今日で冬期講習も5日め。
なんとかスケジュールも回るように
なってきました。
中3もほとんどの生徒が1日9時間講習+自習
の塾ごもり生活ですが、合間の休憩など
夏フェスの時同様良い感じで時間を過ご
しています。
今日、中3の生徒たちに重大発表をしました。
いや、それほどのことではないのですが…。
完成するまでサプライズにするかどうか
迷っていたのですが、
「それいけ!うさハム副鼻腔炎」さんとの
コラボで、名学館富沢校の歌を作って
いただくことになりました。
ずっと前から温めていた企画です。
29日の日に打ち合わせをさせていた
だくのですが、今回、私の思いだけ
でなく生徒たちの思いも歌詞に載せようと
思い、中3生からキーワードを募集
することにしました。
歌詞に入るかどうかはわかりませんが
私も気づいていない塾を象徴する言葉
が出てきたらおもしろいなあと。
あ、このブログをお読みの保護者の
皆様、卒塾生の皆様も名学館の歌に
入れたいキーワード、フレーズなどが
ありましたら、ぜひお知らせください。
何とか公立入試前には完成させたい
思いです・・・。
楽しみにしていてください。
今日の夜の中3の講習で数学の方程式をやり
ました。いつもなら文章題を解くだけですが、
今回は解き方を言葉で説明するもの。
これにはどの生徒も苦労していました。
「式だけじゃだめですか?」とも聞かれま
したが、いつも言ってる通り、自分の思いを
きちんと相手に伝えられるようにならなけれ
ばいけません。
今後も入試の数学で解き方をきちんと明示
する問題は出るはずです。
年があけたら作文、記述問題など
書かせる答案に力を入れていきたいと思います。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
蓄積される関係
昨日の中3の冬期講習の国語の素材で
消費する人間関係と蓄積される人間関係
の話が出ていました。
確かにその筆者の言う通り最近は絶えず
関係を使い捨て消費しながら関係から
離れていくことが多い気がします。
でも、またその筆者の言う通り
再び意識の変化があり、しっかりとした
関係を持ちながら生きていきたいと
考える人々が急速に増えてきたという
のもあるような気がします。
私は一度できた縁は一生大切にして
いきたいと思う、どちらかといえば
古いタイプです。
もちろん卒塾して疎遠になる生徒も
いますから、そういう子に対しては
陰ながら心の中で応援するという
気持ちでいます。
でも一方で卒塾しても縁を大切にして
くれる子も多数います。
近況を教えてくれたり、差入れを
もってきてくれたり、講師など塾の
仕事に協力してくれたり、ランチや
飲みに行ったり・・・。
そして結婚式に呼んでくれたり
子どもを見せに来てくれたり・・・。
よく卒塾生の保護者の方に言われる
のが、いつでも相談でき、応援して
くれる大人がいるのはありがたいと。
私自身も卒塾生から学ぶことが多数
あります。自分がしていない経験を
している子が多いですから。
ですから私の方が感謝したいくらい
です。
自分が生徒や保護者からどんなふうに
見られているかはわかりません。
ただ必要だと感じてくださるのであれば
これからも一生、力になりたいと
思っています。
私もあと5年もすれば還暦。
自分のため・・・ではなく関わってくれた
みんなのために生きていきたいと思います。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
消費する人間関係と蓄積される人間関係
の話が出ていました。
確かにその筆者の言う通り最近は絶えず
関係を使い捨て消費しながら関係から
離れていくことが多い気がします。
でも、またその筆者の言う通り
再び意識の変化があり、しっかりとした
関係を持ちながら生きていきたいと
考える人々が急速に増えてきたという
のもあるような気がします。
私は一度できた縁は一生大切にして
いきたいと思う、どちらかといえば
古いタイプです。
もちろん卒塾して疎遠になる生徒も
いますから、そういう子に対しては
陰ながら心の中で応援するという
気持ちでいます。
でも一方で卒塾しても縁を大切にして
くれる子も多数います。
近況を教えてくれたり、差入れを
もってきてくれたり、講師など塾の
仕事に協力してくれたり、ランチや
飲みに行ったり・・・。
そして結婚式に呼んでくれたり
子どもを見せに来てくれたり・・・。
よく卒塾生の保護者の方に言われる
のが、いつでも相談でき、応援して
くれる大人がいるのはありがたいと。
私自身も卒塾生から学ぶことが多数
あります。自分がしていない経験を
している子が多いですから。
ですから私の方が感謝したいくらい
です。
自分が生徒や保護者からどんなふうに
見られているかはわかりません。
ただ必要だと感じてくださるのであれば
これからも一生、力になりたいと
思っています。
私もあと5年もすれば還暦。
自分のため・・・ではなく関わってくれた
みんなのために生きていきたいと思います。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 11:00| 日記
ファストフード
昨日の講習で、英語の長文の話の流れで
ファストフードの話になりました。
そういや私も好んでファストフードに
行かなくなったなあ。
行ってもハンバーガーを食べるというよりは
コーヒーを飲む程度。
店舗数から言って、マックがファストフードの
代名詞のようになっていますが、
私はモス派。
今は定番の照り焼きバーガーも確かモスが初めて
だったような・・・。
結構衝撃的でしょっちゅう食べてました。
ほかにも仙台駅にドムドムハンバーガーというのが
あって、なぜかおいしくて気に入ってました。
あとは一番町のロッテリア。
1974年にロッテが優勝した時にセールを
やったのを覚えていますし、リブサンドや
シェーキ(マックはシェーク、ロッテリアは
シェーキ)もおいしかった記憶があります。
サンライズハンバーガーやデイリークイーン
など今はなきお店がなぜかおいしかった
という記憶が残ってます。
ちなみにコーヒーショップはスタバはどうも
敷居が高く、行くとすればドトールが
多いかな。あとは富沢のコメダ。
星野珈琲にもあまり行かないなあ。
雰囲気は好きなのですが・・・。
と今日も朝からどうでもいい話でした。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
ファストフードの話になりました。
そういや私も好んでファストフードに
行かなくなったなあ。
行ってもハンバーガーを食べるというよりは
コーヒーを飲む程度。
店舗数から言って、マックがファストフードの
代名詞のようになっていますが、
私はモス派。
今は定番の照り焼きバーガーも確かモスが初めて
だったような・・・。
結構衝撃的でしょっちゅう食べてました。
ほかにも仙台駅にドムドムハンバーガーというのが
あって、なぜかおいしくて気に入ってました。
あとは一番町のロッテリア。
1974年にロッテが優勝した時にセールを
やったのを覚えていますし、リブサンドや
シェーキ(マックはシェーク、ロッテリアは
シェーキ)もおいしかった記憶があります。
サンライズハンバーガーやデイリークイーン
など今はなきお店がなぜかおいしかった
という記憶が残ってます。
ちなみにコーヒーショップはスタバはどうも
敷居が高く、行くとすればドトールが
多いかな。あとは富沢のコメダ。
星野珈琲にもあまり行かないなあ。
雰囲気は好きなのですが・・・。
と今日も朝からどうでもいい話でした。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 05:00| 日記