昨日に引き続き、中3は入試実戦問題の2回目。
朝からギリギリに来る生徒や遅刻する生徒
もいて、疲れがあるとはいえ、緊張感のなさ
を怒りました。
入試向けて時間ギリギリの行動ではよい結果
にはつながりません。
これまでも時間の大切さを言ってきているつもり
ですが、いろいろ言い訳して行動に変化のない
生徒が多いです。(特に男子)
まさかこの時期にこんな話をしなければいけない
のは本当に情けない限りです。
昨日に続き自分の志望校に向けた目標点数目指して
がんばってもらいましたが
結果、目標点数をクリアしたのは5名のみ。
昨日より悪い結果だった生徒もいます。
全体的に言えるのは相変わらず問題を読んで
いなことで起こるミス、そして文章力の拙さ
による記述問題のミスです。
ある程度パターンは見えているので、本人の
危機感しかないのですが、まだあきらめずに
仕上げていってもらいます。
この2週間、とにかく無駄な時間をなくし、
やりきってもらいます。
自分の行きたい高校にはもっと本気で向き合
ってほしいと思います。
今日は同時に生出中の生徒にもテスト対策
としてノルマを課しました。
ワークは仕上がっているということでしたが
実際に問題をやらせてみると、定着していない
ものが多々見られました。
今までは学校、先生が「ここ出る」と言ったとこ
ろや先生の傾向などからある程度絞り込んだ
勉強ができていたのかもしれません。
しかしこれからのことを考えると、それだけでは
不十分ですし、理解し定着させる勉強に
変えていかなければなりません。
目の前の点数は大事です。そしてそれと同時に
受験、そしてその先につながる勉強へ転換
していくことも大事です。
現中2生には高校入試が終わった後、そんな話
をしたうえで例年より早めに動いてもらおうと
思います。
名学館ファミリーオンラインサロンでは会員を
募集中です。
塾生保護者、卒塾生保護者の方ならどなたでも
参加できます。
塾長裏日記も日々更新中です。
ぜひご登録をお願いします。
http://meigakukan.wpx.jp/
(2月16日現在:15名の方にご登録いただいています)
感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
2020年02月16日
中3入試実戦問題2回目
posted by じゅくちょー at 22:28| 日記