3学期制のみどり台中の子たちは
通信簿をもって来てくれました。
今回は5教科のみしか評定が出ない
変則的な形ですが、ほぼ定期テストの
結果通りかなと思っています。
結果を出してくれた女子二人は
5教科オール5!!!!
男子も頑張った結果とはいえ、J君などは
定期テストの結果から考えればオール5
ほしかったですけどね。
さて、昨日、附属中のテスト結果がわかり、
ようやく中3も全員のテストの結果が出そろい
ました。
中3の塾内平均は434.5点。
昨年の439.5点にあと一歩届きませんでした。
中1〜中3の全体平均は430.4点となりました。
とにかく平均を450点に少しでも近づけ
られるよう、まずは全員400点越えはクリア
させたいと思います。
さて、中3ですが
15人中450点越えは6人、400点越えは13人。
400切った2人も390点台でしたからあと一歩
のところまで来ている感じです。
結局ベスト10に入ったのは
みどり台中の2位、10位
袋原中の7位
富沢中の8位(同点2名)
の合計5人でした。
今、やり直しノートをチェックしています
が、この上位の子たちは満点近くとれた
なあという感じの間違いです。
次に期待したいですね。
中3の教科別では
社会が90.7点
数学が90.3点
理科が90.2点と3教科が平均9割超え、
国語が82.9点
英語が80.9点 でした。
英語は私も授業で見ているので
もう少し上げたいですね。
今回Mちゃんが前回比76点アップで
300点台から一気に450点越え、
Kちゃんが前回比70点アップで
こちらも400点越え。
頑張っているのに伸び悩んでいるところ
もありましたので、今回で自信になれば
いいですね。
スケジュールが確定した中3には夏フェスの
予定表や注意事項、そしてラバーバンドを
渡しました。
今日もさっそくラバーバンドをつけている
生徒がいました。なんかうれしいですね〜。
もちろん、私もつけています!!
絶対かっこいいわ〜。(自画自賛)
明日は日中、岩沼市民会館に行って、
仙南地区の吹奏楽コンクールの予選会
を見に行ってきます。
もちろん塾生の応援です。
コンクールの予選を見に行くのは6年ぶり。
ついでながら岩沼市民会館は「のど自慢」
の思い出の聖地・・・。こちらも6年ぶり。
今日、そのRちゃんのお母さまからメールを
いただきました。
普通、応援に行きますね・・・というのに対し
「ありがとうございます」とかという返事
じゃないですか。
それだけでも嬉しいのに、〇時〇分から
演奏が始まります。演奏が始まると
入場できないので〇時〇分ころに来て
たほうがいいです・・・とか子どもは
楽器が〇〇で、ステージに向かって
真ん中の・・・あたりです。とこと
細かに教えてくださいました。
めっちゃ感激しました。
ブログ改革をやり始めて、改めて
保護者の方と連絡する機会が増えて
きましたが、うちの生徒の保護者の
方は本当にいい方ばかりです。
私からの連絡が遅いときも
いろいろお願いした時も丁寧に
対応してくださいますし、メールの
端々に優しさを感じることがあり
ます。
うちの塾は生徒の質がよいと思って
います。それはすなわち保護者の
皆様の質が良いということなのだと
思っています。
ブログ改革・・・というよりブログの
目的は集客だと思います。
でも、私の中ではブログ改革をやって
みて、いかに塾生や卒塾生の保護者の
皆様に元気を与え、名学館に通わせて
いることを誇りに思わせ、安心感を
与えるかも大事だと思っています。
〜事務連絡〜
夏フェスの中3以外の予定がまだ確定
していません。
部活のスケジュールが集約できて
いませんので、部活の予定を教えて
いただけますようお願い申し上げます。
今日は午前中、参議院の期日前投票に
行ってきました。
これで日曜からの夏フェスに万全の態勢で
臨めます。