2019年12月23日

冬期講習2日め

今日は中学校が最終日・・・

そして朝塾も今日が年内最終日でした。

・・・がしかし。

私、今朝何を思ったのか、いつもどおり

5時にアラームで目を覚ましたのですが、

なんか朝塾がないつもりで、また寝ちゃ

ったんですよね・・・。

で、5時40分頃にトイレに起きたときに

「あれ?」と気づき、慌てて準備したという。

危なく3回目の遅刻をするところでした。


前にも書きましたが、なかなか固まらない時間割。

本当に皆様にご迷惑をおかけしています。

小学校も明日から休みと思いきや、明日まで

学校・・・ガクッ。

慌てて、再調整して、中1で入れられるところを

入れて・・・。

しかし思いました。やはり季節講習会の時は

個別指導のようにすべて調整していると全然

時間割を作れないなと・・・。

来年からはある程度こちらから基本時間割を

提示し、あとは微調整で済むくらいにして

いこうと思います。

でも今回の講習、これだけ時間割が難航して

いるにも関わらず、保護者の皆様が温かく

「大丈夫ですよ」と言ってくれることに感謝

しかありません。

あ、3講座以上受講の皆様への食ぱんプレゼント、

本日からチケット配り始めてます。

(中3の保護者の方には成績表と一緒に郵送

しています)

今日は夜のみの講習。

中3は国語(古文読解)、中2は理科の電流をやって

ました・・・。

中2は難単元の一つですから、だいぶ苦労

していたようですね。

今日、中2の保護者から1件お問い合わせいた

だきました。

まだ面談をしていないので、どうなるかわか

りませんが、この生徒が入塾すると15名に

なりますので、いったん募集を停止します。

中2はなかなか定員にならなかったので不安でした

が、ようやく・・・という感じです。

今回の生徒はみどり台中。

当初、中2は富中ばかりと思っていましたが、

気づいたら

富沢中が10人ですが中田中、郡山中、長町中、

生出中、そして今回のみどり台中と

今の中3同様6つの中学から通っていただくこと

になります。

生徒も言ってましたが「なんでわざわざ富沢まで

来る?」と思いますが、遠くても通わせたい

という気持ちになっていただけているということ

なのでしょうね。本当にありがたいです。

冬休み中は朝塾はないですが、朝は7時半から

開室しています。

感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292


posted by じゅくちょー at 22:33| 日記

サンタからのクリスマスカード

13期生〜毎年この時期に中3生全員に

クリスマスカードを贈っています。

ただ、普通に送っても面白くないので

本格的にサンタから届けられないかなと

いろいろ探した結果、北海道の広尾町に

サンタランドというのがあって、そこに

頼めば、サンタからのクリスマスカード

が送られてくるとのこと。

中学生くらいだと、バカにするかなと

思いましたが、13期生の時試しにやってみたら

想像以上に好評で、返事を書いてきた

子もいたくらいでした。

それから毎年続けるようになり、今回で

5回目。今年もサンタランドからクリスマス

カードが送られ、おととい、昨日あたりで

自宅に到着したようです。

メッセージは個々に考え、差出人は

「富沢のサンタ」・・・ベタですね。

生徒を応援する企画、喜ばせる仕掛け

毎年いろいろ考えていますが、年々

反応が薄くなってきているので、果たして

意味があるのかななどと考えてしまい

ますが、人間、見返りを期待したらおしまい

ですよね。

きっと生徒たちは喜んでくれている、

驚いてくれている・・・そう信じています。

最近はクリスマスプレゼントも「現金」

という家庭もあるようですし、中学生

くらいの子どもたちを喜ばせるには

「お小遣い」が一番という考えもありますが、

私の中ではモノや心で喜ばせることも

あると思っています。

1学年15名という定員・・・。

もっと増やしてもいいのではという声も

ありますが、私の中ではこういう勉強

プラスの部分でも一人一人のことを

考えられるのはこの人数が限界だと

思ってます。

毎日、生徒たちと顔を合わせ、一方で

毎日卒塾生の誰かとは連絡とっている

という状況。

これ以上増えたら私もわけがわからなく

なってしまいそうですからね。

ということで富沢のサンタは来年も

再来年もがんばります。


感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292




posted by じゅくちょー at 11:00| 日記

ネクタイ、スーツ

私は高校選びの際、どうしても制服が

いやで、高校は絶対私服の学校!と

思ってました。

当時の選択肢は南学区で言えば仙台一

高か向山高校か、ちょっと離れて仙台

高校(当時、仙台市立の高校は学区関係

なかった)しかありませんでした。

ですから私の場合、向山は一択でした。

実際、通ってみて、本当に気楽でした。

今は男子もおしゃれな子が増えてきている

のでしょうが、当時はそんなの気にして

ませんでしたしね。

もちろん大学も私服でしたが、社会人に

なってスーツにネクタイ・・・になりました。

でも実は大人になったような気がして

スーツ&ネクタイは気に入ってました。

最近ベンチャー企業を中心に、私服で働く

ところが増えてきています。

塾などでもそういうところがあると聞いてます。

でも・・・ここが私が「昭和の人間」と言われる

ゆえんですが、どうもダメなんですよね。

生徒も保護者もそんなこと気にしないのかも

しれませんが、スーツとネクタイは相手への

敬意のようなもの。

なんでも「自由」を求めたり、「中身が大事」

とはいっても外見も大事と思ってしまうのです。

よく「中学生らしさ」「高校生らしさ」という

言葉を聞きます。最近はそういう言葉自体が

個性を否定するものとして言われなくなり

ましたが、私にとっては仕事をする「大人らしさ」

であるスーツ、ネクタイは必要なものと思って

しまいます。

感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292







posted by じゅくちょー at 05:00| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0