毎年のことですが、年末が近づくと
卒塾生からの連絡や来訪が増えてきます。
近況報告もあれば進路相談、結婚の話
など内容は様々です。
こんなおじさん相手に話してもつまらん
だろうと思いますが、以前に卒塾生の
子が「塾長はどんな話でも聞いてくれる
から話しやすい」と言ってたことがありま
す。まあ、確かにそうかもしれません。
でも単純に自分の知らない話に興味が
あるだけなのです。
今日も夕方、高2のSちゃんが「学校早く
終わったんで〜」と来てくれました。
進路が決まらないんですよ〜という話から
クラスの子がテスト前ワークを7周やってる
という話やクラスの男子がやたらつるん
でトイレに行く話や修学旅行の話や・・・。
高校生活って楽しいんだろうなと思うくらい
次から次に話題が出てきます。
私の高校時代に比べても今の時代は
スマホやカラオケやプリクラや楽しいこと
がいくらでもありますからね・・・
よく年の近い友達からは「中学生や
高校生とよく話せるね」と言われますが、
実際は私はほとんど聞き役に回っている
だけ。
でも普通に会社員を続けていたら
50歳を過ぎて自分の娘以外で中学生や
高校生と話す機会なんてあるわけない
ですから、自分でも不思議な感じがします。
結果的に塾生、講師、卒塾生、保護者
と考えていけばあらゆる世代の人と
話せるんだなあと気づきました。
学生時代は女子と話すのに緊張して
いたのがうそのようです。(笑)
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
2019年12月14日
卒塾生の来訪が増えてきた
posted by じゅくちょー at 11:00| 日記
兵庫の人すごいなあ
先日、教室掲示用に私の大好きな
「姫路城カレンダー」を購入して
それが届いた・・・というのを記事に
しましたが・・・
今日その発売元の丸山印刷の方から
ブログの感想メールで
購入のお礼と、ブログで紹介した
ことへの感謝の言葉がつづられていました。
ネットショッピングの後に購入のお礼
メールが来ることがありますが、そのほと
んどが自動返信やマニュアル通りの
文面・・・。
まあ、それはそれで必要なことなのでしょう
が、今回は商品の届け先からホームページや
ブログを検索して、さらにそれが記載されて
いる記事を見つけ、感謝の気持ちを伝える
・・・何でもないようなことですが、これは
相当な労力です。ホームページやブログの
URLを伝えたわけでもありませんし、記事にし
ますよと伝えたわけでありませんから。
でもこういうのって普段からやってないと
できることではありません。
私も忙しさにかまけてお礼のメールやお手紙
が遅れてしまうこと、あるいは出さないことも
あります。
大いに反省しなければなりません。
生徒や保護者を大事するとはどういうことなのか
改めて考えさせられた1件でした。
そして昨日の朝のブログで忠臣蔵の話を
書いたところ、同じく兵庫の方からブログの
感想メールが届きました。
兵庫の方がうちのブログを読んでいることに
も驚きですが、その感想まで寄こして
くださる・・・なんなら「赤穂義士祭」
を見に兵庫へぜひ・・・と。
何の面識もないやつにそこまで言えるって
本当にすごいです。
でも、そういう行動が相手の気持ちを
幸せにして、さらに誰かを幸せにする
行動につながるような気がします。
ここ最近中3生に「行動」という言葉を
何度も言ってます。
コミュニケーションの第一歩は自分から
行動することです。どんな些細なことでも
行動したことで自分にも周囲にも影響を
与えます。
たとえ、それが怒られる結果でも、
間違った結果でも、何も行動しない人に
比べ、間違いなく進歩しているのです。
言われてから動くのではなく、言われる前に
動く・・・。
これからもそんな話をし続けないといけない
なあと思います。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
「姫路城カレンダー」を購入して
