いよいよ明日とあさっては中3恒例の24時間
耐久勉強会です。
8期生の時に始めたので、今回でちょうど
10回目。
クリスマスの時期にクリスマスで浮かれて
なんかいられない・・・。
名学館生は朝から塾にカンヅメで頑張
るのが伝統です。
明日も明後日も卒塾生がお手伝いに来て
後輩たちを応援してくれます。
明日1日目(12時間)の中身は
6:30集合
6:30〜7:00塾長の話
7:00〜8:30英語基本ルール最終確認
8:40〜9:00英語不規則動詞テスト
9:15〜10:00英語基本文テスト
10:00〜12:30数学基本ルール最終確認
12:30〜13:30昼休み
13:30〜17:00数学小問演習
17:15〜18:30都道府県、年号テスト
18:30〜19:30卒塾生と塾長からの話
テストと授業・・・先輩からの話や
私からの話もこれからの受験勉強の大きな
ヒントになるはずです。
中3保護者の皆様は「今頃〜やってるんだね」
と思いをはせていただきたいと思います。
明日、あさっては差し入れも考えてます。
もちろん頑張った生徒のみね!(笑)
中3の数学県別リーグは今日が締め切りでした。
結局男子2名が終わらず・・・。
散々言ってた中で、結局ギリギリになり、
「終わらせます」と言っておきながら、結局
終わりませんでした。
とにかく一部中3生のスケジュール管理が
悪すぎます。
ただ提出するだけのものであれば、まだいい
ですが、他の人のチェックを受けるなど
相手の時間をとらせるものは最優先で
考え、スケジュールを前倒しで進めなければ
なりません。
会社の上司に締め切りギリギリに企画書を
持ってきて、「今日中にチェックして下さい」
と言ってるようなもの。
何でも自分中心の考えをしてはいけません。
私が常に相手への気遣い、感謝・・・と
言ってるのは勉強にもそして社会に出てから
も大事なことなのです。
遅れそうなのであれば、前もって断る、
その場合どういう対応が考えられるかも
考えを巡らす。
古い言葉ですが、報告や連絡、相談の
ない生徒が結構います。
どんな些細なことでもまずは話してみる
ことです。
「恥ずかしい」「怒られる」・・・
そんなことを考えてはいけません。
1学年15人しかいないのですよ。
私は全面的に中3を優先して行動して
いるのですよ・・・。
もう少し考えてほしいですね。
もちろん二人にはペナルティでもう1年分
やってもらうことにしました。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
2019年12月13日
さあ、24時間耐久勉強会
posted by じゅくちょー at 23:09| 日記
歴代通塾中学生・・・
1期生〜16期生の卒塾生および
現在中1〜中3の塾生の中学校別の生徒数
もちろん
1位は富沢中 220名
2位はみどり台中で14名
今も中3に4名、中1に1名いますからね。
3位は郡山中で11名
4位は柳生中で10名
5位は名取二中で8名
6位は山田中と長町中で5名ずつ
以下
八木山中、附属中が3名ずつ
西多賀中、人来田中、茂庭台中が2名ずつ
袋原中、中田中、白百合中、ウルスラ中が
1名ずつとなっています。
名取二中は全員相互台の生徒だったので
今、みどり台中に組み込まれていますから
この先、ほぼ入ってくることはないでしょうね。
意外に少ないのが長町中。お隣の学区ですが
やはり長町や長町南に塾が乱立していることが
大きいでしょうね。
なんでこんなまとめをやったかというと、最近
富沢中以外の生徒が増えてきたから・・・。
今度体験受けていただく生徒も生出中。
みなさん熱心ですよね。
ちなみに途中退塾した子や体験や問い合わせ迄
という子の中には東華中、愛宕中、五橋中、
宮城学院中、尚絅学院中、東北学院中、
などもいました。
私立は教科書や進度が全然違うので、なかなか
対応は難しくお断りするケースもあります。
私の中では富中生の割合が8割以上だと
思ってましたが約7割ですよね・・・。
地下鉄の駅の真ん前とはいえ、終点駅ですし、
電車で通う子はほとんどいないので、あまり
恩恵には預かれませんが、駅前にある分
「見たことはある」というのがきっかけに
なることが多いようですね。
これからも富中生はもちろん、ほかの中学
の生徒も送迎さえあれば通えると思います
ので富中以外の方もお気軽にお問合せ
ください。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
現在中1〜中3の塾生の中学校別の生徒数
もちろん
1位は富沢中 220名
2位はみどり台中で14名
