2020年01月02日

休み3日め

年末年始の休みも3日め・・・。

昨日、今日とホームページをいろいろ

いじってました。

先日からワードプレスというものを使って

ホームページを作り始めたのですが、

正直言っちゃえば、私、ネット関係には

疎くて、周りが「簡単だよ〜」と言ってる

ことにも相当苦労しているというのが現実。

さらに言えば、デザインセンスもないので

ゴールが見えない感じで試行錯誤しながら

やっている感じです。

実際、保護者の方からも「素人っぽい作り

なのがよい」と温かいコメントをいただき、

ちょっと頑張ろうとした次第です。

このあたりは来月あたりデザインセンスのある

卒塾生のMちゃんの力も借りようかと思って

ます。(笑)

もちろん充実すべきは中身ですし、今現在

ありがたいことにご兄弟やご紹介での入塾が

多く、素人っぽいホームページでもなんとか

人が集まっていますが、この先のことを考え

ればきちんとしておきたいですからね。

そんなこんなで、ほかの家族3人が買い物に

出かけたのをいいことに(笑)モールの紀伊国

屋に行ってきました。なーーーんとなく富沢西の

蔦屋書店の方に行くと、誰かに会いそうな予感

がしたので・・・。

明日は少し読書しようと思って・・・。

先日来ほしかった、私の好きな住野よるさんの

新作「麦本三歩の好きなもの」。

IMG_7508.JPG

そしてもう1冊何か買おうと思って

なんか惹かれたのが小川糸さんの

「ライオンのおやつ」という本。

IMG_7509.JPG

帯の「人生の最後に食べたいおやつ

はなんですか」というコピーに目が

止まりました。

小川糸さんって聞いたことある・・・

誰だっけ???と気になって巻末を見たら

「食堂かたつむり」の作者でした。

いや、この作品も読んでないのですが、

元ベネッセの後輩で現在ポプラ社で編集の

お偉い立場でいらっしゃるMちゃんが

担当されている作家さん。

前に「ぜひ」と勧めらていて読まず

じまいでしたが、今回は躊躇せず

購入しちゃいました。

出版の仕事をしていたころ、編集担当と

して帯のコピーや表紙の装丁をいろいろ

考えましたが、内心「そんなに影響ない

だろう」という思いがありました。

でも今日書店で並んでる本を見て、

ふっと目に入ってきたので、やはり帯も

大事なんだなあと思いました。

なんか装丁も帯もMちゃんらしいなあ

という感じがして、読むのが楽しみです。

本来であれば経営者としてビジネス書や

教育関係の本をもっと読まなければいけ

ないのでしょうが、こういう小説を

読んで感じる感性も大事だと思いますし、

生徒や保護者に伝えるメッセージにも

影響を与えるような気がしています。

いや、もちろん勉強もしますよ!!

さっき見たら既に8刷までいってる・・・

すごいなああ。

今日は亡き父の誕生日です。

亡くなってもう15年も経ちますね・・・。

まだまだ父を越えることはできない

ですね。

感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292








posted by じゅくちょー at 16:37| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0