それが届いた・・・というのを記事に
しましたが・・・
今日その発売元の丸山印刷の方から
ブログの感想メールで
購入のお礼と、ブログで紹介した
ことへの感謝の言葉がつづられていました。
ネットショッピングの後に購入のお礼
メールが来ることがありますが、そのほと
んどが自動返信やマニュアル通りの
文面・・・。
まあ、それはそれで必要なことなのでしょう
が、今回は商品の届け先からホームページや
ブログを検索して、さらにそれが記載されて
いる記事を見つけ、感謝の気持ちを伝える
・・・何でもないようなことですが、これは
相当な労力です。ホームページやブログの
URLを伝えたわけでもありませんし、記事にし
ますよと伝えたわけでありませんから。
でもこういうのって普段からやってないと
できることではありません。
私も忙しさにかまけてお礼のメールやお手紙
が遅れてしまうこと、あるいは出さないことも
あります。
大いに反省しなければなりません。
生徒や保護者を大事するとはどういうことなのか
改めて考えさせられた1件でした。
そして昨日の朝のブログで忠臣蔵の話を
書いたところ、同じく兵庫の方からブログの
感想メールが届きました。
兵庫の方がうちのブログを読んでいることに
も驚きですが、その感想まで寄こして
くださる・・・なんなら「赤穂義士祭」
を見に兵庫へぜひ・・・と。
何の面識もないやつにそこまで言えるって
本当にすごいです。
でも、そういう行動が相手の気持ちを
幸せにして、さらに誰かを幸せにする
行動につながるような気がします。
ここ最近中3生に「行動」という言葉を
何度も言ってます。
コミュニケーションの第一歩は自分から
行動することです。どんな些細なことでも
行動したことで自分にも周囲にも影響を
与えます。
たとえ、それが怒られる結果でも、
間違った結果でも、何も行動しない人に
比べ、間違いなく進歩しているのです。
言われてから動くのではなく、言われる前に
動く・・・。
これからもそんな話をし続けないといけない
なあと思います。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 05:00| 日記
2019年12月13日
さあ、24時間耐久勉強会
いよいよ明日とあさっては中3恒例の24時間
耐久勉強会です。
8期生の時に始めたので、今回でちょうど
10回目。
クリスマスの時期にクリスマスで浮かれて
なんかいられない・・・。
名学館生は朝から塾にカンヅメで頑張
るのが伝統です。
明日も明後日も卒塾生がお手伝いに来て
後輩たちを応援してくれます。
明日1日目(12時間)の中身は
6:30集合
6:30〜7:00塾長の話
7:00〜8:30英語基本ルール最終確認
8:40〜9:00英語不規則動詞テスト
9:15〜10:00英語基本文テスト
10:00〜12:30数学基本ルール最終確認
12:30〜13:30昼休み
13:30〜17:00数学小問演習
17:15〜18:30都道府県、年号テスト
18:30〜19:30卒塾生と塾長からの話
テストと授業・・・先輩からの話や
私からの話もこれからの受験勉強の大きな
ヒントになるはずです。
中3保護者の皆様は「今頃〜やってるんだね」
と思いをはせていただきたいと思います。
明日、あさっては差し入れも考えてます。
もちろん頑張った生徒のみね!(笑)
中3の数学県別リーグは今日が締め切りでした。
結局男子2名が終わらず・・・。
散々言ってた中で、結局ギリギリになり、
「終わらせます」と言っておきながら、結局
終わりませんでした。
とにかく一部中3生のスケジュール管理が
悪すぎます。
ただ提出するだけのものであれば、まだいい
ですが、他の人のチェックを受けるなど
相手の時間をとらせるものは最優先で
考え、スケジュールを前倒しで進めなければ
なりません。
会社の上司に締め切りギリギリに企画書を
持ってきて、「今日中にチェックして下さい」
と言ってるようなもの。
何でも自分中心の考えをしてはいけません。
