夕方の記事に書いた通り、14期生卒塾
生の進路決定第一号のニュースは本当に
嬉しいです。ずっと行きたいと言ってた
大学・学科ですからね。
よくAOで早く決まってうらやましいなどと
言われますが、彼女の前準備を見たら
そんな軽い言葉は絶対言えません。
本当に努力し、大学で学びたいこと、その先の
ことなどしっかり語れてましたからね。
同じ高3の子から相談メールが来てましたが
卒塾してもつながりを保ち、いろいろな場面で
頼ってくれる・・・本当に嬉しいです。
今年の春13期生と高校卒業お祝い旅行をしましたが、
14期生も県外に行きそうな人が多いので
卒業旅行計画したいと思います。
今日の午前中は白百合学園の説明会に行って
きました。
どうしても距離があるので、うちの塾から
受験する生徒は毎年いても1人くらいかな。
でもいつも思うのですが、取り組みがすごく
先進的で説明会に行くたびに自分の足りない
ところに気づかせてくれます。
来月中3相手にやろうとしているSDG’sの
話もどんどん進んでますし、
いちばん印象的だったのが「非認知的能力」
と「認知的能力」の話。
どんなに強制的に勉強をやらせても
器がしっかりできていなければ意味がないと。
「探究力」という言葉はこれまでいろいろな
学校の説明で耳にしていましたが、やはり
塾でも必要なことなのかもしれないと感じ
ました。
うちの塾は勉強以外の行事があったり、ルール
を守らないことや気遣いができていないことで
怒られたりして、不満に思っている生徒も
いるでしょうが、これらは必然的に探究力に
つながっているような気がします。
まだ頭の中が整理できていませんが、
来月の入試説明会の場ではこういった話も
していきたいと思います。
そんなわけで明日は中3メンバーと山形に
行って、1期生ご夫婦のバンド、それいけ!
うさハム副鼻腔炎の初のワンマンライブを見に
いきます。
ご了解いただいた保護者の皆様には深く感謝
申し上げます。
塾から外に出たときこそ、様々なことを学ぶ
チャンスだと思っています。
個々の行動力が問われます・・・。
なんて堅いこと言ってますが、楽しみすぎです。
そういうわけで明日は何かございましたら
19時半以降にお願いします。
ブログの感想メールを送る
よっしゃああああ
高3、14期生合格報告第一号!!!
Mちゃん、東北芸工大AOで合格!!
メチャ嬉しい。
先ほど嬉しい報告を直接持ってきて
くれました。
先日までエントリーシート等で
ああでもないこうでもないと話して
入試当日も「塾長見てください」
とプレゼン資料を見せてくれて・・・。
本当に一生懸命で前向きでそして
いっぱい気遣いのできるMちゃん
は本当に大好きで大切な卒塾生です。
ちょうど、今日、ほかの14期生からも
志望理由書についての相談が来たところ。
これから熱くなる受験戦線。
幸先のいいスタートです。
夜まで待てずにまずは喜びを
文字にしました。
おめでとう!!!
超超うれしい。
ブログの感想メールを送る
Mちゃん、東北芸工大AOで合格!!
メチャ嬉しい。
先ほど嬉しい報告を直接持ってきて
くれました。
先日までエントリーシート等で
ああでもないこうでもないと話して
入試当日も「塾長見てください」
とプレゼン資料を見せてくれて・・・。
本当に一生懸命で前向きでそして
いっぱい気遣いのできるMちゃん
は本当に大好きで大切な卒塾生です。
ちょうど、今日、ほかの14期生からも
志望理由書についての相談が来たところ。
これから熱くなる受験戦線。
幸先のいいスタートです。
夜まで待てずにまずは喜びを
文字にしました。
おめでとう!!!
超超うれしい。
ブログの感想メールを送る
posted by じゅくちょー at 16:29| 日記
常連の店
うちの塾の御用達の店・・・
卒塾生と飲む時は「おじ呼ば」一択。
オープンした時から行ってますからね。
家のような安心感があります。
震災まではビルの1階にあったsuzuYa
さんによく行ってました・・・。マスター
元気かなああ。
塾生、卒塾生とランチに行くときは
ほぼほぼ「サムザーナ」(カレー屋)。
カレー大好きです!!
生徒や講師に贈るお花は太子堂の
kiaraさん。冬馬の同級生のお姉さん
がやっています。
センスがよくて、値段以上の価値があります。
お花の仕入先が塾生のお父様の会社。
いろいろつながりがありますね!!
