2019年11月24日

英検S-CBTと郡中のテスト対策と・・・

今日は台風で延期になった英検S−CBT。

幸いにも今年度から入試が一本化したため

この英検でも内申書に間に合うということで

受験予定だった中3の子たち、みんな仕切り

直しで受験してくれました。

私も会場の場所を確認したく、生徒二人を

引率がてら街中まで行ってきました。

朝1人は制服、もう1人は私服だったので

あれ?と思いましたが、よくよく考えて

みれば、コンピュータを相手にするのだから

制服である必要ないのですよね・・・。

英検の面接と言えば制服・・・と当たり前

の気持ちでいましたが、こういうところでも

変化が見られるわけですね。


さて、朝彼らを送った後、教室に戻って

きました。

定期テストラストの郡山中の二人のテスト対策。

ノルマをしっかりこなしてもらうこと

二人とも自分のペースで進めてくれていました。

私はその間、中1と中2で400点行かなかった子の

面談と79点以下の教科の口頭試問をおこなって

いました。

抽象的な言葉ではなく、できるだけ具体的に

どうしていくのか、どこに問題がったのかなどを

突っ込み、手を抜いているようなところには

厳しく突っ込みをいれました。

その流れで中3で昼すぎになって自習に来た

生徒にも喝を入れてやりました。

まだまだ自分の甘さがわかってないようです。


高校生も自習頑張ってましたね・・・。




今日の夕方、かなりショックな連絡がありました。

今でもだいぶ辛くて、テンションを上げるのが

かなり厳しい状況です。

それでも生徒の前では踏ん張らないと・・・

ですよね。

ただ、1人になると、やっぱりつらいです。

もう少し落ち着いたらそのことを書くかも

しれませんが、しばらくはブログの方も

夜の更新1回のみにさせていただきますし、

場合によっては夜の更新もできないときも

あるかもしれません。

何とか踏ん張ります。

申し訳ございません。





posted by じゅくちょー at 22:46| 日記

体験談

棚を整理してたら、卒業時に9期生から

もらったメッセージカードが出てきました。

推薦入試最後の世代でしたね〜。富中以外

みどり台、附属、郡山と今の17期生のような

中学校構成でしたね。

みんな真面目で、朝塾も直塾もみんな

頑張ってましたね。

24時間勉強会ではサンタの格好をして

男子チームがケーキを作ってきたり・・・。(笑)

でもメッセージを読むと、

「やめたい」「行きたくなかった」「厳しい」

などの言葉が並んでいました。

確かに8年〜10年前が私も血気盛んでした

からね〜。

DSCF2023.jpg

DSCF2024.jpg

DSCF2026.jpg

DSCF2028.jpg

みんな社会人だもんなああ。

なつかしく、そしてみんなの頑張ってる姿を

想像して、また頑張ろうという気持ちになった

塾長でした・・・。

感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292


posted by じゅくちょー at 11:00| 日記

vow

「VOW」という本をご存知でしょうか。

今から20年以上前かな・・・たまたま本屋で

見つけた本が面白くて、シリーズものを

ずっと揃えて、読みあさってました。

内容的には街にある変な看板や雑誌の誤植

などの読者投稿・・・。

私の笑いのツボにピッタリはまった感じです。

そうなると、私も応募したくなって、探す

ようになりました。

普通に生活していると見過ごすものでも

意識して見ると見つかるものですね。

何度か投稿して掲載されたことがあります。

もともと「宝島」という雑誌にそういう

コーナーがあって、それを集めて単行本に

なっているものなので、雑誌に投稿して

ました。

DSC_0502.jpg

IMG_20191124_011941.jpg

DSC_0504.jpg

見つけたときは「これはいける!」と

思いましたね。

今本を読み返してもつい笑ってしまいます。

誰かを傷つける笑いではなく、みんなが

楽しめる笑いっていいですよね。

しかし、自分の年齢が30代だとなんか

不思議な感じがします。(笑)


感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292


posted by じゅくちょー at 05:00| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0