私が常に相手への気遣い、感謝・・・と
言ってるのは勉強にもそして社会に出てから
も大事なことなのです。
遅れそうなのであれば、前もって断る、
その場合どういう対応が考えられるかも
考えを巡らす。
古い言葉ですが、報告や連絡、相談の
ない生徒が結構います。
どんな些細なことでもまずは話してみる
ことです。
「恥ずかしい」「怒られる」・・・
そんなことを考えてはいけません。
1学年15人しかいないのですよ。
私は全面的に中3を優先して行動して
いるのですよ・・・。
もう少し考えてほしいですね。
もちろん二人にはペナルティでもう1年分
やってもらうことにしました。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
耐久勉強会です。
8期生の時に始めたので、今回でちょうど
10回目。
クリスマスの時期にクリスマスで浮かれて
なんかいられない・・・。
名学館生は朝から塾にカンヅメで頑張
るのが伝統です。
明日も明後日も卒塾生がお手伝いに来て
後輩たちを応援してくれます。
明日1日目(12時間)の中身は
6:30集合
6:30〜7:00塾長の話
7:00〜8:30英語基本ルール最終確認
8:40〜9:00英語不規則動詞テスト
9:15〜10:00英語基本文テスト
10:00〜12:30数学基本ルール最終確認
12:30〜13:30昼休み
13:30〜17:00数学小問演習
17:15〜18:30都道府県、年号テスト
18:30〜19:30卒塾生と塾長からの話
テストと授業・・・先輩からの話や
私からの話もこれからの受験勉強の大きな
ヒントになるはずです。
中3保護者の皆様は「今頃〜やってるんだね」
と思いをはせていただきたいと思います。
明日、あさっては差し入れも考えてます。
もちろん頑張った生徒のみね!(笑)
中3の数学県別リーグは今日が締め切りでした。
結局男子2名が終わらず・・・。
散々言ってた中で、結局ギリギリになり、
「終わらせます」と言っておきながら、結局
終わりませんでした。
とにかく一部中3生のスケジュール管理が
悪すぎます。
ただ提出するだけのものであれば、まだいい
ですが、他の人のチェックを受けるなど
相手の時間をとらせるものは最優先で
考え、スケジュールを前倒しで進めなければ
なりません。
会社の上司に締め切りギリギリに企画書を
持ってきて、「今日中にチェックして下さい」
と言ってるようなもの。
何でも自分中心の考えをしてはいけません。
私が常に相手への気遣い、感謝・・・と
言ってるのは勉強にもそして社会に出てから
も大事なことなのです。
遅れそうなのであれば、前もって断る、
その場合どういう対応が考えられるかも
考えを巡らす。
古い言葉ですが、報告や連絡、相談の
ない生徒が結構います。
どんな些細なことでもまずは話してみる
ことです。
「恥ずかしい」「怒られる」・・・
そんなことを考えてはいけません。
1学年15人しかいないのですよ。
私は全面的に中3を優先して行動して
いるのですよ・・・。
もう少し考えてほしいですね。
もちろん二人にはペナルティでもう1年分
やってもらうことにしました。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:09| 日記
歴代通塾中学生・・・
1期生〜16期生の卒塾生および
現在中1〜中3の塾生の中学校別の生徒数
もちろん
1位は富沢中 220名
2位はみどり台中で14名
今も中3に4名、中1に1名いますからね。
3位は郡山中で11名
4位は柳生中で10名
5位は名取二中で8名
6位は山田中と長町中で5名ずつ
以下
八木山中、附属中が3名ずつ
西多賀中、人来田中、茂庭台中が2名ずつ
袋原中、中田中、白百合中、ウルスラ中が
1名ずつとなっています。
名取二中は全員相互台の生徒だったので
今、みどり台中に組み込まれていますから
この先、ほぼ入ってくることはないでしょうね。
意外に少ないのが長町中。お隣の学区ですが
やはり長町や長町南に塾が乱立していることが
