合格祈願会に行ってきました。
1期生から続いている恒例行事です。
今年から希望制の個人祈祷をやめ、塾として
全員参加で祈祷していただく形にしました。
チーム力をあげるためにもこちらのほうが
断然いいと思いました。
朝9時半に集合していざ!!
神社に入る前に簡単に神社でのマナーを話し
ました。私の知りうる限りですが、こういう
ことっていつか知っておかないと、大人に
なって困ることもありますからね。
全員で絵馬に合格の思いを書いて、各自
おみくじやお守りを買っていました。
あ、私も大吉でした。
祈祷は30分弱で終わりましたが、きっと
いいことがあると信じています。
御札と絵馬の木箱をいただきました。
その後、仙台駅前でランチタイム。
最近ようやくメンバー間の雰囲気がよく
なってきたなああと感じます。
その後、こちらも恒例で女子メンバー
はプリクラ撮影へ・・・。
いつの頃からか合格祈願会の後、プリクラ
撮影が恒例になりましたね。
現地解散になりましたが、全員ちゃんと
戻ってきました。
気分転換にはなったかな・・・。
さて教室のほうでは午前に中1、午後に
中2の模試をおこないました・・・。
中2で1名欠席でしたが、みんなここまでの
成果を発揮できるよう頑張ってました。
まだ中1の答案状況を見ていませんが
中2はまだまだテスト慣れしていないところが
あるなあと感じました。
点数だけではなく、自分のできていないところ
のチェックを怠らないでほしいと思います。
もちろんやり直しノートは作らせます。
明日で冬休み、そして冬期講習も終わりです。
通常授業も再開・・・。
まだまだ頑張りましょう。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292