文房具は赤井沢。
生徒たちはTSUTAYAに行くことが多いよう
ですが、赤井沢さんには開校当初から
お世話になってますからね。
散髪は今、食ぱん道さんの入っている
ところにあったankさん。
今、西多賀に引っ越してしまいましたが
今でも通っています。
野球好きの店長さんと楽しく話せます。
もちろん技術も安心。
体育館前のセブンはオーナー、店長、
副店長とも仲良しです。
アルバイトの方もだいたいわかります。
イオン隣のローソンもよく行きます。
メルカリ便の発送やレターパックの購入
もできるので便利です。
そして最近は1階の食ぱん道さん。
本当におせわになっています。
常連になると挨拶され、いろんな
話ができるのがいいですよね。
やはり常連になっている店は
人なんですよね。
単に「安いから」ではなく、「対応が
いいから」なのかもしれません。
常連のお店から学ぶことも多いです。
イオンが出来てからはセブンに行く機会
が減りましたが、イオンができるまでは
生徒も私もほぼセブン一択・・・。
本当にお世話になりました。
7期生は生徒たちが卒業式に挨拶に
行き、感謝のメッセージ色紙を渡しました。
すごいですよね〜・・・。
店長と副店長が高校進学壮行会の時に
差し入れもって来てくれたりもしました。
そんな感じで感謝の色紙を贈るのは
12期生まで続きました・・・。
これからも大切にしたいですね。
ブログの感想メールを送る
卒塾生と飲む時は「おじ呼ば」一択。
オープンした時から行ってますからね。
家のような安心感があります。
震災まではビルの1階にあったsuzuYa
さんによく行ってました・・・。マスター
元気かなああ。
塾生、卒塾生とランチに行くときは
ほぼほぼ「サムザーナ」(カレー屋)。
カレー大好きです!!
生徒や講師に贈るお花は太子堂の
kiaraさん。冬馬の同級生のお姉さん
がやっています。
センスがよくて、値段以上の価値があります。
お花の仕入先が塾生のお父様の会社。
いろいろつながりがありますね!!
文房具は赤井沢。
生徒たちはTSUTAYAに行くことが多いよう
ですが、赤井沢さんには開校当初から
お世話になってますからね。
散髪は今、食ぱん道さんの入っている
ところにあったankさん。
今、西多賀に引っ越してしまいましたが
今でも通っています。
野球好きの店長さんと楽しく話せます。
もちろん技術も安心。
体育館前のセブンはオーナー、店長、
副店長とも仲良しです。
アルバイトの方もだいたいわかります。
イオン隣のローソンもよく行きます。
メルカリ便の発送やレターパックの購入
もできるので便利です。
そして最近は1階の食ぱん道さん。
本当におせわになっています。
常連になると挨拶され、いろんな
話ができるのがいいですよね。
やはり常連になっている店は
人なんですよね。
単に「安いから」ではなく、「対応が
いいから」なのかもしれません。
常連のお店から学ぶことも多いです。
イオンが出来てからはセブンに行く機会
が減りましたが、イオンができるまでは
生徒も私もほぼセブン一択・・・。
本当にお世話になりました。
7期生は生徒たちが卒業式に挨拶に
行き、感謝のメッセージ色紙を渡しました。
すごいですよね〜・・・。
店長と副店長が高校進学壮行会の時に
差し入れもって来てくれたりもしました。
そんな感じで感謝の色紙を贈るのは
12期生まで続きました・・・。
これからも大切にしたいですね。
ブログの感想メールを送る
posted by じゅくちょー at 11:00| 日記
選択
私は大学を卒業して、普通に会社員となり
あとは普通に定年まで働き、その後はのんびり
孫の相手でもして・・・なんて思って
いましたので、今このような生活を
している自分が不思議でなりません。
でも塾を始めて多くの生徒や保護者の方に
出会っている中で、私がいつも冗談半分
に言っている「未来から私を呼ぶ声が
聞こえたから塾を始めることにした」と
いうのもまんざら嘘じゃないような気が
しています。
さて、そういうわけで、塾に通った
ことも塾で教えたこともない人間が塾を
始めたわけですから、日々迷いの連続。
選択を迫られれば、当たり前ですがすべて
私の判断で決めなければいけません。
根拠があればいいですが、やってみなければ
