頑張っている中3と今日授業の小学生と
中学生女子にポッキー、プリッツをプレゼント。
中3女子には1箱!!
(うちにはまだ女尊男卑の慣習があります)
こういうささやかな幸せを感じたり、
人に何かしてもらったらすぐに感謝の言葉が
言えたり・・・いろいろ感じとってくれたら
いいなあと思ってます。
中3女子と一部男子はすぐにお礼の言葉を
言えてましたが、何も言えてない子もいます。
言葉にしなければいくら心の中で思ってても
ダメ。「言おうと思ってた」「タイミングが
つかめなかった」いろいろ理由はあると思い
ますが、とにかく言葉にし、行動を起こす
ことです・・・。
中3は今日テストが終わった袋原中以外は
テストが返ってきました。
最終的な平均は420〜430くらいかな。
今回も400点を切っている子が3人おり、
なんとかせねば・・・です。本人たちも
やっていないわけではないのですが、まだまだ
強い意識は感じていません。ここからです。
一方、中1・中2は苦戦。
ここにきて英語の理解がぐらついている子
がいます。文法中心に、別途補習や冬期講習
を使って、立て直しをはかりたいと思います。
今日から中3は公立高校の過去問に挑戦
していってもらってます。
まずは問題の解き方に慣れてもらうことが
第一。こういう時にはこう考える・・・
そういった問題を解く上でのルールのような
ものを学び取ってほしいと思います。
ベラハ用に加湿器を購入・・・。
ベラハは乾燥しやすいですからね。
と、ついでにベラハを覗くと、段ボールで
作った仕切りができていました。
集中集中!!ですね。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292