12月になってから、ポツポツとお問い合わせ
をいただけるようになり、気づけば中2は
定員まであと1名になり、小6も予約の子を
含めると4月には8名から10名くらいに
なりそうです。
中1については昨日もブログで書きましたが、
1名欠員が出たために1名のみの募集をおこな
います。
実は一番お問い合わせをいただいているのが
中1で既に4,5名の方をお断りしていました。
それでも今回は1名のみなので、申し訳ない
ですが、明日朝7時〜の受付で先着1名まで
とさせていただきます。
再度告知させていただきます。
募集再開日 12月20日(金)朝7:00〜
募集人員 中1 先着1名
募集方法
HPのお問い合わせフォームからの連絡のみ。
(今回のみ電話や直接のメールは受け付け
ませんのでご了承ください)
お問い合わせフォーム
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
メール送信いただいた方には全員に
返信させていただきます。
なお、いくつか条件を書かせていただきます。
〇お子様にも入塾の意思があり、高校受験まで
頑張ろうという気持ちのある方。
(中3になりますと毎日塾に来ることになります)
〇定期テストでの最低基準が400点であることを
了解している方。(現時点で400点に届いて
なくても構いません。)
〇ルールを守り、与えられた課題にもしっかり
取り組む意欲のある方。
事前にHPに書かれている内容をお読みいた
だければと思います。
昨日書いてませんでしたが、現時点では
火曜、または木曜の週1回か、月曜+火曜、
または月曜+木曜の週2回のどちらかでお願い
します。水曜と金曜は空いてませんので
曜日のご都合もご確認願います。
中2は1名ですが、こちらは電話でもメールでも
お問い合わせフォームでも一番早い方で決め
させていただきます。
中3になる前にぜひご検討ください。
現在、受験に向けての応援企画をいろいろ
進めています。
今回は高校生の力をだいぶ借りることになり
ますが、今までにはない大きな企画も考えて
います。
今は冬期講習のシフトづくりでそれどころでも
ないのですが、楽しみにしてほしいと思います。
中3のRちゃんがここ毎日「今日も朝起きました」
と報告に来てくれます。
富沢中ではないので、朝塾には来れませんが
朝早く起きた方がいいとようやく気付いたようで
毎日必死に頑張っているようです。
こういうのは「慣れ」ですからね。
ガンバレ、ガンバレ!!
みやぎのお国自慢川柳の件も、何人かの保護者の方
からお祝いのメッセージをいただきました。
お気遣い、ありがとうございます。
いろんなことにまだまだチャレンジし続けたい
ですね。
今日、ぜんけん模試の結果が返ってきましたが、
明日のみや模試とともにお伝えします。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
決まるのだろうか・・・
冬期講習に多くのお申し込みをいただき
ましてありがとうございます。
とりあえず中3の予定を作成したのですが
袋原中が24日も授業がある・・・という
衝撃の報告があり、かなりショックを受け
ました。いや、確認してない私が悪いの
ですが、公立中でも冬休みの時期が違うとは。
本人には別の日で調整する旨伝えました。
と、中3は部活もないし、やる内容も同じ
なので、スムーズに時間割を組むことができ
たのですが、問題は中3以外・・・。
取る教科も、空いている時間もバラバラ・・・。
更にそこに講師の予定を重ねていかなければ
ならないので、パズルというより迷路。
いけそう・・・と思ってたらダメな生徒が
いたり、講師の都合がつかなかったり。
しかもやっかいなのは部活の予定が確定して
いないこと・・・。
まだ仮で組むしかないのですが、部活次第で
また最初から作り直さなければなりません。
個別と集団の中間に位置しているので、
個々の生徒の予定とほかの生徒、講師の
最適解を見つけなければいけません。
まあ、毎年同じような悩みを持ちつつ、最終
的には何とかなっているので、きっと今回も
何とかなるだろう・・・という考えにも
なりますが・・・。
もしかしたら、冬休み中に消化できない場合は
1月の土日も使っておこなおうと考えています。
冬期講習申し込まれた方は部活の予定が決まり
次第お早めにお知らせください。
なお、冬期講習の予定は土曜日中に確定したい
と考えておりますので、もうしばらくお待ち
ください。
(22日、23日分は早めに連絡します)
今日、中2で1名体験授業を受けてもらいました。
その子が入れば中2は残り1名。
宣伝活動ができていない中、お問い合わせを
いただけるのは本当にありがたいことです。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
ましてありがとうございます。
とりあえず中3の予定を作成したのですが
