今日は中3だけでなく、中1、中2も
講習がありました。
やはり自ら講習を申し込んでいる
生徒たちだけあって、中2メンバーは
かなり集中して頑張っていましたね。
この夏、数学では一次関数の利用まで
は仕上げさせたいと思います。
一方、中1はまだ意識の低い子がいます。
もちろん塾に入ったばかりでやむを得ない
部分もありますが、中間テストで400点
いってないことにどれだけ危機感をもって
いるのか、どう自分を変えていこうとして
いるのかが見えてきません。
自分の好きなことをやりたいのはわかり
ます。でもだからといって自分に甘えたり
友達や親のせいにしてはいけません。
自分を追い込み、自分を変えていく努力
が必要です。
何度も言いますが、うちの塾はけして楽しい
場ではありません。
本気でやらないのであれば、つらいだけです。
中3が楽しそうに頑張っているのは、みんな
やっているからです。
今日も朝7時から教室を開けていましたが
中3のYちゃんは安定で7時10分前には
教室にきて、黙々と自習頑張っていました。
彼女のとった固定席は歴史と伝統の
ある窓際の席。
ここは13期で初の固定席をとった
向山に進学したRちゃんや
14期で夏休みの勉強時間記録保持者
Kちゃんや、16期生で初の仙台二高に
進学したTちゃんなどそうそうたる
メンバーが座ってきた席です。
まじめで集中力のあるYちゃんには
ぴったりの席です。
ちらっとのぞいたら、すでに机に
今日やって大事なポイントや言葉が
付箋で貼られていました。
富中生ではないので、塾に来るだけでも
大変だと思いますが、いつも前向きで
私の話にも真剣に耳を傾け、点数を
とってもいつも謙虚な姿勢で勉強に
向き合っています。
模試ではまだ結果が出ていませんが、
きっと伸びてくるはずです。
今日も(私があおったせいもありますが)
かなり危機感を持ってくれました。
明日は中3、女子のTシャツデー。
また新鮮な雰囲気になりそうです。
もちろん、男子が着てきてもよいですよ。