今日、中3のみや模試10月号の結果が返って
きました。
まだまだです・・・。
自己ベストだした子は5人いますが、県平均
100点越えはならず・・・。
平均偏差値も60の壁を越えられず・・・。
今年度は極端に下がる子はいませんが、
伸び悩む子が多いような気がします。
答案を見ると、まだまだつまらないミスが
多く、実践力が不足しているなあという
印象です。
県平均269.0点に対し、塾内平均は366.6点
ですから+97.6点。平均偏差値は60。
11月こそは一気にあげていきましょう。
教科別では
理科が81.4点(+21.4点)
数学が75.1点(+26.1点)
英語が74.9点(+23.9点)
国語が69.1点(+7.1点)
社会が66.1点(+19.1点)
明らかに文系教科を上げていかねば。
偏差値60超えはようやく9人。
中堅層の底上げが課題ですね。
今日は中3のテスト形式の補習。
まあ、問題が易しかったせいもありますが、
まずまずの点数。何人か明らかに
良くなっている子がいました。
数学の証明も大分書ける子が増えてきましたね。
夕方には育英の特進・東大選抜に通っている
H君に来てもらい話をしてもらいました。
相変わらずのノリでしたが、特進9クラス、
うち東大選抜5クラスというのは大変だなあ
という印象です。そこで勝ち残る努力が必要
ですからね。
意外だったのは特進でも指定校を取れること。
指定校枠が多そうですが、彼の目指している
青学や慶応がないこと・・・。
まあ、そこまで考えて受験しない子が多いで
しょうが、入って後悔しないためにも私立も
しっかり調べてほしいですね。
今日、ウルスラのオープンスクールに行った子
たちは割と良い印象をもっていたようです。
夜は中2のワークチェック大会。
今度の土曜日にテスト対策を行うので、その前の
学校ワークの進捗と、先月スタートさせて
中1の塾ワークの復習の進捗状況を確認しました。
前回の期末でワークの進みが遅く、私に怒られた
生徒・・・今回も遅れています。
いろいろ言い訳はしますが、やってないという事実
はあります。早速今ごろ家で必死になってやってい
るかもしれませんが、最低限のことはやってほしい
ですね。
今回の中2はとにかく全員400点越えを目指し、
上位陣には当然のごとく自己ベストをとって
もらいます。
明日は中3の郡中、長中のテスト対策。
最後の仕上げをします。
夜は中1のワークチェックです。
不安です・・・。
2019年10月26日
みや模試10月号結果
posted by じゅくちょー at 22:56| 日記
またやろうかな
9月に赤ちゃんが生まれた4期生のKちゃん
10月に赤ちゃんが生まれた6期生のCちゃん
二人の出産お祝いを買うべく、ネットで商品
探しをしていました。
どれもかわいくて、見てるだけで本当に
幸せになります。
来週の火曜にはKちゃんが赤ちゃんを
お披露目に来てくれます。
楽しみすぎ〜。
前にこういう仕事をやっているけど「子供が好き」
というわけではないと書いたことがあります。
でも自分の子供もそうですが、卒塾生の子供
も特別だなあと感じます。
以前、1期生のHちゃんの子どもがかわいくて
ポスターのモデルにさせて・・・とお願いした
ことがありました。
数年前まで窓に貼られていたので、ご存じの
方も多いと思いますが

かわいい!!!!
「名学館」と書いて「ママと同じ塾」と読ませる
強引さ・・・我ながらナイスなコピー!
みんなが追試で苦しむ「みんなの英語」を
食べてくれる・・・(笑)
というわけで、また卒塾生の赤ちゃんを
モデルにポスター作ろうかな・・・。
って塾と全然関係ないじゃんと言われそう
ですが、ポスターの場合、見てもらうこと
インパクトを与えることが大事。
赤ちゃんって見てるだけで幸せな気持ちに
なりますからね。
愛のある塾・・・名学館!!
