2019年11月01日

14期生いい流れ

現高3,14期生が非常に順調に

進路が決まっていってます。

今日も助産師への夢をもっている

Nちゃんが東北福祉大の保健看護学科に

合格が決まりました。

志願書やレポートなど一緒に考えて

いましたが、やはり本人の熱い思い

が伝わるかどうか・・・だなあと

思いました。

少なくとも私は志願理由書もレポートも

思いを整理するだけだったので、特に

何もしてないのですが、今日、電話口で

「塾長のおかげです」って言ってもらえて

嬉しかったです。

いつも言ってる通り、志望校への愛と

周囲への感謝・・・これが合格への秘訣

なのだと思います。

14期生はこれで今のところ6人の進路が

決まりました。こんなに早く決まっていく

代も珍しいです。

中3の時からみんな頑張ってましたからね。

明日は富中の中1と中2のテスト対策、

あさっては富中とみど中の中3のテスト対策

ですが、進路の決まった高3の子が二つ返事

で手伝いに来てくれることになりました。

本当にこういうフットワークの軽さには

感謝しかありません。

日曜日に手伝いに来てくれるRちゃんが

「名学館好きですから」と言ってくれました。

卒塾してもそう言ってもらえると嬉しい

ですよね。

卒塾といえば、今日高崎の大学に行っている

11期生のK君が突然来訪。

成人式以来かな。

大学3年だからそろそろ就活だね・・・

なんて話をしていました。

コミュニケーション力の高い子なので

そんなに心配してませんけどね。

頑張ってほしいです。

そういや日曜日にも9期生のT君が

栃木から来てくれることになっています。

何年たっても卒塾生にとって帰れる

場所でありたいなあと思ってます。

先ほどふれたとおり、明日は

9時半〜21時半で富中の

中1と中2のテスト対策です。

まだ部活休み期間になってないので

部活やってから来る子、大会のため

日曜に振り替えた子もいますが、最後の

確認です。厳しい目でチェックしてい

きます。

ブログの感想メールを送る

posted by じゅくちょー at 23:31| 日記

カウントダウンスタート

本日11月1日より公立高校入試への

カウントダウンをスタートさせます。

例年より早いスタートですが、少しでも

受験への意識を高めてもらうのが目的です。

うちの塾ではカウントダウンは中3生が

手分けして順番に担当します。

過去のカウントダウンの例

IMG_1030.jpg

DSCN1076.jpg

IMG_2696.jpg

まあ、いろいろデザインも凝ったりします。

自分たちで作り上げていく受験生活。

固定席をどんどん自分色に染めていくことも

そうです。主役は中3自身なのです。

大変な受験生活・・・でもこの15名で

共に戦っていく・・・そういう「チーム」

を作っていきたいと思ってます。

カウントダウンも楽しく!!

・・・というとプレッシャーになるかも

しれませんが。

というわけで、一発目!

IMG_6874.JPG

H君、なかなか頑張りましたね。

ブログの感想メールを送る



posted by じゅくちょー at 11:00| 日記

そういえば・・・

昨日、ちょっと昔の写真を整理していたら

大学時代の写真がちらほら・・・。

なんか青春してるなあとしみじみ。

その中で、あ、そういえばそうだった

というのが大学の卒業式の写真。

うちの大学は学生運動のなごりで入学式が

なかったのです。(今では普通に仙台市体育館

でやってますが)

というわけで、卒業式はちょっと目立とうと

思ったのかなあ・・・。

羽織袴で臨んだんですね。

女子が「はかま」「はかま」と言ってたから

なら、俺も!!という気になったのでしょうか。

そのあたりは記憶が定かではないので・・・。

とにかくレンタルで着ちゃいました。

IMG_6878.JPG

IMG_6877.JPG

ついでながらNHKにインタビューもされ

ちゃいました〜。(笑)

IMG_6875.JPG

男子の袴は少なかったので、女子から

一緒に写真を撮ろうと言われ、一瞬の

モテ期を迎えました。

のちにNHKのアナウンサーになった子

ともツーショットも撮りました。

(公開はしません!・・・笑)

31年前の話かあああ。

またいつか着たいなあ・・・

でも機会がないですね。(笑)

最近では小学校の卒業式でも

袴姿の女子が増えているとのこと。

男子もいるのでしょうかね??

モテたい男子は卒業式は羽織袴で!

きっと女子が「写真撮ろう」と集まって

来るはずです。(笑)

ブログの感想メールを送る







posted by じゅくちょー at 05:00| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0