おこない、これで夏フェスの全コマ
終了になりました。
既に演習タイムをすべて終えた子も複数
います。
この夏の頑張りが今後に生きてくれると
信じています。
さて、今日、中3のJ君が約束通り、
ゲーム機ならびにタブレットを持ってきました。
受験が終わるまで私に預け、完全にゲームを
断つつもりです。
ゲーム依存になっているので、中3の早い
段階からいろいろ言ってたのですが、最終手段
として本人も了承の上、塾で預かることに
なりました。
過去にもゲーム機本体や、コントローラー、
携帯、漫画、雑誌などを預けていた子が
います。最近ではそこまでする子はいな
かっただけに彼の行動は称賛します。
(正直、いろいろ言い訳して、もって
こないと思っていたので)
彼が私に預ける時、みんなも驚いたのか
男子チームから拍手が起こっていました。
今日は4人の卒塾生に来てもらい、
各高校の話をしてもらいました。
仙台一高、仙台三高、宮城一高、
聖ウルスラ学院英智・・・
今日聞いてて感じたのはどの生徒も
自分の高校を愛しているなあという
こと。そばで聞いてて、私もその高校
に行きたくなりました。
もちろんそれぞれの高校に特徴は
あるのですが、それでもそんなに
差はないと思っています。
そうなると、私が言ってるように
「あ、ここの高校行きたい」
「通っている姿が想像できる」
そう思える高校がその子にとって
いい高校なのだろうと思います。
この後も卒塾生からの話をどんどん
聞かせていこうと思ってます。
ブログの感想メールを送る