明日から富沢中の3年生が学校始まるのに
伴い、明日から朝塾は6時半〜になります。
ただ、まだ学校が始まっていないところ
もありますので、いったん8時に閉めて、
家で朝食を食べて、10時から教室を再度
開ける予定です。
というわけで、今日は早めに切り上げた
生徒も多かったですね。
さあ、明日からの通常朝塾。
夏休み気分を吹き飛ばしていきましょう。
今日は昨日できなかった中3の2名と
二者面談を終え、これで中3全員と
二者面談終了。
現時点での志望校を確認し、方向性も
少しずつ見えてきました。
今年は何となく理数系の生徒が多いよう
で、理数科や高専という名前がポツポツ
出ていました。
まだ迷っている生徒も多く、今週末から
先輩たちにも来てもらってどんどん
話をしてもらいたいと思います。
私はオープンスクールに行った際の印象
を大事にしてほしいと言ってます。
「自分がその高校に通っている姿が想像
できたら、理由はどうあれ、その高校
があってるのだと思う」と。
もちろん、進路実績、男女比、制服、
距離、部活などいろんな要素がありま
すが、言葉でうまく表現できない
雰囲気、印象というのも大切にしてほしい
と思います。
その高校への「愛」を持てるか・・・
これが大事です。
今日の中3の南コースの授業。
相変わらず不定詞ができていない生徒が
複数・・・。
やはりどこかで不定詞特訓大会を
やらないといけないかもなああ・・・。
中2と一緒にやろうと考えてます。
中3は早くも模試のやり直しノートが
提出されてきてます。
夏フェスの演習タイムが完了した生徒も
います。
課題はためずにどんどん終わらせていく
ということをぜひ習慣化してほしいで
すね。
ブログの感想メールを送る
昔折り込んだチラシ
ここ何年も新聞折込のチラシを
やっていませんが、今から9年前、
7期生が中3の時のチラシが出てき
ました。
このチラシを見て気づいた人がいるかも
しれませんが、実はこのチラシ・・・
公立高校入試当日の朝刊に折り込んだ
のですが、中3塾生だけに向けた内容
なのです。

実は当日まで内密にしていて、
前の日に「明日はちゃんと朝刊見て
から塾に来いよ」と伝え、保護者の
方にはメールで事情を説明しておきま
した。
塾生の家にはすべて行くように配布地
域を決め、各家庭でとってる新聞も
事前にリサーチ。
かなり大胆なサプライズです。
当日は恒例により朝6時半に集合して
壮行会を行いましたが、
みんな、「塾長!見ましたよ〜」
と笑顔で報告・・・。
生徒たちを喜ばせたいという目的
が一番でしたが、もう一つ、
うちの塾に通っていない生徒たち
を羨ましがらせることも目的
でした。
当時はまだまだ知名度が低く、
「名学館? 何それ?」みたいな
人も多かったようですから。
このチラシはインパクトがあった
ようで、他学年の塾生保護者の方
からも「すごいですね〜」という
メールをいただいたりもしました。
じゃあ、このチラシの効果はといえば
問い合わせ1件。
でも1件来るんだあああ。
このチラシを見て、問い合わせ寄せる
というのはまさに「この塾長すごい」
という感覚なのかもしれませんね。
その方はもちろん入塾されました。
またいつかこんな企画やってみたいな。
やっていませんが、今から9年前、
7期生が中3の時のチラシが出てき
ました。
このチラシを見て気づいた人がいるかも
しれませんが、実はこのチラシ・・・
公立高校入試当日の朝刊に折り込んだ
のですが、中3塾生だけに向けた内容
なのです。