大きいでしょうね。
なんでこんなまとめをやったかというと、最近
富沢中以外の生徒が増えてきたから・・・。
今度体験受けていただく生徒も生出中。
みなさん熱心ですよね。
ちなみに途中退塾した子や体験や問い合わせ迄
という子の中には東華中、愛宕中、五橋中、
宮城学院中、尚絅学院中、東北学院中、
などもいました。
私立は教科書や進度が全然違うので、なかなか
対応は難しくお断りするケースもあります。
私の中では富中生の割合が8割以上だと
思ってましたが約7割ですよね・・・。
地下鉄の駅の真ん前とはいえ、終点駅ですし、
電車で通う子はほとんどいないので、あまり
恩恵には預かれませんが、駅前にある分
「見たことはある」というのがきっかけに
なることが多いようですね。
これからも富中生はもちろん、ほかの中学
の生徒も送迎さえあれば通えると思います
ので富中以外の方もお気軽にお問合せ
ください。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
現在中1〜中3の塾生の中学校別の生徒数
もちろん
1位は富沢中 220名
2位はみどり台中で14名
今も中3に4名、中1に1名いますからね。
3位は郡山中で11名
4位は柳生中で10名
5位は名取二中で8名
6位は山田中と長町中で5名ずつ
以下
八木山中、附属中が3名ずつ
西多賀中、人来田中、茂庭台中が2名ずつ
袋原中、中田中、白百合中、ウルスラ中が
1名ずつとなっています。
名取二中は全員相互台の生徒だったので
今、みどり台中に組み込まれていますから
この先、ほぼ入ってくることはないでしょうね。
意外に少ないのが長町中。お隣の学区ですが
やはり長町や長町南に塾が乱立していることが
大きいでしょうね。
なんでこんなまとめをやったかというと、最近
富沢中以外の生徒が増えてきたから・・・。
今度体験受けていただく生徒も生出中。
みなさん熱心ですよね。
ちなみに途中退塾した子や体験や問い合わせ迄
という子の中には東華中、愛宕中、五橋中、
宮城学院中、尚絅学院中、東北学院中、
などもいました。
私立は教科書や進度が全然違うので、なかなか
対応は難しくお断りするケースもあります。
私の中では富中生の割合が8割以上だと
思ってましたが約7割ですよね・・・。
地下鉄の駅の真ん前とはいえ、終点駅ですし、
電車で通う子はほとんどいないので、あまり
恩恵には預かれませんが、駅前にある分
「見たことはある」というのがきっかけに
なることが多いようですね。
これからも富中生はもちろん、ほかの中学
の生徒も送迎さえあれば通えると思います
ので富中以外の方もお気軽にお問合せ
ください。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 11:00| 日記
忠臣蔵
赤穂浪士の討ち入りは明日12月14日
そういうわけで昨日「決算!忠臣蔵」という
映画を見てきました。
主演の堤真一・・・私と同い年という
こともあってコミカルな役からシリアス
な役までこなす大好きな俳優さんの一人です。
討ち入りのシーンや浅野内匠頭が吉良に向かう
シーンなど本来の忠臣蔵の話であればメインに
来るところはなく、あくまでお金に関すること
にフォーカスしてて、なかなか面白かった
です。どんな時でもお金はかかりますからね。
史実との整合性はわかりませんが・・・。
忠臣蔵と言えば、30年くらい前にNHKの大河
ドラマでやった「元禄繚乱」の印象が強い
ですね。
浅野内匠頭を東山紀之、
大石内蔵助を今は亡き勘九郎
吉良上野介を石坂浩二・・・
どうしてもそのイメージが強いです。
ほんと毎週見てました。
時代劇はあまり見ないのですが、
忠臣蔵と白虎隊はドラマ化されるとつい
見ちゃいますね。
うちでは父が時代劇が好きだったので、
何となくの名前や出来事が頭に残って
ましたが、最近の子どもたちは「忠臣蔵」
と聞いても何のことだかわからないでしょうね。
親も興味を持たなければなおさら。
