2020年02月18日

早急に対策を打つ

今日、テスト結果報告が何人かからありました。

その中で300点を切った生徒が複数いました。

いろいろ理由はありますが、やらせきれなかった

私の責任です。

今週末に中1も中2も集会をおこないますが、そこで

400点を切っているメンバーへの課題、300点を

切っているメンバーへの課題プラスアルファを

告知します。

自学力に任せられるのは本当に一部の生徒のみ。

ある程度の強制力、意識改革をおこなっていきます。

まずはテストのやり直しと口頭試問、私との面談。

かなりきついことも言うと思います。

次の定期テストまでまだ時間があるからこそ、

じっくり勉強に向き合わせます。

やり直しも中途半端にやっているようであれば

更なるペナルティも考えます。

来月出る学年評定は一部生徒は厳しい数字に

なりそうです。

まだまだ評定の大事さは伝えていかなければいけ

ませんね。

というわけで、ホームページ上に「評定シミュ

レーション」なるページを設けました。

いや単に中1〜中3の評定数字を教科別に入れると

(実技を2倍して)合計点数が出るというただ

それだけのこと。

このまま来年度も同じ評定だったら最終的に

どのくらいになるのだろう?

中2や中3であとどのくらいとらなきゃいけない

のだろうというのをシミュレートできます。

参考のため、13期〜16期生で公立高校合格した

生徒の評定と模試の平均偏差値も書かせていた

だいてます。

この数字をとれば合格できるとは思わないで

ほしいのですが、評定の大事さを実感してくれた

らいいなと思ってます。

https://meigakukan.net/tomizawakou/2020/02/18/post-647/

今回はホームページ上に載せていますが、

今後は名学館ファミリーオンラインサロンの方でも

塾生の保護者の皆様に役立つ情報、役立つ企画を載せて

行こうと思ってます。

塾生保護者の皆様、卒塾生保護者の皆様、ぜひ

名学館ファミリーオンラインサロンへのご登録を

お願いします。(6月30日まで無料です)

http://meigakukan.wpx.jp/


感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 23:18| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0