わからないという判断もあります。
もちろん間違った判断もありましたが、
そこからの学びもあるので、後悔はありません。
そもそも判断にいい悪いなんてなくて
道が違うだけなのかもしれませんね。
1日をどう過ごすか・・・それも自己判断
ですし、誰に強制されることでもありま
せん。自分の行動、自分の判断1つで
ついてくる人もいれば離れていく人もいる
こないだ久々にDVDで「キミスイ」を見て
ました。その中で
男の子が「二人の出会いは運命だ」みたいな
ことを言ったら、女の子(浜辺美波ちゃん)
が「違うよ。ここまで自分で選択してきて
今があるのだから、出会ったのは自分の
意思だよ」と。
いや、内容はだいぶ違ってるかもしれませんが
そんな感じ・・・。
そうなんですよね。
今目の前にいる生徒やその保護者の皆さん、
数多くの卒塾生たち・・・。
この出会いは運命ではなく、自分の選択の
積み重ねで出会って、縁ができていると
いうことなんですよね。
だんだん何を言っているのかわからなく
なってしまいましたが、これからも数多く
の選択をしていくわけですが、選択って
おもしろいなあと、そしてその機会が
多い自営業って、楽しいなという話でした。
ブログの感想メールを送る
あとは普通に定年まで働き、その後はのんびり
孫の相手でもして・・・なんて思って
いましたので、今このような生活を
している自分が不思議でなりません。
でも塾を始めて多くの生徒や保護者の方に
出会っている中で、私がいつも冗談半分
に言っている「未来から私を呼ぶ声が
聞こえたから塾を始めることにした」と
いうのもまんざら嘘じゃないような気が
しています。
さて、そういうわけで、塾に通った
ことも塾で教えたこともない人間が塾を
始めたわけですから、日々迷いの連続。
選択を迫られれば、当たり前ですがすべて
私の判断で決めなければいけません。
根拠があればいいですが、やってみなければ
わからないという判断もあります。
もちろん間違った判断もありましたが、
そこからの学びもあるので、後悔はありません。
そもそも判断にいい悪いなんてなくて
道が違うだけなのかもしれませんね。
1日をどう過ごすか・・・それも自己判断
ですし、誰に強制されることでもありま
せん。自分の行動、自分の判断1つで
ついてくる人もいれば離れていく人もいる
こないだ久々にDVDで「キミスイ」を見て
ました。その中で
男の子が「二人の出会いは運命だ」みたいな
ことを言ったら、女の子(浜辺美波ちゃん)
が「違うよ。ここまで自分で選択してきて
今があるのだから、出会ったのは自分の
意思だよ」と。
いや、内容はだいぶ違ってるかもしれませんが
そんな感じ・・・。
そうなんですよね。
今目の前にいる生徒やその保護者の皆さん、
数多くの卒塾生たち・・・。
この出会いは運命ではなく、自分の選択の
積み重ねで出会って、縁ができていると
いうことなんですよね。
だんだん何を言っているのかわからなく
なってしまいましたが、これからも数多く
の選択をしていくわけですが、選択って
おもしろいなあと、そしてその機会が
多い自営業って、楽しいなという話でした。
ブログの感想メールを送る
posted by じゅくちょー at 05:00| 日記
2019年09月19日
中1、テスト結果
今日で中1の期末テストの結果が
出そろいました。
テストのないみど中の生徒と体調不良で
テスト自体を欠席した2名を除く11名の
結果・・・。
5教科平均が415.9点。前回の中間が
434.2点でしたから、18.3点のダウン。
450点超えた生徒が2名のみ。
中1に「最低ライン」と告げていた430点
を越えた生徒は5人ですからまだまだ
足りてません。
この時点で、中1もやっている生徒と
やっていない生徒の差が出てきましたね。
今回400点を割ったのが4名ですが、
その4名共テスト前のワークチェックで
全然進んでなくて私に注意を受けていた
生徒たち。
最後あわてて仕上げてきた子もいますが、
そんなので点数が取れるほど甘くはあり
ません。
もちろん学校ワーク3周だけで足りるか
と言われればそれだけでは不十分ですが、
最低それくらいやらないとそもそも話に
なりません。
言うことは大きく、できていないのに
できた気になっている、今やれることを