日本人の常識が常識でなくなる・・・
こういうことも伝えていかなければいけない
でしょうね。
大河ドラマと言えば「独眼竜政宗」も好き
でした。渡辺謙がはまり役でした・・・。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
そういうわけで昨日「決算!忠臣蔵」という
映画を見てきました。
主演の堤真一・・・私と同い年という
こともあってコミカルな役からシリアス
な役までこなす大好きな俳優さんの一人です。
討ち入りのシーンや浅野内匠頭が吉良に向かう
シーンなど本来の忠臣蔵の話であればメインに
来るところはなく、あくまでお金に関すること
にフォーカスしてて、なかなか面白かった
です。どんな時でもお金はかかりますからね。
史実との整合性はわかりませんが・・・。
忠臣蔵と言えば、30年くらい前にNHKの大河
ドラマでやった「元禄繚乱」の印象が強い
ですね。
浅野内匠頭を東山紀之、
大石内蔵助を今は亡き勘九郎
吉良上野介を石坂浩二・・・
どうしてもそのイメージが強いです。
ほんと毎週見てました。
時代劇はあまり見ないのですが、
忠臣蔵と白虎隊はドラマ化されるとつい
見ちゃいますね。
うちでは父が時代劇が好きだったので、
何となくの名前や出来事が頭に残って
ましたが、最近の子どもたちは「忠臣蔵」
と聞いても何のことだかわからないでしょうね。
親も興味を持たなければなおさら。
日本人の常識が常識でなくなる・・・
こういうことも伝えていかなければいけない
でしょうね。
大河ドラマと言えば「独眼竜政宗」も好き
でした。渡辺謙がはまり役でした・・・。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 05:00| 日記
2019年12月12日
今年の漢字
今日、毎年恒例の「今年の漢字」が発表
されましたね。「令和」の「令」
まあ、ありきたりと言えばありきたり
ですし、今年の一番大きな出来事でした
からね。
「今年の漢字」は毎年うちの中3生にも
投票させています。
今回「令」の字で応募したのが4名。
そんな単純なわけねえだろうと考えすぎた
子もいますね。
他の生徒は
「変」「水」「風」「和」「税」などが
出てました。おもしろいところでは
「男」なんていうのも・・・ラグビーの
影響でしょうかね。
勉強だけでなく、何かの機会に世の中の事
を考えることも大事かなと思っています。
ズバリ当てた4名には24時間勉強会の時に
飲み物をおごります!!
土曜日、日曜日は朝6時半からスタートなので
早く寝てもらうように中3の授業は1時間
繰り上げて6:30〜8:30まで。
自習生も夜の9時には帰宅してもらいます。
今日の文系の授業でも不規則動詞や
都道府県テストの確認をしました。一部
生徒を除き、ほぼ満点状態。このあたりは
問題なさそうですね。
最近問い合わせや面談、体験などでばたつき
始めましたが、中2で先日体験授業を受けて
くれた子の入塾が決まりました。
今日が初日でしたが、宿題や時間に関して
さっそく私から怒られました。
1名体験予約が入っていますので、中2も残り
1名になりました。
お問い合わせありしだい、いったん締め切り
ますので、関心のある方はお急ぎください。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
されましたね。「令和」の「令」
まあ、ありきたりと言えばありきたり
ですし、今年の一番大きな出来事でした
からね。
「今年の漢字」は毎年うちの中3生にも
投票させています。
今回「令」の字で応募したのが4名。
そんな単純なわけねえだろうと考えすぎた
子もいますね。
他の生徒は
「変」「水」「風」「和」「税」などが
出てました。おもしろいところでは
「男」なんていうのも・・・ラグビーの
影響でしょうかね。
勉強だけでなく、何かの機会に世の中の事
を考えることも大事かなと思っています。
ズバリ当てた4名には24時間勉強会の時に
飲み物をおごります!!
