聞かれることがありました。
その時の私の答えは
「未来の君たちが呼んでたから、君たちに
会うために始めたのさ」
です。(毎年使ってます・・・笑)

場所を富沢にしたのは実家が太白区なので、
土地勘があったことと長町、長町南周辺に
は既に塾がいくつかあったことです。
富沢には当時、2つくらい個人塾がある
だけでしたからね。
まあ、富沢駅周辺も砂利道で全然今の姿
は想像できませんでしたけどね。
たまたま見つけたこの物件。
家賃は高かったですが、何となく、ここ
で塾を開いている姿が
想像できちゃったんですよね。
しかも当時のアパマンショップの担当の
方が良い人だったので割とすぐに決めちゃ
いました。
話に聞くと奥の美容室や歯医者さんや皮膚科
さんは変わらないけど、駅に近い側はよく
店が変わると言ってました。
実際、うちの塾が入った当時、1階はカフェ
と保育園そのあとマッサージ店やバー、
雑貨屋さんなど、確かに入れ替わりましたね。
今にして思えば、ちょっと狭いですが、駅前
で体育館も近く、卒塾してからも気軽によれ
るという意味ではよかったと思ってます。
成人式の時には体育館から歩いて来れますからね。
私が塾で目指したのは成績アップや志望校合格
だけでなく、人と人の縁を大切にしたい、
卒塾しても縁が続く塾にしたいそんな風に思って
ました。
開校当時・・・うう、懐かしすぎ。
posted by じゅくちょー at 13:11|
振り返り