後回しにする・・・。
今日とある生徒のお母さまと面談いたし
ましたが、「勉強からの逃げ」が問題
であり、見通しを立てる「計画性」や
「勉強体力」も足りないと。
ワークをやっても答え合わせで確認もせず
やったことに満足してしまう。
いろいろ問題が出てきました。
学校ワークのチェックも出さず、模試の
やり直しを締め切りまでに出さなかった
生徒に「逃げるんじゃねえぞ」とかなり
の勢いで怒りました。
テスト結果も悪かったですが、そこよりも
勉強に向き合う姿勢が足りないことや
私や講師がどういう気持ちでいるかまで
考えが及ばないことに怒りました。
終わったことは仕方ありません。
ここからどうやっていくかです。
退塾勧告しても「頑張る」と言って
きている以上、私も厳しい目で対応
していきます。
今日は午前中の面談の後、コメダで
今後の予定について1人作戦会議。
もたもたしていると次の定期テストも
来ますからね。
今日、とある中3のお母さまからメール
が来て、お子様が自らスマホを預けて
一切やっていないという報告をいた
だきました。
その際「塾長と約束したから」と
言ってたそうで、ちょっと嬉しく
なりました。
塾にいる時は私の目が光りますが、
いったん塾を離れると、あとは何を
やっているかわかりません。
でも私とかわす約束がどういう意味
か、生徒も保護者の方もわかっています。
私が見ていなくても私を裏切るという
のがどういうことか、そういうことが
わかってくれば、自分に厳しい行動が
できるのだと思います。
最近過ごしやすくなってきたおかげで
外で勉強したがる生徒が増えたような
気がします。
ブログの感想メールを送る
出そろいました。
テストのないみど中の生徒と体調不良で
テスト自体を欠席した2名を除く11名の
結果・・・。
5教科平均が415.9点。前回の中間が
434.2点でしたから、18.3点のダウン。
450点超えた生徒が2名のみ。
中1に「最低ライン」と告げていた430点
を越えた生徒は5人ですからまだまだ
足りてません。
この時点で、中1もやっている生徒と
やっていない生徒の差が出てきましたね。
今回400点を割ったのが4名ですが、
その4名共テスト前のワークチェックで
全然進んでなくて私に注意を受けていた
生徒たち。
最後あわてて仕上げてきた子もいますが、
そんなので点数が取れるほど甘くはあり
ません。
もちろん学校ワーク3周だけで足りるか
と言われればそれだけでは不十分ですが、
最低それくらいやらないとそもそも話に
なりません。
言うことは大きく、できていないのに
できた気になっている、今やれることを
後回しにする・・・。
今日とある生徒のお母さまと面談いたし
ましたが、「勉強からの逃げ」が問題
であり、見通しを立てる「計画性」や
「勉強体力」も足りないと。
ワークをやっても答え合わせで確認もせず
やったことに満足してしまう。
いろいろ問題が出てきました。
学校ワークのチェックも出さず、模試の
やり直しを締め切りまでに出さなかった
生徒に「逃げるんじゃねえぞ」とかなり
の勢いで怒りました。
テスト結果も悪かったですが、そこよりも
勉強に向き合う姿勢が足りないことや
私や講師がどういう気持ちでいるかまで
考えが及ばないことに怒りました。
終わったことは仕方ありません。
ここからどうやっていくかです。
退塾勧告しても「頑張る」と言って
きている以上、私も厳しい目で対応
していきます。
今日は午前中の面談の後、コメダで
今後の予定について1人作戦会議。
もたもたしていると次の定期テストも
来ますからね。
今日、とある中3のお母さまからメール
が来て、お子様が自らスマホを預けて
一切やっていないという報告をいた
だきました。
その際「塾長と約束したから」と
言ってたそうで、ちょっと嬉しく
なりました。
塾にいる時は私の目が光りますが、
いったん塾を離れると、あとは何を
やっているかわかりません。
でも私とかわす約束がどういう意味
か、生徒も保護者の方もわかっています。
私が見ていなくても私を裏切るという
のがどういうことか、そういうことが
わかってくれば、自分に厳しい行動が
できるのだと思います。
最近過ごしやすくなってきたおかげで
外で勉強したがる生徒が増えたような