土曜日、日曜日は朝6時半からスタートなので
早く寝てもらうように中3の授業は1時間
繰り上げて6:30〜8:30まで。
自習生も夜の9時には帰宅してもらいます。
今日の文系の授業でも不規則動詞や
都道府県テストの確認をしました。一部
生徒を除き、ほぼ満点状態。このあたりは
問題なさそうですね。
最近問い合わせや面談、体験などでばたつき
始めましたが、中2で先日体験授業を受けて
くれた子の入塾が決まりました。
今日が初日でしたが、宿題や時間に関して
さっそく私から怒られました。
1名体験予約が入っていますので、中2も残り
1名になりました。
お問い合わせありしだい、いったん締め切り
ますので、関心のある方はお急ぎください。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 22:55| 日記
バス広告
ほとんどチラシを打たないうちの塾で
珍しく継続的に宣伝広告媒体として
使っているのがバス。
目にしていらっしゃる方も多いと
思いますが、
宮城交通バス3台+小型バス1台
の合計4台に車体広告を出して
います。


バス利用者をねらったわけではなく
あちこち走るバスを通勤、通学途中、
買い物途中などに見かけ、その時に
「名学館」の名前があったらおもしろい
し、インパクトあるかなと思って
続けています。
かれこれ6年になります。
昔は「見ました」と興奮気味にメールを
くださる保護者や卒塾生がいましたが
最近はそういう報告はありません。
もう慣れちゃいましたかね・・・。(笑)
でも先日、保護者の方から「名学館の
バス見ました。いいことありそうです」
というメールが来ました。
こういうメールは嬉しいですよね。
もちろんバス広告をやっている塾は
ほかにもありますが、個人塾で
やっているところは珍しいですよね。
チラシだと一瞬で終わりますが、バスは
1年中あらゆる場所に行ってくれるので
数値に表せない効果があると思ってます。
ぜひ名学館の広告が入ったバスを
見かけた際には写真を撮ってメールを
ください。
きっといいことがあります。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
メールは
meigakukan@star.odn.ne.jp
珍しく継続的に宣伝広告媒体として
使っているのがバス。
目にしていらっしゃる方も多いと
思いますが、
宮城交通バス3台+小型バス1台
の合計4台に車体広告を出して
います。


バス利用者をねらったわけではなく
あちこち走るバスを通勤、通学途中、
買い物途中などに見かけ、その時に
「名学館」の名前があったらおもしろい
し、インパクトあるかなと思って
続けています。
かれこれ6年になります。
昔は「見ました」と興奮気味にメールを
くださる保護者や卒塾生がいましたが
最近はそういう報告はありません。
もう慣れちゃいましたかね・・・。(笑)
でも先日、保護者の方から「名学館の
バス見ました。いいことありそうです」
というメールが来ました。
こういうメールは嬉しいですよね。
もちろんバス広告をやっている塾は
ほかにもありますが、個人塾で
やっているところは珍しいですよね。
チラシだと一瞬で終わりますが、バスは
1年中あらゆる場所に行ってくれるので
数値に表せない効果があると思ってます。
ぜひ名学館の広告が入ったバスを
見かけた際には写真を撮ってメールを
ください。
きっといいことがあります。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
メールは
meigakukan@star.odn.ne.jp
posted by じゅくちょー at 11:00| 日記
好み
最近、コンビニのコーヒーがおいしいと
感じていますが、先日冬馬と話してた
感じではローソンのコーヒーが
おいしいなということで意見が一致。
でも、最近セブンがキリマンジャロ
コーヒーという青いカップのコーヒー
を発売しました。
今までのコーヒーとたった10円の差
なのですが、これがおいしい。
店の人に勧められたのですが
最近のヒットです。
朝塾に来るときにセブンで青の
コーヒーを買うのが日課になりました。
なんて言いつつ、結局インスタントの
