2019年11月20日

冬期講習について

ようやく冬期講習の概要がまとまりました

ので、明日には発送できそうです。

1月には漢字検定、英語検定も予定していま

すので、中3以外の生徒には検定のご案内も

送付させていただきます。

冬期講習は、中3は夏フェス同様5教科セット

で一択。60時間みっちり頑張ってもらいます。

中2は2月の期末に向けた予習を進めるコースと

ここまでの復習を単元別にやるコースを設けて

います。両方受講も可能です

中1は教科別のコースのみ。

復習と期末に向けた予習をセットにします。

小5、小6は教科別のコースで復習をメインに

します。

英語初心者の子に英語入門コースも設けます。

定員になっている中1、中3は原則外部募集は

おこないません。

小5、小6、中2のみ外部募集をおこないます。

ご興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ

お問い合わせください。

高校生は塾生と卒塾生のみ対応します。

希望教科、内容に応じて個別に対応します。



漢字リーグは今週が最終。

今日、トップだった子が1位を決めました。

ただ、このあとプロ野球同様クライマックス

シリーズがありますので、西武ライオンズ

同様、2位以下の子に負ける可能性もあります。

下剋上なるか・・・。

こうやって勉強にも少し遊び心をいれていくこと

も大事かなと思ってます。

ここ数日、面談、口頭試問が続きます。

今朝も中2の子と口頭試問を行いましたが、

やり直しも甘いと、私にどんどん突っ込まれます。

「やればいい」「出せばいい」の気持ちが

あるうちはいつまでたっても成績は上がらないと

思います。


感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:55| 日記

またまた元気をもらえる

昨日は退塾した生徒がいたこともあって、

ちょっと暗い気持ちになっていましたが、

そんな時、10月に出産したCちゃんから

内祝いの品が届きました。

私のほうからは夜のミルクなどにも使える

ポットをプレゼントしました。

赤ちゃんの写真入りのメッセージカードも

入っていました。

Cちゃんの赤ちゃんはまだ直接お目に

かかってはいませんが、写真を見るだけで

幸せな気持ちになるのはなぜだろう・・・。

卒塾生が大好き。だから卒塾生の家族も

大好きということですね。

しかし、今年は本当にベビーブームだったな。

4人の卒塾生から出産報告・・・。

この後も結婚、出産と続いていくのですよね。

すでに来年5月に結婚式がありますし。

先日の就職お祝いもそうでしたが、高校受験

が終わっても節目節目でお祝いできる機会

がたくさんあります。

ほかの人の幸せを自分の幸せに感じ、

ともに喜べる・・・

生徒たちにもそんな人間になってほしいなと

思います。

そうすればずーーーっとHAPPYな人生

ですからね。

IMG_6939.JPG


感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 11:00| 日記

スコアつけられるとかっこいい

私が学生時代の娯楽、デートといえば

ボウリングでしょう。

なんせカラオケもない、プリクラも

ない、携帯もない・・・そんな時代

でしたからね。

一番町のサンシャインボウルか勝山ボウル

名取の空港ボウルなどに行ってました。

今でこそ、だいぶ機械化が進んでいますが、

当時はスコアを手で書いていましたよね。

あ・・・また「よね?」って保護者の方

と世代差があるのを忘れてました。(笑)

もちろん今でも私はスコア書けますよ。

確か、当時はスコアを機械で書くか手書きか

選べたような気がします。

機械の方が楽なのですが、デートの時など

はカッコつけたいからあえて手書きを選び、

「あ、俺が書いてやるよ」・・・みたいな。

なんか、アナログの方というか、面倒な方

をあえて選んで、それができるって自分では

かっこいいなあと思ってました。

車も今はオートマが当たり前ですが、

昔はあえてマニュアル車を選んでました。

マニュアルを運転する俺、かっこいいみたいな。


スコアの話に戻れば、小学3年の時に父から

野球のルールを教わり、それ以来野球を

見るのが楽しくなりました。

その時、客席でスコアブックにスコアを

付けている人がいたんですよね。

それがすげえ、かっこよく見えて。

スコアの付け方覚えました。

こちらはだいぶ忘れてしまいましたが・・・。

高校野球を見に行き、黙々とスコアブックに

スコアつけてました。(笑)

知らないおじさんに「スコアつけられるのか?」

と驚かれ、なんか誇らしかったのを覚えてます。

野球選手になる夢は早々にあきらめたので

スコアラーや審判になることも真剣に考えて

たこともありました。

結局、みんなができることより、みんなができない

ことができるのが嬉しかったんですよね。

その後の人生もその流れなような気がします。

まあ、周りに流されない、自分の意思を貫く

それがカッコいいのは間違いないです。

感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292


posted by じゅくちょー at 05:00| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0