2019年11月16日

三者面談スタート

今日から中3の三者面談がスタート。

今日は6組の生徒、保護者とお話させていた

だきました。

こうやってじっくり話すことでいろいろ見えて

くることもありますし、分かり合えることも

あります。

また保護者様の中にも「え?そうだったの?」

ということもあります。

普段親に言えないことがぽろっと出てきたリ、

逆になかなか私に言い出せなかったことが

言えたり・・・。

親と私の前で宣言してしまったことは

自分へのプレッシャーになったり・・・。

どの生徒達とのやりとりもかなり実のある

話だったと思います。

もちろんこれからの動きの中でいろいろ

変わっていくこともあると思いますが、

逆にこれをきっかけにやらなきゃと思う

ことも出てくると思ってます。

明日は9組。長丁場になりますが、気合入れて

がんばります。

更に明日はみど中1年のテスト対策を行います。

全面的に講師にお願いしますが、少しでも

穴を埋めていけるようにフォローしていきます。


先ほどまで10期生3人と「おじ呼ば」で

飲んでました。

就職祝いという名目でしたが、いろんな話が

できて本当に楽しいお酒でした。

改めて、人に恵まれているなあと感じ

ました。

就職祝いの品も喜んでもらえてよかった

です・・・。

感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:59| 日記

約束

昨日、13期生のNちゃんの誕生日でしたので、

「おめでとう」のメールを送信しました。

そこに「あと1年だね」という一言をそえて。

Nちゃんが中3の時、「20歳になって塾長と

飲みに行きたいです」と言ってくれました。

そこまで深い思いはなく言ったのかもしれ

ませんが、すごく嬉しかったです。

気づいたら彼女も昨日で19歳・・・。

あと1年で約束の一緒に飲みに行く・・・

が実現できそうです。

彼女たちが中3の時、初めて卒業旅行

(今の「終楽旅行」)に行きましたが、

それが終わった後、「また3年後行きまし

ょう」と話しました。

そしてこの春、高校を卒業した彼女たちと

那須に旅行に行きました。

約束を果たしました。

(その時「今度はみんなが20歳になった

ときですね」と言ってたような空耳だったような)

私は結構そういうことって覚えています。

そしてそれを実現する努力をします。

約束は大事と常々生徒たちにも言ってます。

昨日も「追試に来る」といって来なかった

生徒がいました。

約束は絶対守るもの。どうしても守れない場合は

きちんと事情を説明すること。

こんなの大人の世界では当たり前のことです。

こういうのをなあなあにしたくないので、うるさい

くらい厳しく怒ります。

ですから私も生徒との約束は守ろうとします。

大人が行動で示す・・・。

約束を守る生徒は信用しますし、応援します。

でも約束を安易に破り、あるいは忘れることが

何度も続いた生徒のことは信用しません。

よく「塾長はなんでそのくらいのことで怒るん

ですか」と言われますが、私は勉強ができる

できない以前の話としてルールを守れない生徒

には厳しく接します。


話がだいぶ重くなってしまいましたが、当時

中学生だった生徒が20歳になり、飲みながら

いろんな話をできるって素敵だなあと思って

ます。

今夜も10期生3人との飲み会・・・。

就職祝い会!!



おいしいお酒が飲めそうです。

posted by じゅくちょー at 11:00| 日記

昨日も映画

昨日の午前中、サービスデーで安かった

ので、東口のチネラヴィータで映画を

見てきました。

桜井日奈子と間宮祥太朗主演の

「殺さない彼と死なない彼女」

IMG_6920.JPG

初日のせいか、平日ですが意外に

人がいましたね。

先日の「初恋ロスタイム」に続き、

青春恋愛もの・・・。

高校生の日常に何だか胸がときめき

ました・・・。

会話のキャッチボールや恋した時の

思いなど・・・。

みんなかわいい。

しかし、桜井日奈子演技うまいし、

表情の変化がすごいなあ。

「ブス」と言われればブスに見えるし

めちゃかわいく見えるし・・・。

撫子役の子もかわいかった。

いいおっさんが何やってるの?という

感じですが、もしかしたらこういうのが

私にとっての気分転換、ストレス発散

なのかもしれません・・・。

最後そう来るかああ。

前回に続き、見事に泣きました。

年のせいか、涙腺は緩めです・・・。



今振り返ると、高校時代楽しかった

のですが、青春ドラマにあるような

高校生活はできてなかったなああと

思うんですよね。

その反動かもしれません。

共学とはいえ女子の数も少なかったし。

私服、木造校舎、坂の上、携帯なし、

カラオケなし、プリクラなし・・・

の時代、何をもって青春できるのか。



いや、青春してたやつは青春してた

んだろうなあ・・・きっと。(笑)

私は黙々と勉強してました。


さあ、今日は三者面談6組!!

気合入れていきましょう。

感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292



posted by じゅくちょー at 05:00| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0