小6の子とお母さまと面談しました。
中学入学前に本人の「塾に行きたい」という
思いを受け入れたそうです。
面談で受ける印象というのはだいたい当た
ることが多いのですが、素直でまじめ
そうな子だなあという印象。
そして結構根性ありそうにも見えました。
ぜひ入塾してもらえると嬉しいですね。
小6は年明けにも体験予定の子が1名いて
冬期講習を受けていただく予定になってますし、
塾生、卒塾生のご兄弟を合わせると
10名くらいのスタートで行けそうで、ひとまず
ホッとしています。
自塾に自信がないわけではないのですが
やはり生徒が集まらない時代を経験して
いますし、講師が集まらないことも経験
しているので、この1学年定員15名という
枠を守り続けています。
どの学年にも、富沢中学区以外の方が
いらっしゃり、ほとんど宣伝活動を
していない中でお問い合わせいただける
のは自分の中では奇跡に近いことです。
本当にありがたいですし、ネットの力っ
てすごいなあと感じます。
自分では「そんなの普通じゃん」と
思っていることを意外に評価されたり、
若くイケメンなキャラよりもこんな
おっさんの方が安心される方も
いらっしゃいますし・・・。
明日も先日お母様だけいらっしゃった
中2の子の面談をおこないます。
さて週末の24時間耐久勉強会に向けて
昨日、今日の南コースの授業で
年号テストと理科、社会の一問一答
の抜き打ちテストをおこないました。
年号は結局満点が3人。全員女子。
なんか憲法テストのような雰囲気です。
社会、理科も全体的に女子の方が
定着しているイメージです。
「覚えたつもり」「やったつもり」は
一切認めません。
とにかく徹底してやってもらいます。
今日も当日のテストの準備を進めていました。
ついでながら、1階の食ぱん道さんに週末に
生徒への差し入れをお願いしてきました。
頑張ったご褒美もいろいろ考えてます。
食ぱん道さんといえば、この冬期講習でも
3講座以上受講の方にパンの引換券を
プレゼントします。
もうしばらくお待ちください・・・。
今日姫路城カレンダー到着・・・。
ワクワクしながら来年のカレンダーを
見ていたら、体育の日がスポーツ日に
なり来年だけ7月になるんですね・・・。
ん?てことは10月は祝日なし・・・
ん?今まで体育の日を使って3連休+平日
2日の休みにしていた秋休みはどうなるん
だろう・・・まさか来年だけ1日短くな
ったりする???
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292