コーヒーも飲んでいるのですけどね。
今日は12日か・・・
あ・・・・・・うちの奥さんの誕生
日でした。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
感じていますが、先日冬馬と話してた
感じではローソンのコーヒーが
おいしいなということで意見が一致。
でも、最近セブンがキリマンジャロ
コーヒーという青いカップのコーヒー
を発売しました。
今までのコーヒーとたった10円の差
なのですが、これがおいしい。
店の人に勧められたのですが
最近のヒットです。
朝塾に来るときにセブンで青の
コーヒーを買うのが日課になりました。
なんて言いつつ、結局インスタントの
コーヒーも飲んでいるのですけどね。
今日は12日か・・・
あ・・・・・・うちの奥さんの誕生
日でした。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 05:00| 日記
2019年12月11日
中3 24時間勉強会に向けて
今週末に予定されている中3の24時間耐久
勉強会に向けて、南コースの授業に
引き続き、今日からの文系授業の中でも
定着度を確認します。
今日は英語の不規則動詞確認と都道府県
テスト・・・。
もちろんこれは春先にもやっていますし、
中3であれば今更できていて当然のはず。
しかしながら今日の4人は全員、なにかしら
のミスをしていました。
週末までには仕上げてくると思いますが、
やはり詰めが甘いような気がします。
24時間勉強会、土曜日は高1の子に
日曜日は高3の子と高1の子に手伝って
もらえることになりました。
私の方も準備を進めていきます。
今日は夕方におとといお母さまだけ来訪された
中2生の子が改めて来てくれました。
既に明確に志望校を持っているので、将来
どんな風に考えているのかを確認するとと
もにこれまでの定期テストに向けた勉強を
どうやってきたかなどを確認しました。
やはり、どこかで妥協があり、自分に甘えて
た部分があるようです。
ただ、昨日の小6の子もそうでしたが、
すごく前向きな目をしていました。
近隣の生徒以上にほかの学区から来ると
いうことはそれだけ覚悟を決めているの
ではないかと思ってます。
来週体験授業を受けてもらい、実際の
入塾は今ほかの塾にも通われているとい
うことなので、2月以降になるというお話
でした。
2月の期末テストが終わった後、現中2に
対しては定期的に受験生としての準備を
説いていく予定です。
今日が英検の締め切り。
まだまだ検定に対して積極性が足りない
気がします。
というわけで今回は10名が受験すること
になりました。
試験はなるべく夕方〜夜におこない、
日中は中3の補習、自習時間を確保したい
と思います。
明日は午前中、今年最後の映画に行く予定です。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
勉強会に向けて、南コースの授業に
引き続き、今日からの文系授業の中でも
定着度を確認します。
今日は英語の不規則動詞確認と都道府県
テスト・・・。
もちろんこれは春先にもやっていますし、
中3であれば今更できていて当然のはず。
しかしながら今日の4人は全員、なにかしら
のミスをしていました。
週末までには仕上げてくると思いますが、
やはり詰めが甘いような気がします。
24時間勉強会、土曜日は高1の子に
日曜日は高3の子と高1の子に手伝って
もらえることになりました。
私の方も準備を進めていきます。
今日は夕方におとといお母さまだけ来訪された
中2生の子が改めて来てくれました。
既に明確に志望校を持っているので、将来
どんな風に考えているのかを確認するとと
もにこれまでの定期テストに向けた勉強を
どうやってきたかなどを確認しました。
やはり、どこかで妥協があり、自分に甘えて
た部分があるようです。
ただ、昨日の小6の子もそうでしたが、
すごく前向きな目をしていました。
近隣の生徒以上にほかの学区から来ると
いうことはそれだけ覚悟を決めているの
ではないかと思ってます。
来週体験授業を受けてもらい、実際の
入塾は今ほかの塾にも通われているとい
うことなので、2月以降になるというお話
でした。
