2019年08月08日

生きた体験!!

今日は午前の夏フェスが終わった後、

中3メンバー15名と仙台地方裁判所

に裁判の傍聴に行ってきました。

この企画は14期生の時に始まって

今回が4回目。

昨年までは秋休みを使って行ってい

たのですが、今年はみど中のメン

バーがいるので全員で行くために

は夏休み中しかなく、急遽、今日に

決まりました。

毎年、仙台地方裁判所の担当の方

にはよくしていただき、今回も

裁判員裁判の説明や法廷見学も

させていただきました。

IMG_6358.JPG

(写真掲載はNGということなので

ここでは載せられません)

裁判自体は詐欺事件。

生徒たちにもわかりやすい内容

だったと思います。

こんなことに時間を費やすなら

少しでも教室で勉強させたほうが

よいという考えもあるでしょうが

私自身「行動」「体験」が人を

大きくする・・・という考えなの

で、こういった学校やご家庭でも

できない体験をさせたいという

気持ちがあります。

実際、過去3年間の生徒たちの

反応や保護者からのお話を伺っ

ても、この「裁判傍聴」は貴重

な経験だったと言ってます。

普通、中学生が裁判を生で見る

ことなんてないですもんね。


こういうことがきっかけで親子での

会話が増えてくれたら嬉しいなと

思います。




今日は地下鉄で行って、広瀬通

駅から片平にある地方裁判所まで

歩きました・・・。






ってことは






そうです




仙台七夕絶賛開催中!!





IMG_6312.JPG


運よく受験生でありながら

仙台七夕を堪能することもできました。






教室に戻った後、10期生のS君が帰省の

ついでに寄ってくれました。

S君は前にブログで「熱い男」で記事に

したやつです。

中3全員に飲み物を買ってきてくれて

更にお菓子も・・・

ありがたいですね。

自分を育ててくれたウルスラ学院

がすごく好きで、将来はウルスラで

先生をやりたいなあと言ってます。

彼も言ってましたが「私立には

私立の良さがある」・・・まさに

その通りだと思います。



posted by じゅくちょー at 22:49| 日記

16年変わらず

16年間塾をやっていて、変わらないもの

というのが結構あります。

その代表的なのがホワイトボードであり

生徒用の机、いす、講師用のいす

いずれも開校当初のままです。

IMG_6311.JPG


机にしても椅子にしても歴代の

生徒たちの涙と汗が詰まっているようで

簡単に交換できない気がしています。

先日、高1の男子3人が差し入れもって

遊びに来てくれましたが、「俺、この席

だったなああ」などと言ってるのを聞いて

やはり卒塾生にとっても思いで深い

ものなんだろうなと思います。

16年の間にレイアウト変更などはいろいろ

しましたが、きっとこの先も机やいす、

ホワイトボードなどは残しておくのだろ

うなと思います。


よくよく考えれば、16年もよくもって

るなあとも言えますね。

全然普通に使えますからね。



posted by じゅくちょー at 11:00| 日記

好きなアーティストの話

今日は好きなアーティストの話です。

ちなみに今現在、好きなのは

たんこぶちんと杏沙子

マイナーすぎますね。(笑)

・・・ただ杏沙子については卒塾生

の中で「結構好きですよ」と言ってくれ

た子がいたので、メジャーになりつつ

あるのかなと思っています。

私もまだ2度東京にライブ見に行った

程度ですが・・・。



たんこぶちんは2月をもって

活動休止中ですから、当面見ることが

できません。


たんこぶちんは2年前の夏、東口の

チネラヴィータで見た「二度めの

夏、二度と会えない君」という映画で

ヒロインを務めた子がボーカルの

佐賀出身のバンド。

夕刊に映画が紹介されていて、高校生の

バンドの話で面白そうだったので

初日に見に行きました。

映画も良かったし、映画の中の音楽も

そしてヒロインのマドカちゃんも

よかった・・・。

そんなわけで、すぐにネットで調べ

たんこぶちんというバンドの存在を

知り、youtubeで曲を聞き、はまり、

CDを1枚ずつ購入し、結局アルバム

全部そろえ、ファンクラブに入り・・・

という猛烈な勢いでファンになりま

した。

地方出身のバンドということもありま

すし、ボーカルの声がめちゃ好きで

聞いてて安心感がありました。

2年前の11月に東京に初めてライブを

見に行き、本当に感動しました。

それ以降、東京に3回、仙台で2回

ライブを見ました。

はまるときはものすごい勢いで

はまるなあと我ながら感心して

しまいました。

IMG_6310.JPG

彼女たちはライブ終了後、

握手&サイン会をしてくれ、ファン

1人1人に話しかけてくれます。

本当にファンを大切にしている気持ちが

伝わってきます。

初めてライブに行ったとき、ボーカルの

マドカちゃんに「今度仙台にも来てくださ

いね」とお願いしたら、笑顔でハイタッチ

をしてくれました。

そしてその半年後、仙台でライブ。

もちろん私の意見が通ったわけでは

ありませんが思いが通じたようでうれし

かったですね〜。

歌詞もストレートな歌が多く、いい年

してはまっています。


前述のとおり、現在活動休止中で今後どう

なるのかわかりませんが、曲を聞きながら

再開を願いたいと思います。

現高1、16期生の高校受験応援DVDで

もたんこぶちんの曲を使わせていただき

ました。



ちなみに杏沙子はたんこぶちんの

ライブ会場で流れてたプロモーション

ビデオでひとめぼれしました。(笑)

でもきっと今後売れてくると思い

ます。

気になったらとにかく行動を起こす。

そうすれば何か新しい景色が見えるかも

しれません。
posted by じゅくちょー at 05:00| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0