気がします。
ブログの感想メールを送る
posted by じゅくちょー at 23:28| 日記
取材
こんな小さな塾でもなぜか、今まで数度
取材を受けたことがあります。
1番最初は10年以上前
TBCラジオの「それいけミミゾー」という
土曜の番組。
ラジオカーの宝井琴柳師匠が夏期講習初日
の小学生の授業の時に取材に来ました。
前日にスタッフから電話が入り、即決定。
「大手だと許可を取るのに時間がかかるので」
とおっしゃってました。
小学生の塾生へのインタビューと私への
インタビュー。生放送ですからだいぶ
緊張しましたね。
TBCさんとはその後もつながりがあり、
3年前〜は立て続けにNスタみやぎで
入試直前の授業風景や入試制度変更での
インタビューなどの取材が入りました。

合計4回くらい取材が来ましたね。
そういや今の中3が中1の時も取材が来て
インタビューを受けた生徒もいますよね。

今は退職されましたが荒井美由起アナ
が来たときは結構感動しました。


2年前の1月ですね。
https://goo.gl/photos/tr62FRZuCXYAmFLD8
3年前の秋には河北新報からも朝塾のこと
で取材を受け夕刊に掲載されました。

こういうのも運ですよね。
一度「oh!バンデス」からも打診がきましたが
結局日程が合わず、流れてしまいました。
取材が来たからといって問い合わせが増える
わけではありませんが、生徒や保護者の
皆様にとっては自分の塾が出てるとなると
嬉しいでしょうね。
ブログの感想メールを送る
取材を受けたことがあります。
1番最初は10年以上前
TBCラジオの「それいけミミゾー」という
土曜の番組。
ラジオカーの宝井琴柳師匠が夏期講習初日
の小学生の授業の時に取材に来ました。
前日にスタッフから電話が入り、即決定。
「大手だと許可を取るのに時間がかかるので」
とおっしゃってました。
小学生の塾生へのインタビューと私への
インタビュー。生放送ですからだいぶ
緊張しましたね。
TBCさんとはその後もつながりがあり、
3年前〜は立て続けにNスタみやぎで
入試直前の授業風景や入試制度変更での
インタビューなどの取材が入りました。

合計4回くらい取材が来ましたね。
そういや今の中3が中1の時も取材が来て
インタビューを受けた生徒もいますよね。

今は退職されましたが荒井美由起アナ
が来たときは結構感動しました。


2年前の1月ですね。
https://goo.gl/photos/tr62FRZuCXYAmFLD8
3年前の秋には河北新報からも朝塾のこと
で取材を受け夕刊に掲載されました。
こういうのも運ですよね。
一度「oh!バンデス」からも打診がきましたが
結局日程が合わず、流れてしまいました。
取材が来たからといって問い合わせが増える
わけではありませんが、生徒や保護者の
皆様にとっては自分の塾が出てるとなると
嬉しいでしょうね。
ブログの感想メールを送る
posted by じゅくちょー at 11:00| 日記
私の好きなマンガ
今はマンガはほとんど読みませんが
昔の話を・・・
小学生の時は少年サンデーと
少年チャンピオンを読んでいました。
ジャンプ派ではなかったんですね。
少年サンデーの目的は楳図かずおの
「漂流教室」・・・
いやあ、これは怖かった・・・。
怖かったけど、夢中になってましたね。
楳図作品は結構読みまくりました。
そして少年チャンピオンは
「がきデカ」と「恐怖新聞」。
怖いものが割と好きでしたね。
高校生になってからは少年マガジンへ。
夢中になったのが、柳沢きみおの
「翔んだカップル」。
はまりまくりました。
「翔んだカップル」は単行本でも
すべて揃えましたね。
高校生の恋愛ものは今でも大好きですが
その原点ともいえる作品です。
映画化もされ、主演が薬師丸ひろ子
ちゃんという・・・。
映画館に2,3回は足を運びました。
ちなみにテレビでは桂木文が主演。
かわいかったなああ。
柳沢作品はその後もはまり続け、
「翔んだカップル」の続編や
「女だらけ」、「月とすっぽん」
「あ!Myみかん」、「good girl」
まだまだあったなああ。
最近読んだので一番はまったのは
「我妻さんは俺のヨメ」
タイトルにひかれて読み始め、結局全巻
