2019年10月05日

ありがとうございました

本日、名学館富沢校ファン感謝デー。

朝からつき合わせてしまった中3生はじめ

多くの方にご来訪いただき、感謝申し上げ

ます。

本日・・・

小5・・・3名

小6・・・2名

中1・・・13名

中2・・・12名

中3・・・15名

高1・・・15名

高2・・・9名

高3・・・12名

13期・・・9名

12期生・・・3名

の93名・・・

あと、講師や塾生の妹さん、

保護者の方など多数の方に

お越しいただきました。

本当にありがとうございます。

私が伝える感謝よりも多くの「おめでとう」

をいただき、申し訳なさとありがたさと

でいっぱいです。


IMG_6759.JPG

中3生からはお花とケーキ、色紙も

いただきました。

ケーキとお花は私のなじみのkiaraさんで

買ったとのこと。

そういう気遣いも嬉しいですね。

IMG_6749.JPG

中3のみんなが飾りつけもしてくれました。

本当に嬉しいです。

IMG_6763.JPG

IMG_6761.JPG


お手紙やメールでのメッセージもたくさん

いただきました。

本当に本当にありがとうございます。

こういう経験を通して、今後、お世話になった

人にはきちんと感謝の思いを態度で示そう

そんな気持ちになってくれたら嬉しいです。

行動は簡単です。

自分がされて嬉しいことをして、されて

いやなことはしなければいいだけです。


来てくれた卒塾生とも近況報告などいろ

んな話ができてうれしかったです。

全員と写真撮れませんでしたが・・・

久々の顔もありましたね。

IMG_6756.JPG

IMG_6752.JPG

IMG_6757.JPG

IMG_6755.JPG


午前中、中3のイベントとしてSDGsの

イベントをやりました。そちらについては

改めて書かせていただきます。

めちゃおもしろかったですし、いろいろ

考えるきっかけになったのではないかと

思ってます。



IMG_6740.JPG

午後のゲーム大会(常識力テスト)も盛り上

がりましたし、プレゼントも喜んで

くれたようです・・・。

IMG_6744.JPG

ちなみに今年の中3へのプレゼントは

恒例の

デスノート(死んでも忘れないことを書く

ノート)

自習時に使える光って知らせるタイマー

似顔絵下敷き

あとは塾生、卒塾生に渡したノート型

付箋セットです。

IMG_6651.JPG

保護者の方にはグルーミングキット

(Meigakukanの名入り)

を差し上げました。

IMG_6766.JPG

とにかく書ききれないほどHAPPY

な1日でした。

卒塾生の一人が「こういう日があると

いいですね」と言ってくれてました。

そう思ってもらえたなら嬉しいです。

名学館ファミリーにとって、塾や

塾長のことを思い出す日であり

続けたいですね。

今日は楽天も勝ちました!!!!

多くの方からのメッセージに

返信できなくてごめんなさい。

明日から徐々に返信させてい

ただきます。

ブログの感想メールを送る









posted by じゅくちょー at 22:46| 日記

漢字

今月20日に漢字検定をおこないます。

今回も申し込みは多くなかったのですが

もっともっと漢字に積極的になってほしい

なと思います。

小学生の時に比べ中学になると学校で

それほど漢字練習をしないので、せいぜい

テスト前にやるくらい。

それではなかなか定着しません。

というわけで、漢字検定を利用し、漢字に

必死になる時間をもってほしいなと思ってます。

次回は年明けですので・・・。


そんなわけで生徒たちには漢字の間違いや

本来漢字で書くべきところを平仮名で

書いているような場合、かなりきつく

注意します。

漢字は覚えるのが大変、平仮名でも

いいじゃん・・・いろんな思いが

あるでしょうが、漢字を知らない

大人って、私からすると、「こいつ

仕事できなさそうだなあ」って思って

しまいます。

ですから学生時代に漢字の力はしっかり

つけてほしいのです。

漢字の知識があり、字がきれいな子は

それだけで評価が上がります。

人間、内面が大事ではありますが、

第一印象では見た目も大事です。

見た目というのは顔や服装だけでなく

字にも表れます。


最近は手書きが減ったのであまり

その人の書いた字を見ることはないかも

しれませんが・・・。

生徒たちがどこの高校に進もうとも

しっかり漢字の書ける人になってほしいな

と思っています。


定期テストは漢字じゃないと減点あるいはバツ

の学校が多いのですが,模試だと平仮名でも

OKになっちゃうので、これでもいいって

思うのかもしれませんね。

まだまだ漢字には厳しく言っていきます。

ブログの感想メールを送る
posted by じゅくちょー at 11:00| 日記

ファン感謝デー

改めまして本日は名学館富沢校

ファン感謝デーの日です。

どこまでふざけていてるのかわからない

という声も聞きますが、私はいたって

大まじめです。(笑)

自分の誕生日をイベント化しようと

考えたのは今から6年前の11期生の時。

自分の誕生日を生徒が行動を起こすきっかけ

にしようと考えました。



塾に行きたくてもなかなかタイミングがなく

困っていた卒塾生に塾に来る理由を与え

ることで気軽に近況報告に来れるように

しました。



感謝は言葉や行動で示してほしい・・・。

これは将来すごく大切なことです。

でも中学生は思春期ということもあり

なかなか態度に出すことができません。

なら、私を相手に日ごろの感謝を伝える

場にしてもらおう。

「塾長しょうがねえなあ」と思っても

いいので、行動を起こしてほしい。

そう考えました。


でも一番は「誕生日」の概念を変えて

ほしいと思ってます。

誕生日はみんなにお祝いされてプレゼント

をもらう日・・・そんな風にみんな

考えていると思いますが、私は逆で

この世に誕生し、また1年無事に過ごす

ことができたのは周囲の人のおかげ、

だから周囲の人たちへ感謝する日。

そう考えており、それを生徒たちにも

伝えたいと思ってます。


イベント化しつつも私は塾生、保護者、

卒塾生に感謝の思いを届けたいと思って

ます。

いろいろ意見はあるでしょうし、

押しつけがましいと思われる方も

いると思います。

でも、私が生徒たちに伝えたい

感謝と気遣い・・・いくら言葉で

伝えても伝えきれないので、私が

行動し、生徒が行動する・・・それ

によって、みんなが笑顔になること

を知ってくれたらいいなと思ってます。


今年はポスターやらのぼりやら

動画やら作ってしまい、呆れてた

方も多いでしょうが(笑)

みんなが笑顔になってくれているの

なら嬉しいです。

さあ、今日は多くの塾生、卒塾生に

会えるのを楽しみにしています。

ブログの感想メールを送る
posted by じゅくちょー at 05:00| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0