中2生に対し、課題を出しました。
あと半年で中3になる・・・その前に
意識改革をしてほしいということで
中1の塾ワークを全ページ復習するという
ものです。(本日締め切り)
問題ページだけでも1教科あたり100
ページを越す量ですから、かなり時間が
かかるはずです。その間に二学期中間も
ありますから相当計画をたてながら
やり、さらにスピードも上げていかな
いと終わりません。
さて結果は・・・というと。
12人中完了したのが7人。
1教科残しが2人
2教科以上残しているのが3人。
ほぼ想定内ですが、こいつは
終わるだろうと思ってた子が終わって
なかったり、その逆もあったり。
終わらなかった子にとってはいろ
いろ言い訳もあるでしょうが、やはり
計画、見通しの甘さでしょう。
実は今回の課題の目的は中3になる前に
中1の内容をもう一度おさらいして
ほしいということにプラス、多少
厳しい量の課題を与えられた時、どう
計画立てていくかも見たかったという
のがあります。
計画は締め切りから逆算して考える・・・
これは生徒たちにもよく話していることで
すが、なかなかできません。結局行き
あたりばったりになったり、「たぶん
終わるだろう」と思ってて、後半で焦る
そんな子が終わらなかったのだろうと
思います。インフルになった子もいますが
これは今後も予期せぬ出来事が起こる
可能性があるのだから、常に前倒しで
物事を進めることが大事・・・という
典型的な例です。
×の数、〇の数が大事なのではありません。
まずは終わらせること、そして自分が
中1の範囲でどれだけ忘れているところが
あるのかを知ることが大事です。
年明けすぐに模試も控えています。
今回の経験を次に生かしてほしいと
思います。
終わらなかった生徒は1月4日を締め切り
にしました。
自己責任ですから。
今日は1件、中1でお問い合わせいただい
ていた方との面談。
既に入塾の意思をもった方でしたが
うちの塾の考え方についてお話しました。
どんなに保護者様が熱くてもやるのは
本人です。
おとなしそうな子でしたが、前向きな
姿勢は感じましたので、頑張ってほしい
ですね。
明日から冬期講習・・・
今日でスケジュールを確定させようと
思ったのに・・・ダメでした。
例年と何が違うのかわかりませんが
全然まとまらない・・・。
天皇誕生日がなくなったのも大きいの
かもしれません・・・。
希望教科や部活等の予定がバラバラなの
も致し方ないこと・・・。
うーーん、私の処理能力が落ちている
のだろうな・・・
とブログに逃げる・・・。
いやいや、今夜もう少し頑張って
みます。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292