そろえるという・・・。(笑)
これ、映画化もしてほしいとひそかに
願ってる作品です。
いったんはまるととことんはまってしま
いますね。
ブログの感想メールを送る
昔の話を・・・
小学生の時は少年サンデーと
少年チャンピオンを読んでいました。
ジャンプ派ではなかったんですね。
少年サンデーの目的は楳図かずおの
「漂流教室」・・・
いやあ、これは怖かった・・・。
怖かったけど、夢中になってましたね。
楳図作品は結構読みまくりました。
そして少年チャンピオンは
「がきデカ」と「恐怖新聞」。
怖いものが割と好きでしたね。
高校生になってからは少年マガジンへ。
夢中になったのが、柳沢きみおの
「翔んだカップル」。
はまりまくりました。
「翔んだカップル」は単行本でも
すべて揃えましたね。
高校生の恋愛ものは今でも大好きですが
その原点ともいえる作品です。
映画化もされ、主演が薬師丸ひろ子
ちゃんという・・・。
映画館に2,3回は足を運びました。
ちなみにテレビでは桂木文が主演。
かわいかったなああ。
柳沢作品はその後もはまり続け、
「翔んだカップル」の続編や
「女だらけ」、「月とすっぽん」
「あ!Myみかん」、「good girl」
まだまだあったなああ。
最近読んだので一番はまったのは
「我妻さんは俺のヨメ」
タイトルにひかれて読み始め、結局全巻
そろえるという・・・。(笑)
これ、映画化もしてほしいとひそかに
願ってる作品です。
いったんはまるととことんはまってしま
いますね。
ブログの感想メールを送る
posted by じゅくちょー at 05:00| 日記
2019年09月18日
中3、期末テスト結果出そろう
今月定期テストのなかった附属中と
みどり台中を除いた中3の期末テストの
点数が出そろいました。
塾内平均は425.0点。
中間テストが434.5点でしたから、10点
ダウン・・・。400超えたとはいえ、
まだまだ頑張らせなければいけない
数字です。まだ400点を切っているのが
2名いますからね。
各教科の平均は
社会が89.3点(満点1名)
数学が88.9点(満点1名)
英語が83.6点
理科が83.0点(満点1名)
国語が80.2点
で、こちらもなんとか全教科8割を
越えることができました。
450点超えが3名と寂しい結果でした
が、トップの子は479点で自己ベスト。
本人は480点いかなかったことを悔し
がっていましたが、その悔しさを
他のテストにぶつけてほしいですね。
よく頑張りました!!
450点超えは中2は今のところ3名。
中1は1名・・・。
400点行ってない生徒とは面談で
今後の進め方も話すつもりです。
今日は午前中に榴ヶ岡の説明会。
この春から特進を新設していますが、
他の塾の塾長さんがおっしゃってまし
たが、まだまだ物足りなさを感じます。
これからなのでしょうけどね・・・。
漢字検定のお申し込みも続々といただいて
います。
チャンスは活かしてこそ意味のあるもの。
明日9月19日が締め切りです。
ぜひ迷っていらっしゃる方はお申込み
ください。
中3の憲法テスト
中2の歴史年号テスト、英単語テスト
中1の英単語テスト、理科植物テスト
まだ合格してない生徒が数名。
本気で受かる気があるのかどうかわかり
ませんが、やるべきことはちゃんと
やってほしいです。
「覚えられない」ではなく「覚えよう」と
いう努力です。
朝もそう。
「起きられない」ではなく「起きよう」
という努力です。
ブログの感想メールを送る
みどり台中を除いた中3の期末テストの
点数が出そろいました。
塾内平均は425.0点。
中間テストが434.5点でしたから、10点
ダウン・・・。400超えたとはいえ、
まだまだ頑張らせなければいけない
数字です。まだ400点を切っているのが
2名いますからね。
各教科の平均は
社会が89.3点(満点1名)
数学が88.9点(満点1名)
英語が83.6点
理科が83.0点(満点1名)
国語が80.2点
で、こちらもなんとか全教科8割を
越えることができました。
450点超えが3名と寂しい結果でした
が、トップの子は479点で自己ベスト。
本人は480点いかなかったことを悔し
がっていましたが、その悔しさを
他のテストにぶつけてほしいですね。
よく頑張りました!!
