今日は祝日・・・
というわけで今日も中3の補習でした。
今日は理科の計算問題を集中的に取り
組ませました。
最初に基本問題や間違えやすい問題を
解かせながら解説。午後からはテスト形式で
8つの分野を取り組ませました
全問正解が出るか・・・というところまで
いきましたが、最後残念。
本人曰く「集中力が切れた」と・・・。
それでも全体的に出来は悪くなかった
気がしますし、できない子たちの穴がかなり
明確になったので、生徒たちの今後の方針
も立てやすくなったかもしれません。
中3の土日の補習は、中3の教科書内容をとっと
と終わらせることと穴を見つけることに
力を注いできました。
来月からは入試問題を含めた実戦演習が中心
になると思います。
先日の説明会で、中3メンバーにもだいぶ
はっぱをかけたせいか、補習が終わった後の
自習の取り組みも非常によかったですし、
空いた時間にわからない点を解決すべく、
どんどん質問に来るようになりました。
中には「こんなこと聞いたら怒られるかも
しれない」と思っている生徒もいるかも
しれませんが、そんなことを考える暇があったら
すぐに行動をとればいいのです。
怒られたときは怒られたときです・・・。
今日の夜、講師の先生と宿題の管理について
もう少し厳しくするように話しました。
チェックが機械的になったり、甘くなると
生徒もだんだん手の抜き方を覚えてきます。
一方で、厳しくチェックしないと、生徒の
理解度も見えてきません。
このあたりは長年の経験もありますが、
生徒に厳しくするのと同様、講師にも
厳しく言います。
ちなみに今日の中3の宿題チェックで
数学のまとめを英語のノートにやって
きたり、全然違うことをやってきたり
する生徒がいました・・・。
ほんと、怒る気にもなれません。
来月からは中3は原則宿題がなくなります。
だからこそ、宿題への意識を高めてほしい
と思うのですが・・・まだまだです。
ブログの感想メールを送る
抜き打ちチェーーーーック!
先日、保護者向けの説明会をやった際、
保護者の皆様は壁に貼ってあるランキ
ングや固定席などをちらちら見ていかれて
ましたね。
そこで、真夜中の固定席チェーーーック!
普段から、整理しておけよって言って
ますからね。
さあ、行こう!!
まずはベラハ。

思ってたよりきれい。
(まあ、こないだ「片付けろよ」と言った
ばかりですからね)
でも、いつもながらゴミ箱がたまった
まま、実は時々掃除機かけてあげて
ます。
例年、ベラハの住人は寒い中頑張って
いるんで、私もかなり優しい対応に
なっていますが、今年は・・・。
さあ、どんどん行こう。
まずは女子の固定席。





保護者の方がご覧になればお子様の席は
きっとおわかりでしょうね。
どの席にも付箋が貼ってあり、必死に勉強
している姿が感じられます。
実際、いつも女子は毎日集中して頑張って
ますからね・・・。
きっとそのうち去年の16期生のように
こんな机になるかもしれません。

さて続いて男子





男子にしてはまあまあかな。
最後のやつが気になりますが、

↑この言葉があったので、許そう。
プライバシーの侵害だああと言われ
そうですが、固定席とはいえ
君らは私から席を借りてるだけだからね。
いつ見られてもいいようにしておきましょう。
ブログの感想メールを送る
保護者の皆様は壁に貼ってあるランキ
ングや固定席などをちらちら見ていかれて
ましたね。
そこで、真夜中の固定席チェーーーック!
普段から、整理しておけよって言って
ますからね。
さあ、行こう!!
まずはベラハ。
思ってたよりきれい。
(まあ、こないだ「片付けろよ」と言った
ばかりですからね)
でも、いつもながらゴミ箱がたまった
まま、実は時々掃除機かけてあげて
ます。
例年、ベラハの住人は寒い中頑張って
いるんで、私もかなり優しい対応に
なっていますが、今年は・・・。
さあ、どんどん行こう。
まずは女子の固定席。
保護者の方がご覧になればお子様の席は
きっとおわかりでしょうね。
どの席にも付箋が貼ってあり、必死に勉強
している姿が感じられます。
実際、いつも女子は毎日集中して頑張って
ますからね・・・。
きっとそのうち去年の16期生のように
こんな机になるかもしれません。
さて続いて男子
男子にしてはまあまあかな。
最後のやつが気になりますが、
↑この言葉があったので、許そう。
プライバシーの侵害だああと言われ
そうですが、固定席とはいえ
君らは私から席を借りてるだけだからね。
いつ見られてもいいようにしておきましょう。
ブログの感想メールを送る
posted by じゅくちょー at 11:00| 塾生の様子
のど自慢へのチャレンジその2
2003年、仙台に戻ってきて、4月から
塾を開校・・・。
忙しい日々でしたが、「のど自慢」挑戦の
夢は持ち続けていました。
その年の宮城県は石巻市が会場。
なんと本選が10月5日・・・。
これは運命。絶対出られる!と信じて
応募しました。
もう出る気満々だったので、生徒や保護者、
講師にもバンバン宣伝し、
ワイシャツにメッセージを書いてもらい、
応援のハチマキももらいました。
(なぜか「生徒募集」・・・NHK的に
よくなかったか・・・笑)
宮城に戻り、原点に立ち返り、選んだ曲は
相模原と同じ、「傷だらけのローラ」。
動画ですか・・・。
ありますよ・・・。
でも、受け狙いで出したわりに、昨日は
1名からしか反応がなかったので、今回は
あげません。
でも、どうしても見たい・・・という方は
メール下さい!!
特別にお見せします。
結果ですか・・・
頑張ったのですが・・・
予選通過ならずでした。(笑)
厳しいなあ「のど自慢」!!
ますます燃えてきました。
生徒たちもすぐにあきらめないで、継続して
頑張り続けてほしいですね。
私を見習って・・・。(笑)
石巻大会の予選動画を見たい方は
コチラ
まで・・・(来るんか?)
ブログの感想メールを送る
塾を開校・・・。
忙しい日々でしたが、「のど自慢」挑戦の
夢は持ち続けていました。
その年の宮城県は石巻市が会場。
なんと本選が10月5日・・・。
これは運命。絶対出られる!と信じて
応募しました。
もう出る気満々だったので、生徒や保護者、
講師にもバンバン宣伝し、
ワイシャツにメッセージを書いてもらい、
応援のハチマキももらいました。
(なぜか「生徒募集」・・・NHK的に
よくなかったか・・・笑)
宮城に戻り、原点に立ち返り、選んだ曲は
相模原と同じ、「傷だらけのローラ」。
動画ですか・・・。
ありますよ・・・。
でも、受け狙いで出したわりに、昨日は
1名からしか反応がなかったので、今回は
あげません。
でも、どうしても見たい・・・という方は
メール下さい!!
特別にお見せします。
結果ですか・・・
頑張ったのですが・・・
予選通過ならずでした。(笑)
厳しいなあ「のど自慢」!!
ますます燃えてきました。
生徒たちもすぐにあきらめないで、継続して
頑張り続けてほしいですね。
私を見習って・・・。(笑)
石巻大会の予選動画を見たい方は
コチラ
まで・・・(来るんか?)
ブログの感想メールを送る
posted by じゅくちょー at 05:00| 塾長の個人的な話