2月の期末テストが終わった後、現中2に
対しては定期的に受験生としての準備を
説いていく予定です。
今日が英検の締め切り。
まだまだ検定に対して積極性が足りない
気がします。
というわけで今回は10名が受験すること
になりました。
試験はなるべく夕方〜夜におこない、
日中は中3の補習、自習時間を確保したい
と思います。
明日は午前中、今年最後の映画に行く予定です。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 22:59| 日記
今期の旅行計画
13期生〜毎年恒例になった中3の終楽旅行。
今年も中3メンバーと福島方面へ・・・。
今年は初めてアクアマリンふくしまもコースに
組み込み、あぶくま洞とともに楽しんでもらお
うと思ってます。
コテージは5年連続のところ。
広くて落ち着きます。

13期生が言い出した受験後の旅行・・・
最初はそんなの無理無理・・・と
全否定だったのですが、生徒たちの
熱意に押される形で実行し、実際行って
みると、生徒たちの笑顔がはじけて
テーマパークとはまた違う楽しさが
あったなあと思います。
中途半端な合宿をやるよりも、
受験が終わって楽しむためだけのイベント
としているのがいいのかもしれませんね。

夜に一人一人から語ってもらう塾の思い出
も毎回楽しみの一つです。
一方、11期、13期に続いて今期3回目
になる高3卒業旅行。
(なんか名称考えたいな・・・)
今年の春の13期生の旅行が楽しかった
ので、今回も那須方面へ・・・。

今のところ10名の参加予定・・・。
人数的にちょうどよさそうなコテージを探し、
今回はこんな感じのおしゃれなコテージ。

時期的に乗れなかったロープウエーも
予定に組み込みました。
もちろん今年メチャ楽しかった
那須ハイランドパークも組み込みます。
どちらも宿、バスを予約しまずは一安心。
高3は忙しい時期ですし、なかなか集まりは
よくないですが、それでも10人も集まって
くれるのは嬉しいこと。県外に行く予定の
子も複数いますので、良い思い出に
なればいいなと思います。
こういうイベントがメインではありません。
だからこそ、こういうおまけのような
イベントが楽しいのかもしれませんね。
ご理解、ご協力いただけている保護者の皆様
には感謝申し上げます。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
今年も中3メンバーと福島方面へ・・・。
今年は初めてアクアマリンふくしまもコースに
組み込み、あぶくま洞とともに楽しんでもらお
うと思ってます。
コテージは5年連続のところ。
広くて落ち着きます。

13期生が言い出した受験後の旅行・・・
最初はそんなの無理無理・・・と
全否定だったのですが、生徒たちの
熱意に押される形で実行し、実際行って
みると、生徒たちの笑顔がはじけて
テーマパークとはまた違う楽しさが
あったなあと思います。
中途半端な合宿をやるよりも、
受験が終わって楽しむためだけのイベント
としているのがいいのかもしれませんね。
夜に一人一人から語ってもらう塾の思い出
も毎回楽しみの一つです。
一方、11期、13期に続いて今期3回目
になる高3卒業旅行。
(なんか名称考えたいな・・・)
今年の春の13期生の旅行が楽しかった
ので、今回も那須方面へ・・・。
今のところ10名の参加予定・・・。
人数的にちょうどよさそうなコテージを探し、
今回はこんな感じのおしゃれなコテージ。

時期的に乗れなかったロープウエーも
予定に組み込みました。
もちろん今年メチャ楽しかった
那須ハイランドパークも組み込みます。
どちらも宿、バスを予約しまずは一安心。
高3は忙しい時期ですし、なかなか集まりは
よくないですが、それでも10人も集まって
くれるのは嬉しいこと。県外に行く予定の
子も複数いますので、良い思い出に
なればいいなと思います。
こういうイベントがメインではありません。
だからこそ、こういうおまけのような
イベントが楽しいのかもしれませんね。
ご理解、ご協力いただけている保護者の皆様
には感謝申し上げます。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 11:00| 日記