450点超えは中2は今のところ3名。
中1は1名・・・。
400点行ってない生徒とは面談で
今後の進め方も話すつもりです。
今日は午前中に榴ヶ岡の説明会。
この春から特進を新設していますが、
他の塾の塾長さんがおっしゃってまし
たが、まだまだ物足りなさを感じます。
これからなのでしょうけどね・・・。
漢字検定のお申し込みも続々といただいて
います。
チャンスは活かしてこそ意味のあるもの。
明日9月19日が締め切りです。
ぜひ迷っていらっしゃる方はお申込み
ください。
中3の憲法テスト
中2の歴史年号テスト、英単語テスト
中1の英単語テスト、理科植物テスト
まだ合格してない生徒が数名。
本気で受かる気があるのかどうかわかり
ませんが、やるべきことはちゃんと
やってほしいです。
「覚えられない」ではなく「覚えよう」と
いう努力です。
朝もそう。
「起きられない」ではなく「起きよう」
という努力です。
ブログの感想メールを送る
posted by じゅくちょー at 22:43| 日記
名学館富沢校ファン感謝デーお楽しみ抽選会
10月5日は名学館富沢校の日改め
名学館富沢校ファン感謝デーです。
今年も塾生、卒塾生、保護者様へのささや
かなプレゼントを考えています。
さて、そんな中ですが、昨年好評でした
抽選番号によるお楽しみ抽選会。
今年もやります!!!!
今日賞品を決め、一部購入しました。
では・・・発表します。
まず小中学生の塾生の中から
1000円の図書カードを5名に!!
そして1等は
3000円の図書カードを1名に!!
次に高校生以上の塾生、卒塾生
(来塾した生徒だけね)
3等は スタバのギフトカード1000円分
を1名様
2等はPARCO2に入ってるTOHOシネマズで
利用できるギフトカード3000円分
そして1等は
じゃじゃん
去年に引き続き
東京ディズニーリゾートのワンデーパスポート
です。もちろん1名様です。
最後に保護者の方へのプレゼント
3等はジェフグルメカード(お食事券)1000円
分を1名様
2等はユニクロで使えるギフトカード3000円分
を1名様
そして1等は・・・
去年に続き・・・
イオンギフトカード5000円分を1名様です。

去年とたいして変わってないじゃないかと
怒られそうですが、まあ、これが私の精一杯
ですのでお許しください。
10月5日はみんなが笑顔になる日にしたい
です。
ブログの感想メールを送る
名学館富沢校ファン感謝デーです。
今年も塾生、卒塾生、保護者様へのささや
かなプレゼントを考えています。
さて、そんな中ですが、昨年好評でした
抽選番号によるお楽しみ抽選会。
今年もやります!!!!
今日賞品を決め、一部購入しました。
では・・・発表します。
まず小中学生の塾生の中から
1000円の図書カードを5名に!!
そして1等は
3000円の図書カードを1名に!!
次に高校生以上の塾生、卒塾生
(来塾した生徒だけね)
3等は スタバのギフトカード1000円分
を1名様
2等はPARCO2に入ってるTOHOシネマズで
利用できるギフトカード3000円分
そして1等は
じゃじゃん
去年に引き続き
東京ディズニーリゾートのワンデーパスポート
です。もちろん1名様です。
最後に保護者の方へのプレゼント
3等はジェフグルメカード(お食事券)1000円
分を1名様
2等はユニクロで使えるギフトカード3000円分
を1名様
そして1等は・・・
去年に続き・・・
イオンギフトカード5000円分を1名様です。
去年とたいして変わってないじゃないかと
怒られそうですが、まあ、これが私の精一杯
ですのでお許しください。
10月5日はみんなが笑顔になる日にしたい
です。
ブログの感想メールを送る
posted by じゅくちょー at 11:00| 日記
ジャニーズ
私は生徒にはこびない。
生徒がゲームや漫画が好きだからと
いって生徒が好みそうなゲームを
やったり、漫画を読んで話を合わせようと
はしない。
ただ、たまたま気に入ったものが共通して
れば話す程度。
毎年女子生徒の中にジャニーズがファンが
います。もちろん今年も・・・。
学生の頃は「けっ!!」と小ばかにして
(本当はイケメンに嫉妬してただけ)
いましたが、大人になってくると単に顔
だけでなく、歌がうまかったり、演技が
うまかったり、MCがおもしろかったり
とついつい見入ってしまうことが増え、
いつしかジャニーズ悪くないじゃんと
思うようになりました。
いや、もちろん積極的に追っかけたり
ライブに行ったりはしませんけど・・・。
ちなみにどのグループまで全員顔と名前が
一致するのだろうとネットでチェックして
みました。
古いところから
フォーリーブスはわかる!