今も中3に4名、中1に1名いますからね。
3位は郡山中で11名
4位は柳生中で10名
5位は名取二中で8名
6位は山田中と長町中で5名ずつ
以下
八木山中、附属中が3名ずつ
西多賀中、人来田中、茂庭台中が2名ずつ
袋原中、中田中、白百合中、ウルスラ中が
1名ずつとなっています。
名取二中は全員相互台の生徒だったので
今、みどり台中に組み込まれていますから
この先、ほぼ入ってくることはないでしょうね。
意外に少ないのが長町中。お隣の学区ですが
やはり長町や長町南に塾が乱立していることが
大きいでしょうね。
なんでこんなまとめをやったかというと、最近
富沢中以外の生徒が増えてきたから・・・。
今度体験受けていただく生徒も生出中。
みなさん熱心ですよね。
ちなみに途中退塾した子や体験や問い合わせ迄
という子の中には東華中、愛宕中、五橋中、
宮城学院中、尚絅学院中、東北学院中、
などもいました。
私立は教科書や進度が全然違うので、なかなか
対応は難しくお断りするケースもあります。
私の中では富中生の割合が8割以上だと
思ってましたが約7割ですよね・・・。
地下鉄の駅の真ん前とはいえ、終点駅ですし、
電車で通う子はほとんどいないので、あまり
恩恵には預かれませんが、駅前にある分
「見たことはある」というのがきっかけに
なることが多いようですね。
これからも富中生はもちろん、ほかの中学
の生徒も送迎さえあれば通えると思います
ので富中以外の方もお気軽にお問合せ
ください。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 11:00| 日記
忠臣蔵
赤穂浪士の討ち入りは明日12月14日
そういうわけで昨日「決算!忠臣蔵」という
映画を見てきました。
主演の堤真一・・・私と同い年という
こともあってコミカルな役からシリアス
な役までこなす大好きな俳優さんの一人です。
討ち入りのシーンや浅野内匠頭が吉良に向かう
シーンなど本来の忠臣蔵の話であればメインに
来るところはなく、あくまでお金に関すること
にフォーカスしてて、なかなか面白かった
です。どんな時でもお金はかかりますからね。
史実との整合性はわかりませんが・・・。
忠臣蔵と言えば、30年くらい前にNHKの大河
ドラマでやった「元禄繚乱」の印象が強い
ですね。
浅野内匠頭を東山紀之、
大石内蔵助を今は亡き勘九郎
吉良上野介を石坂浩二・・・
どうしてもそのイメージが強いです。
ほんと毎週見てました。
時代劇はあまり見ないのですが、
忠臣蔵と白虎隊はドラマ化されるとつい
見ちゃいますね。
うちでは父が時代劇が好きだったので、
何となくの名前や出来事が頭に残って
ましたが、最近の子どもたちは「忠臣蔵」
と聞いても何のことだかわからないでしょうね。
親も興味を持たなければなおさら。
日本人の常識が常識でなくなる・・・
こういうことも伝えていかなければいけない
でしょうね。
大河ドラマと言えば「独眼竜政宗」も好き
でした。渡辺謙がはまり役でした・・・。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
そういうわけで昨日「決算!忠臣蔵」という
映画を見てきました。
主演の堤真一・・・私と同い年という
こともあってコミカルな役からシリアス
な役までこなす大好きな俳優さんの一人です。
討ち入りのシーンや浅野内匠頭が吉良に向かう
シーンなど本来の忠臣蔵の話であればメインに
来るところはなく、あくまでお金に関すること
にフォーカスしてて、なかなか面白かった
です。どんな時でもお金はかかりますからね。
史実との整合性はわかりませんが・・・。
忠臣蔵と言えば、30年くらい前にNHKの大河
ドラマでやった「元禄繚乱」の印象が強い
ですね。
浅野内匠頭を東山紀之、
大石内蔵助を今は亡き勘九郎
吉良上野介を石坂浩二・・・
どうしてもそのイメージが強いです。
ほんと毎週見てました。
時代劇はあまり見ないのですが、
忠臣蔵と白虎隊はドラマ化されるとつい
見ちゃいますね。
うちでは父が時代劇が好きだったので、
何となくの名前や出来事が頭に残って
ましたが、最近の子どもたちは「忠臣蔵」
と聞いても何のことだかわからないでしょうね。
親も興味を持たなければなおさら。
日本人の常識が常識でなくなる・・・
こういうことも伝えていかなければいけない
でしょうね。
大河ドラマと言えば「独眼竜政宗」も好き
でした。渡辺謙がはまり役でした・・・。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 05:00| 日記