早速交渉してみよう。
10月に赤ちゃんが生まれた6期生のCちゃん
二人の出産お祝いを買うべく、ネットで商品
探しをしていました。
どれもかわいくて、見てるだけで本当に
幸せになります。
来週の火曜にはKちゃんが赤ちゃんを
お披露目に来てくれます。
楽しみすぎ〜。
前にこういう仕事をやっているけど「子供が好き」
というわけではないと書いたことがあります。
でも自分の子供もそうですが、卒塾生の子供
も特別だなあと感じます。
以前、1期生のHちゃんの子どもがかわいくて
ポスターのモデルにさせて・・・とお願いした
ことがありました。
数年前まで窓に貼られていたので、ご存じの
方も多いと思いますが

かわいい!!!!
「名学館」と書いて「ママと同じ塾」と読ませる
強引さ・・・我ながらナイスなコピー!
みんなが追試で苦しむ「みんなの英語」を
食べてくれる・・・(笑)
というわけで、また卒塾生の赤ちゃんを
モデルにポスター作ろうかな・・・。
って塾と全然関係ないじゃんと言われそう
ですが、ポスターの場合、見てもらうこと
インパクトを与えることが大事。
赤ちゃんって見てるだけで幸せな気持ちに
なりますからね。
愛のある塾・・・名学館!!
早速交渉してみよう。
posted by じゅくちょー at 11:00| 塾長の考え
実は目が悪い
実は・・・というほどでもないですが、
私、視力良くありません。
とはいっても裸眼でさほど支障がない程度
なので、極端に悪いわけではありませんが
車の運転、映画やライブ鑑賞、道に迷い
そうなところの時はコンタクトにしてます。
なので、ワンデーのものを使用していて
結構もちます・・・。(笑)
小学生までは2.0だったのですが、
(今、学校での視力検査って2.0とか1.5
とか数字で言われないのですかね)
中学で勉強頑張っちゃって(笑)視力
落としました。それでも高校までは1.0
近くあったと思うのですが、大学受験で
完璧に下がりました・・・。
メガネにしてた時期もありましたが、
何度か落としたり、忘れたりしてめんどくさく
なったので、ここ最近はメガネは
使ってません。というより持ってません。
塾生の中にメチャ目のいい子がいると
うらやましくなります。
私、子育てして、目と歯は大事にして
ほしいと思いました。
娘二人とも視力は中学の段階でアウト。
でも歯については私の記憶が間違って
なければ虫歯で歯医者に行ったこと
ないんじゃないかな。
私なんか中学の同級生が歯医者なので
しょっちゅう行ってますが。
と話がそれてしまいましたが、受験生の
中には時々、暗いところでやっている子
がいて、注意すると「もともと目が悪い
ので大丈夫です」などといいます。
いやいやそれ以上悪くしないようにする
ことも大事です。
そういや大学生の頃、視力回復センター
みたいなのに行ってたことがあります。
全然効果ありませんでしたが・・・。
ブログの感想メールを送る
私、視力良くありません。
とはいっても裸眼でさほど支障がない程度
なので、極端に悪いわけではありませんが
車の運転、映画やライブ鑑賞、道に迷い
そうなところの時はコンタクトにしてます。
なので、ワンデーのものを使用していて
結構もちます・・・。(笑)
小学生までは2.0だったのですが、
(今、学校での視力検査って2.0とか1.5
とか数字で言われないのですかね)
中学で勉強頑張っちゃって(笑)視力
落としました。それでも高校までは1.0
近くあったと思うのですが、大学受験で
完璧に下がりました・・・。
メガネにしてた時期もありましたが、
何度か落としたり、忘れたりしてめんどくさく
なったので、ここ最近はメガネは
使ってません。というより持ってません。
塾生の中にメチャ目のいい子がいると
うらやましくなります。
私、子育てして、目と歯は大事にして
ほしいと思いました。
娘二人とも視力は中学の段階でアウト。
でも歯については私の記憶が間違って
なければ虫歯で歯医者に行ったこと
ないんじゃないかな。
私なんか中学の同級生が歯医者なので
しょっちゅう行ってますが。
と話がそれてしまいましたが、受験生の
中には時々、暗いところでやっている子
がいて、注意すると「もともと目が悪い
ので大丈夫です」などといいます。
いやいやそれ以上悪くしないようにする
ことも大事です。
そういや大学生の頃、視力回復センター
みたいなのに行ってたことがあります。
全然効果ありませんでしたが・・・。
ブログの感想メールを送る
posted by じゅくちょー at 05:00| 塾長の個人的な話