シブがき隊わかる。
(2年B組仙八先生見てた)
少年隊わかる。
(仮面舞踏会は若い頃のカラオケの定番)
光GENJIわかる。
(ローラースケートちょっとだけ練習した)
男闘呼組・・・ぼんやりわかる。
SMAPわかる
(当然森君も!)
TOKIOわかる
V6わかる
(実は昔、いのっちに似てると言われてた)
Kinki Kidsわかる
(CDもってた)
嵐わかる
タッキー&翼わかる
NEWS・・・人数多い時は覚えられなかったが、4人に
なってからはわかる。
まっすーが歌うまいのもわかる。(笑)
確実なのはここまで。
あとは1〜2人知ってる人がいるグループが
ある程度。
映画見てて「誰これ?」と思って娘に
聞くと実はジャニーズだったというのも
ありますしね。
あ、ちなみにソロでは
郷ひろみ、豊川誕(10月5日生まれ)、
川ア麻世、田原俊彦、近藤真彦(同い年)、
とか・・・
あ、生田斗真は映画で、
風間俊介も金八見てたからわかる。
もちろん関ジャニとかセクゾとか
HEY! SAY! JUMPとかキンプリとか
名前はわかりますよ。
でももう入ってこないかな・・・。
13期生のRちゃんのごり押しのおかげで
NEWSに詳しくなった例もありますから
もし、パワーがあればごり押ししてくれれ
ば私もファンになるかもしれません。
でも最近はお母さま方が結構ジャニーズの
ライブに行ってると聞きます。
パワフルだなああああ。
でも私はそういうお母さま方大好きです。
私が土屋太鳳だ浜辺美波だと言ってるのと
同じですからね。
まあ、そんなわけで、多少であればその手の
話なら話せると思います。
ブログの感想メールを送る
生徒がゲームや漫画が好きだからと
いって生徒が好みそうなゲームを
やったり、漫画を読んで話を合わせようと
はしない。
ただ、たまたま気に入ったものが共通して
れば話す程度。
毎年女子生徒の中にジャニーズがファンが
います。もちろん今年も・・・。
学生の頃は「けっ!!」と小ばかにして
(本当はイケメンに嫉妬してただけ)
いましたが、大人になってくると単に顔
だけでなく、歌がうまかったり、演技が
うまかったり、MCがおもしろかったり
とついつい見入ってしまうことが増え、
いつしかジャニーズ悪くないじゃんと
思うようになりました。
いや、もちろん積極的に追っかけたり
ライブに行ったりはしませんけど・・・。
ちなみにどのグループまで全員顔と名前が
一致するのだろうとネットでチェックして
みました。
古いところから
フォーリーブスはわかる!
シブがき隊わかる。
(2年B組仙八先生見てた)
少年隊わかる。
(仮面舞踏会は若い頃のカラオケの定番)
光GENJIわかる。
(ローラースケートちょっとだけ練習した)
男闘呼組・・・ぼんやりわかる。
SMAPわかる
(当然森君も!)
TOKIOわかる
V6わかる
(実は昔、いのっちに似てると言われてた)
Kinki Kidsわかる
(CDもってた)
嵐わかる
タッキー&翼わかる
NEWS・・・人数多い時は覚えられなかったが、4人に
なってからはわかる。
まっすーが歌うまいのもわかる。(笑)
確実なのはここまで。
あとは1〜2人知ってる人がいるグループが
ある程度。
映画見てて「誰これ?」と思って娘に
聞くと実はジャニーズだったというのも
ありますしね。
あ、ちなみにソロでは
郷ひろみ、豊川誕(10月5日生まれ)、
川ア麻世、田原俊彦、近藤真彦(同い年)、
とか・・・
あ、生田斗真は映画で、
風間俊介も金八見てたからわかる。
もちろん関ジャニとかセクゾとか
HEY! SAY! JUMPとかキンプリとか
名前はわかりますよ。
でももう入ってこないかな・・・。
13期生のRちゃんのごり押しのおかげで
NEWSに詳しくなった例もありますから
もし、パワーがあればごり押ししてくれれ
ば私もファンになるかもしれません。
でも最近はお母さま方が結構ジャニーズの
ライブに行ってると聞きます。
パワフルだなああああ。
でも私はそういうお母さま方大好きです。
私が土屋太鳳だ浜辺美波だと言ってるのと
同じですからね。
まあ、そんなわけで、多少であればその手の
話なら話せると思います。
ブログの感想メールを送る
posted by じゅくちょー at 05:00| 日記