みど中は5教科の定期テストは6月以来
だったので、待ちに待ったという感じです。
しかも2位以下を大きく上回るぶっちぎり
の1位。
もうすばらしすぎて、握手を求めました。
これで私も何かあやかれるかもしれません。(笑)
全学年通じてみどり台中の1位は歴代初です。
ただ、今回480点いってない中での1位でした
から、問題が相当難しいのか・・・。
でも生徒達はよく「今回のテストは平均点低いから」
とか「みんなできていないから」と言い訳の
ように言いますが、そうはいっても点数取れて
いる子は取れているのです。
周りがどうこうではなく、自分が頑張ることが
大切です。
でも思います。1位になる子には1位になるだけの
理由があると・・・。そういう子って「あの子は
もとがいい」「頭がいい」とまるで努力もせずに
点数が取れているかのように言われることがあり
ますが、それは違います。
1位になる子はほかの子の何倍も努力しているの
です。でも、それを「努力」とか「苦しい」
とか感じずに「当たり前のこと」としてやっている。
すなわち、私がよく言う「当たり前の基準が高い」
ということなんだと思います。
今回中3は10位以内が2名、中2も10位以内が2名
でしたが、10位以内をとることも大変なこと
だと思います。
それ以外の子も含め、うちの塾生はみんな努力
する子たちだと思います。
さて、今日夕方、kiaraさんに頼んでいた
クリスマスリースが届きました♪
こんな本格的でかわいいリースは初めて。
こういうことに気を遣うのも大事なこと
かなと気づきました。
夕方塾1番乗りした中3のMちゃんが
「塾長に3つお話があります」と来ました。
その1、昨日、英検のコード、パスワードを教えて
いただきありがとうございました。
(合格証明をなくしたようで、再発行に必要)
その2、リースきれいです!!
(さすが!!中3で一番気遣いのできる子!)
さて、その3は何だろうと・・・。
その3、PRODUCE101への投票お願いします。
「今日の11時から投票が始まります。私の
押しメンの名前書きますので、よろしく
お願いします」
アハハ・・・。
PRODUCE101については高校生の子からも
話を聞いていたので、何となくわかって
ましたが・・・。
まあ、以前にもジャニーズの電話予約を
手伝わされたり、この手の頼みは全然
苦ではありません。むしろ新しい世界を
知れて楽しいです。
あ、話がそれてしまいましたが、ちゃんと
リースの存在に気付く!!!
そしてそれを言葉で伝えられる。
本当にいい子です。
そのあと男子が来たので
「お前ら、何か言うことないの?」
と聞くと
「塾長、髪切りました?」
「切ってねえし」
「塾長、これから面談ですか?」
「そうだよ、でもそこじゃねえし」
まったく鈍感なのか、気が利かないのか。
でも結局、リースのこと言ってきてく
れたのはMちゃんだけ・・・。
気づいている子もいたのでしょうが
そこで表現しないからいつも「ま、いいか」
で終わり、コミュニケーション力が下が
っていくのだと思います。
気づいたらどんな些細なことでも言う。
やったほうが良いと思ったことはすべてやる。
言われたことだけやってればいいわけでは
ありません。
こんなこというと、おっさんうるせえなあ。
だから「昭和」って言われるんだよ・・・
そんな声が聞こえてきそうですね。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292