袋原中が24日も授業がある・・・という
衝撃の報告があり、かなりショックを受け
ました。いや、確認してない私が悪いの
ですが、公立中でも冬休みの時期が違うとは。
本人には別の日で調整する旨伝えました。
と、中3は部活もないし、やる内容も同じ
なので、スムーズに時間割を組むことができ
たのですが、問題は中3以外・・・。
取る教科も、空いている時間もバラバラ・・・。
更にそこに講師の予定を重ねていかなければ
ならないので、パズルというより迷路。
いけそう・・・と思ってたらダメな生徒が
いたり、講師の都合がつかなかったり。
しかもやっかいなのは部活の予定が確定して
いないこと・・・。
まだ仮で組むしかないのですが、部活次第で
また最初から作り直さなければなりません。
個別と集団の中間に位置しているので、
個々の生徒の予定とほかの生徒、講師の
最適解を見つけなければいけません。
まあ、毎年同じような悩みを持ちつつ、最終
的には何とかなっているので、きっと今回も
何とかなるだろう・・・という考えにも
なりますが・・・。
もしかしたら、冬休み中に消化できない場合は
1月の土日も使っておこなおうと考えています。
冬期講習申し込まれた方は部活の予定が決まり
次第お早めにお知らせください。
なお、冬期講習の予定は土曜日中に確定したい
と考えておりますので、もうしばらくお待ち
ください。
(22日、23日分は早めに連絡します)
今日、中2で1名体験授業を受けてもらいました。
その子が入れば中2は残り1名。
宣伝活動ができていない中、お問い合わせを
いただけるのは本当にありがたいことです。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 11:00| 日記
優秀賞いただきました
・・・ってなんの話かというと
第一生命と宮城県で募集していた
「みやぎのお国自慢サラ川」。
実は毎年全国版のサラリーマン川柳に応募
しているのですが、上には上がいて
なかなか採用されません。
そんな時、第一生命の営業の方が
「こんなのありますよ〜」と持ってきて
くれたチラシがこの宮城版のサラ川。
これなら応募も少ないだろうし、いける
んじゃね?となって、1か月考えて
5作品くらい応募しました・・・。
昨日その結果が出て、無事優秀賞10作品の
一つに選ばれました。
「夏青葉 冬ページェント 定禅寺」
夏に青葉まつりで冬には光のページェントで
にぎわう定禅寺通りの様子を詠んでみました。
なかなかでしょ?(自画自賛)
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/tisin/miyagi-zimosara.html
採用はされなかったのですが
「晃司様 声聞きたくて バスに乗る」
という作品も自信あったのですけどね・・・。
吉川晃司のバス、地下鉄でのアナウンス
よかったですよね〜。(笑)
最優秀は逃したものの、嬉しいです。
ちなみに賞品は
最高級ブランド「みやぎサーモン」詰め合わせ。
下の娘が帰省したら家族で食べよう!!
1月発表の全国版サラリーマン川柳にも応募は
しているので、そっちも採用されるといいなああ。
感想、お祝いの言葉(笑)はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
第一生命と宮城県で募集していた
「みやぎのお国自慢サラ川」。
実は毎年全国版のサラリーマン川柳に応募
しているのですが、上には上がいて
なかなか採用されません。
そんな時、第一生命の営業の方が
「こんなのありますよ〜」と持ってきて
くれたチラシがこの宮城版のサラ川。
これなら応募も少ないだろうし、いける
んじゃね?となって、1か月考えて
5作品くらい応募しました・・・。
昨日その結果が出て、無事優秀賞10作品の
一つに選ばれました。
「夏青葉 冬ページェント 定禅寺」
夏に青葉まつりで冬には光のページェントで
にぎわう定禅寺通りの様子を詠んでみました。
なかなかでしょ?(自画自賛)
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/tisin/miyagi-zimosara.html
採用はされなかったのですが
「晃司様 声聞きたくて バスに乗る」
という作品も自信あったのですけどね・・・。
吉川晃司のバス、地下鉄でのアナウンス
よかったですよね〜。(笑)
最優秀は逃したものの、嬉しいです。
ちなみに賞品は
最高級ブランド「みやぎサーモン」詰め合わせ。
下の娘が帰省したら家族で食べよう!!
1月発表の全国版サラリーマン川柳にも応募は
しているので、そっちも採用されるといいなああ。
感想、お祝いの言葉(笑)はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 05:00| 日記