実は当日まで内密にしていて、
前の日に「明日はちゃんと朝刊見て
から塾に来いよ」と伝え、保護者の
方にはメールで事情を説明しておきま
した。
塾生の家にはすべて行くように配布地
域を決め、各家庭でとってる新聞も
事前にリサーチ。
かなり大胆なサプライズです。
当日は恒例により朝6時半に集合して
壮行会を行いましたが、
みんな、「塾長!見ましたよ〜」
と笑顔で報告・・・。
生徒たちを喜ばせたいという目的
が一番でしたが、もう一つ、
うちの塾に通っていない生徒たち
を羨ましがらせることも目的
でした。
当時はまだまだ知名度が低く、
「名学館? 何それ?」みたいな
人も多かったようですから。
このチラシはインパクトがあった
ようで、他学年の塾生保護者の方
からも「すごいですね〜」という
メールをいただいたりもしました。
じゃあ、このチラシの効果はといえば
問い合わせ1件。
でも1件来るんだあああ。
このチラシを見て、問い合わせ寄せる
というのはまさに「この塾長すごい」
という感覚なのかもしれませんね。
その方はもちろん入塾されました。
またいつかこんな企画やってみたいな。
posted by じゅくちょー at 11:00| 日記
ファンレター
昨日までの明日香さんの話にも
何人かの方からメールをいただき、
大変ありがたく思っています。
さて、明日香さんにもそうでしたし、
以前にも書いたと思いますが、私は
とにかく書くことが好き・・・。
最近はめっきり減ってしまいましたが、
よく手紙を書いていました。
手紙と言えば、ファンレターもよく出して
いました。
私の記憶で一番最初に書いたファンレター
は小学校2年生の時に書いた、ミラーマンへ
のファンレター。

当時はミラーマンが本当にいると信じていた
のでしょうね。
どんな内容を書いたかは覚えていませんが、
実はミラーマンから返事が来たのです。
嬉しかったなあああああ。
直筆ですよ。(笑)
「いつもおうえんありがとう」確かそんな
一言だったと思います。
せっかくファンレターを出すならやはり
返事が来そうな人がいいな・・・
そんな感じで送っていました。
ちなみにファンレターを送って返事が
来たのは、前に紹介した
明日香さん、堤聖月さん以外では
・ラブリーズ
(「紅すずらんの伝説」という曲でデビュー
した二人組アイドル)

・中村利恵選手
(日立のバレー選手)
・村山桃子さん
(横浜スタジアムのアナウンス嬢)

・つのだりょうこさん
(「おかあさんといっしょ」の歌のおねえさん)

はい、どうでしょうか。(笑)
ラブリーズはデビューしてすぐ、
中村選手はレギュラーになる前に目を付け、
村山さんは横浜ベイスターズ優勝当時で
したが、さすがにファンレターを出す人は
いなかったのかもしれません。
つのだりょうこおねえさんは、その前の
茂森あゆみおねえさんが絶大なる人気だった
ので、交代直後に出しました。
何をやっているんだか・・・と思われて
いるでしょうが、いいんです。楽しければ。
なんでも行動!!ですよ。
何人かの方からメールをいただき、
大変ありがたく思っています。
さて、明日香さんにもそうでしたし、
以前にも書いたと思いますが、私は
とにかく書くことが好き・・・。
最近はめっきり減ってしまいましたが、
よく手紙を書いていました。
手紙と言えば、ファンレターもよく出して
いました。
私の記憶で一番最初に書いたファンレター
は小学校2年生の時に書いた、ミラーマンへ
のファンレター。

当時はミラーマンが本当にいると信じていた
のでしょうね。
どんな内容を書いたかは覚えていませんが、
実はミラーマンから返事が来たのです。
嬉しかったなあああああ。
直筆ですよ。(笑)
「いつもおうえんありがとう」確かそんな
一言だったと思います。
せっかくファンレターを出すならやはり
返事が来そうな人がいいな・・・
そんな感じで送っていました。
ちなみにファンレターを送って返事が
来たのは、前に紹介した
明日香さん、堤聖月さん以外では
・ラブリーズ
(「紅すずらんの伝説」という曲でデビュー
した二人組アイドル)

・中村利恵選手
(日立のバレー選手)
・村山桃子さん
(横浜スタジアムのアナウンス嬢)

・つのだりょうこさん
(「おかあさんといっしょ」の歌のおねえさん)

はい、どうでしょうか。(笑)
ラブリーズはデビューしてすぐ、
中村選手はレギュラーになる前に目を付け、
村山さんは横浜ベイスターズ優勝当時で
したが、さすがにファンレターを出す人は
いなかったのかもしれません。
つのだりょうこおねえさんは、その前の
茂森あゆみおねえさんが絶大なる人気だった
ので、交代直後に出しました。
何をやっているんだか・・・と思われて
いるでしょうが、いいんです。楽しければ。
なんでも行動!!ですよ。
posted by じゅくちょー at 05:00| 日記